◆ あんバターサンド 〜オーガニック・あんこ〜 ◆ |
![]() |
||||||||||||||||
オーガニック・あんこの材料 | 作り方 | |||||||||||||||
|
1.豆をざるに入れ、流水で洗い、 洗った豆と水1000mlを鍋に入れ火にかけます(強火) 2.沸騰してきたら火を弱め、 豆が鍋の中で踊っている状態を保ち10分煮ます。 3.火を止め、豆をざるにとり湯を切って、 湯切りした豆と水1400mlを鍋に入れ火にかけます(強火) 4.沸騰してきたら火を弱め、 豆が鍋の中で踊っている状態を保ち20分煮ます。 豆がふくらんだら弱火にしてさらに10分煮ます。 5.火を止め蓋をして10分程おき、 豆を2、3粒つぶして、かたいところがなければOKです。 煮あがった豆をざるにとり、 煮汁を捨て分量外の水を入れたボウルに、 豆をざるごと3秒ほど浸しサッと引き上げてゆで豆は完成です。 6.ゆでた豆と水100ml、砂糖を鍋に入れ火にかけます。 7.沸騰してきたら、 弱〜中火にして焦げないように木べらで鍋底から混ぜます。 8.15〜20分くらい練り、木べらですくって、 とろっとしてきたら火を止め熱いうちに容器にうつし、 冷めたら完成です。 |
|||||||||||||||
メープル白あんの材料 | 作り方 | |||||||||||||||
|
1.豆をたっぷりの水に浸し、一晩置きます。 2.豆の皮をむきます。 3.鍋に多めの水と豆を入れて強火にかけ、 沸騰して1分ほど煮たらお湯を捨てて再び多めの水を入れ、 強火にかけます。 4.沸騰してきたら、弱火から中火でコトコト煮ます。 5.自然に豆が崩れ、だいぶ形がなくなったところで火を止めます。 この時、水が多い場合は豆が浸るくらいの量までお湯を捨て、 粗熱を取ります。 6.粗熱が取れたら煮汁ごとミキサーかけます。 7.6を鍋に戻し弱火で水分を飛ばして煮詰めます。 (焦げないように木べらでしっかり混ぜてください) 8.かき混ぜた時に鍋底が見えるくらいまでトロトロになったら、 メープルシュガーを加えます。 9.さらにかき混ぜながらお好みの固さになるまで煮詰め火を止め、 熱いうちに容器にうつし、冷めたら完成です。 |
|||||||||||||||
バターの材料 | 作り方 | |||||||||||||||
|
1.バターを2センチくらいのサイコロ状に切って常温に置きます。 2.へらや泡立て器がスッと入るくらいまで柔らかくしたら、 よく混ぜます。 3.全体にダマが無く滑らかになったら絞り袋に入れます。 ※電子レンジをご使用の場合は200Wや解凍機能を使用して、 数秒ずつ加熱して、完全に溶けないようにしてください。 |
|||||||||||||||
パンの材料(10個分) | 作り方 | |||||||||||||||
※水の量はレシピを目安に調整してください。 |
【作り方】ホームベーカリー使用 1.ホームベーカリーに材料を入れ、 「生地作りコース」に設定して一次発酵まで進めます。 2.生地が出来上がったらガス抜きし、 10等分にし軽く丸めて10分くらい生地を休めます。 3.形を整えオーブンの天板に並べて 生地が1.5倍くらいになるまで二次発酵させます。 4.180℃に予熱したオーブンで約15分焼成します。 5.パンの粗熱が取れたら斜めに切り込みを入れて、 クリーム状にしたバターを絞って、 オーガニックあんこを添えたら完成です。 |
----*スタッフからのコメント*---- | ||
以前ご紹介した、手作り「オーガニック・あんこ」と 新たにご紹介のメープル白あんで、あんバターサンドを作りました♪ ブラックタートルビーンズを使ったあんこは、あっさりとしています☆ グレートノーザンビーンズを使った白あんは、メープルの風味を楽しめる洋風の白あんです☆ 是非お試しください☆ |
||
|