,+★ 紅茶の米粉シュトーレン ★+, |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
材料 | 作り方 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【仕上げ用】
【洋酒漬けドライフルーツ】
※洋酒漬けドライフルーツは あらかじめ紅茶のリキュールに 1週間ほどつけておく。 ※バター・卵は予め室温に戻しておく。 ※卵は溶いてから入れる。 ※ナッツは粗めに砕いておく。 |
◆ホームベーカリー 1.バターと洋酒漬けフルーツ・ナッツ以外を、 ホームベーカリーに入れます。 (※【A】は全て入れずに捏ね具合をみながら調節してください) 「生地作りコース」に設定して、 バターはコネが始まってから5分後に入れます。 ミックスコールがなったら生地を取り出し、 洋酒漬けフルーツとナッツが全体に混ざるように捏ねます。 2.めん棒で厚さ1cmくらいの楕円形に延ばし、 半分に折りたたみます。 (この時に上下が少しずれるように折ります) 3.クッキングシートを敷いた天板に並べ、 45℃で約20分生地が1.5倍くらいになるまで一次発酵させます。 4.180℃に予熱したオーブンで約25分焼成したのち、 熱いうちに溶かしバターを刷毛で塗り、染み込ませます。 5.冷めたら粉糖を表面に茶漉しで振りかけて完成です! (保存の際はラップできっちり包んでください) |
----*スタッフからのコメント*---- | ||
今回はクリスマスに向けて米粉シトギミックスを使って、紅茶のシュトーレンを作りました! レシピの【A】の部分を、全量を煮出した紅茶にしたものと牛乳を入れたものと2種類作ってみましたが、 牛乳を使用した方がよりしっとりとした生地に仕上がりました。 紅茶の風味をしっかり出したい方は、漬け込みの時点で茶葉を入れたり、 ティーバッグの量を増やし濃く煮出した紅茶を使用してみてもいいかもしれませんね(^_^) 今回は紅茶のリキュールを使用したので、ドライフルーツに染み込んだ紅茶の風味も感じることができました♪ 漬けるリキュールの種類によっても味が変わってくるので、 お好きなドライフルーツやリキュールを使ってオリジナルのシュトーレンを作ってみてはいかがですか(^^)/ |
||
|