◆だんご粉と豆腐で 柔らかもっちり「みたらしだんご」◆ |
![]() |
まだまだ暑いですが、暦の上ではもう秋ですね! お月見やお彼岸に向けて、 もっちり柔らかいお団子作りはいかがですか? だんご粉だけで作ると、すぐに固くなっちゃうみたいなので、 豆腐を使うとそれが解決できるんですよ!! それでは、豆腐を使った 柔らかもっちり「みたらしだんご」のレシピをご紹介します♪ |
|||||||||||||||
材料 | 作り方 | |||||||||||||||
だんご(約12個分)
みたらしだんごのたれ
|
1.鍋にお湯を沸かします。 2.ボウルにだんご粉と豆腐を入れ、 耳たぶくらいの固さになるまでよく捏ねます。 (生地が硬いようなら水を足してください。) 3.2を15gずつに切り分け、手で丸めて形を整えたら、 沸かしておいた熱湯で茹でます。 4.だんごが浮いてきたら取り出し、冷水にさらします。 ◆みたらしだんごのたれ◆ 全ての材料を混ぜ合わせ、鍋に入れて弱火にかけます。 混ぜながら様子を見て、 とろみが出てきたら出来上がりです。 お好みのとろみで仕上げてください☆ |
|||||||||||||||
----*スタッフからのコメント*---- | ||||||||||||||||
だんご粉と豆腐で作るので、水で作るよりもまとまりやすく簡単に柔らかく仕上がります☆ タレは硬めで作ってみましたが、団子にタレがしっかりと絡み、 お豆腐団子のもっちりとした弾力とマッチして美味しく出来ましたよ \(^o^)/ 皆さんも是非作ってみてくださいね☆ |
||||||||||||||||
|