タネならなんでもそろう専門店!季節の苗も充実しています!

あなたの畑のたね屋さん
HOME 会社概要 決済・配送 掲示板 商品一覧 買い物かご 楽天市場



カテゴリー一覧
野菜のたね
春の苗もの
秋の苗もの
冬のきのこ栽培
苗木
資材
あんしん農作物
 

農業屋ホーム > 野菜の育て方 > ナスの育て方 (果菜類)

ナスの種はこちら
ナス ナスイメージ
ナスはどこの家庭菜園でもよく見られ、夏の畑には欠かせない代表的な野菜です。料理の種類もたいへん多く、特に秋に収穫されるものは古くから美味の典型的なものとしてことわざになるほどです。
また地方によっては果実の形や肉質に好みが異なり、それぞれ特有の品種があります。関東地方ではタマゴ型、関西や九州では長なす、東北・北陸・北海道では球状や長なすを好んでいるようです。


育て方
 
畑の準備
  ナスを作る時で大切なのは連作をさけること。ナス科(なす・トマト・ピーマン・ジャガイモなど)を作った後の畑は、3〜7年は別の野菜を作ってください。
ナスは栽培期間が長いのでできるだけ深く耕し、約1坪当り石灰500g、たい肥7kg、化成肥料500gを施し、絵のようなうねを作り中央にさらにたい肥1kgと油粕100gを施しておきます。

畑の準備

植えつけ
  本葉6〜7枚の苗を植えた所がやや高くなるように根をよく広げて植えつけ、充分に水をかけてやります。植えつけ間隔は70cm以上で2条植えとします。

植えつけ

支柱立て
定植したら直ちに風で振り回されないように。支柱を立て、株を固定します。
敷きワラ
小さいうちは株の周囲だけ、梅雨期には全面にうすく、梅雨期が明けたら地面が見えないように厚く敷きワラを敷きます。
整枝
ナスやピーマンは一番花のすぐ下のわき芽が強く、主枝以外にわき芽を2本残して他は早めにつみ取り、3本仕立てとします。

整枝整枝2

追肥
植えつけ後に新芽がでてきたら、即効性の化成肥料を軽く一握り、株の周りにばらまきます。
切り返し剪定(せんてい)と秋なす
8月上旬に主枝3本を本葉2枚残して思いきって切り落とします。切ったらすぐ化成肥料で追肥してください。やがて9月になれば切り口の所から元気のよい新芽が出てくるようになります。
剪定


育て方のポイント
  • 連作をしない
  • 早い定植はしないこと
  • 石灰を施しておく
  • 肥料切れしないように
ナスの種はこちら

農業屋ホーム > 野菜の育て方 > ナスの育て方 (果菜類)