レザーウォレットとシルバーアクセのブランド│エスファクトリー 楽天市場店

Tell:0120-315023│営業時間:10:00~19:00│毎週水曜日は定休日

素材について

皮革製品の取り扱いについて

基本的に、特殊な加工が施されている皮革以外は、水気NGです。水に濡れてしまうと水分が蒸発した際に一緒に油分も蒸発をしてしまいます。そうなると革が硬くなり縮んでしまいます。人間の唇をイメージしていただくとわかりやすいかと思います。

生き物の場合ですと、乾燥した際には皮脂という油分が身体から生み出されますが、皮革製品にはそれがありませんので、水に濡れてしまった際は、専用のクリームやオイルなどを塗って、適切な対処をして頂く必要があります。

ですが、だからといってそこまで神経質になる必要もありません。特別なことを何もしていなくても、革が馴染み、味わいが生まれ、長くお使いいただけますのでご安心ください。

牛革

牛革について

カウレザーは、皮革製品として供給量・美しさ・頑丈さなどの面で利用価値が最も高い皮革とされ、皮革の中でも代表的な革製品として使われています。

皮から革へと加工する「なめし」の仕方や、その後の処理などで様々な質感に変化しますので、同じ牛革でも多種多様な製品がございます。※革は天然の素材ですので、1点1点模様、質感が異なります。

経年変化

革のなめしにより使い始めの硬さは異なりますが、どれも共通して使い込んでいくと柔らかくなり徐々にしっとりとした光沢が生まれてきます。染色をしていないナチュラルは、徐々に日に焼けて綺麗なアメ色へと変わっていきます。

栃木レザーとは...

昭和1937年から続く、老舗の皮革製造メーカーで製作される革の事です。しなやかで丈夫、年月が経つにつれて味わい深く変化していくところが日本のみならず世界で評価されています。日本が世界に誇れるMade in Japanの素材です。

水牛革(バッファロー)

独特なシワが特徴的な素材です。柔らかく丈夫で、様々なものに使用できる万能な革です。使い込むごとに艶が増していきますので、使い込んでいく楽しみを味わうことができます。

牛革 製品

サメ革

サメ革について

シャークスキンは、表面には細い網目状の凹凸があり、独特の質感をしています。使い始めは、光沢が無くマットな雰囲気ですが、使い込むうちに徐々にツヤ生まれる経年変化を楽しめる素材です。その為、牛革ではシンプルすぎるが派手すぎる物も嫌だ、という方にオススメの落ち着いた素材です。

海水の塩で清められているという理由で、冠婚葬祭や品格を重んじる式典などでも使用できます。※革は天然の素材ですので、1点1点模様、質感が異なります。

経年変化

先述したとおり、サメ革は特有の網目状の凹凸がありますので、使い込んでいくとこの凹凸に陰影が生まれてきます。物にもよりますが1ヶ月もお使い頂ければ変化が実感できるかと思います。

サメ革 製品

トカゲ革

トカゲ革について

トカゲ革は、同じ爬虫類のワニ革と比較しても遜色のないツヤと気品さがあり、トップブランドからもプレミアムレザーとして扱われ、トカゲ革のバッグが毎年のようにリリースされています。

細かいウロコ状の模様が特徴で、見た目のインパクトが控えめなのがポイントです。なんといっても光沢感と模様は他にはない気品を感じることが出来ます。

経年変化

使い始めのギラギラとした光沢が徐々に落ちてきて、革本来が持つしっとりとした光沢へと徐々に変化します。触り心地も、見た目の変化とともに手に馴染むような不思議な感触へと変わっていきます。

トカゲ牛革 製品

ヘビ革

ヘビ革について

存在感のある模様と独特の肌触りがパイソンの特徴で、ファッションのアクセントに重宝されています。他の革製品に比べて、軽量かつ柔軟性があり根強い人気を誇ります。

ヘビ革にはパイソン(ニシキヘビ)、コブラ、などの種類が多く模様も異なります。また、同じ種類のヘビでも背中部分と、お腹部分では鱗の形が異なります。染色がしやすく様々な色の革が使われています。

経年変化

見た目から、鱗が剥がれてしまいそうと良くお問い合わせいただきますが、その心配はございません。使い始めは鱗が立っていてザラザラとした感触がありますが、徐々に鱗がペタッと寝てきます。最終的にさわり心地がツルツルとしたものへと変わります。

ヘビ革 製品

エイ革

エイ革について

昔から、『海の宝石』と呼ばれて高級皮革素材として珍重されています。非常に硬くて光沢感があり、まるでガラスビーズを一面に敷き詰めたような細かい突起が特徴的な革です。

主な主成分は、人間の歯と同じ成分のリン酸カルシウムなので、とても丈夫です。

基本的にポリッシュ加工をしたものを使用しています。これは表面の細かい突起を丁度半分くらいの所まで研磨することで、より光沢を出す加工方法です。ツルツルとした触り心地が特徴です。

経年変化

特有な革質の為、変化は殆どありません。エイ革は変化を楽しむというより、使い始めの状態を長く楽しんで頂くための素材となっています。

エイ革 製品

ゾウ革

ゾウ革について

ゾウのイメージ通り丈夫さが特長です。耐久性に非常に優れており、摩擦にも強いので取り扱いしやすく長く使っていくことができます。

マットな質感でベロアの様に起毛感がありますが、使い続けるうちに落ち着きツヤが出て経年変化を楽しめます。特有のシボの風合いも特徴となっており、他の素材にはない雰囲気を感じることができます。落ち着いた雰囲気が好きな人に向いているかもしれません。

経年変化

耐久性に非常に優れています。ですので、他の素材に比べて変化していく速度は遅いです。ゆっくりと時間を掛けてお使いいただき、数年たったくらいに起毛感がなくなり、ツヤがはっきりと感じ取れるかと思います。

ゾウ革 製品

カバ革

カバ革について

カバ革は、ゾウの革と似た見た目、質感を持っています。また、ゾウ革と同様耐久性に優れ、水にも比較的強いという特徴があります。

細かい編み目状の模様がランダムに散らばっていて、模様が深く入っている部位とそうでない部位が混在しています。それが濃淡のある表情に見え非常に味わい深い雰囲気を醸し出しています。

獰猛な動物で有る為に所々キズが付いています。これは、野生動物が生きた証と捉えて下さい。キズが付いているからといって品質、強度に問題は御座いませんので、ご安心下さい。

経年変化

ゾウ革と同様に変化していく速度は遅いです。徐々に起毛感がなくなり、ツヤがはっきりと感じ取れるようになるまでお時間がかかりますかと思います。

カバ革 製品

ワニ革

ワニ革について

爬虫類皮革の代表的なものが、言わずと知れたクロコダイル(ワニ革)です。

ワニ革は、お腹部分と背中部分では全く異なる印象を受ける素材です。お腹部分は高級バッグやベルトなどに使われる、気品溢れる見た目。背中部分はまるで恐竜のようなゴツゴツとしたワイルドな素材です。

水生生物であることから、水に強そうと思われがちですが、実は水に強いわけではないので天気が雨の時などは水濡れに注意が必要です。

経年変化

使い込むうちに少しずつ内包された油脂分が浮かび上がり、ツヤが出てくる過程を楽しめます。背中部分は丈夫ですのでガシガシお使いいただいても問題ないかと思いますが、お腹部分を使っているものに関しましては、キズ等が目立ってしまうので丁寧にお使い頂いた方が良いかと思います。

ワニ革 製品

真鍮

真鍮について

銅と亜鉛の合金で、特に亜鉛が20%以上のものを真鍮と言います。この配合により色味が金色~赤褐色へと変わることがあります。身近なところで、五円硬貨に使われている素材です。

アンティークのような控えめな光り方をして、家具や建材にも多く使用されることが多い金属です。

お手入れ

雨や汗などで濡れるとまれに緑青(サビ)が発生することがございます。その際はブラシで磨くなどしてメンテナンスを行って下さい。また、くすみが気になる方はホームセンターなどにある、真鍮磨き用のクリーム等で磨いて頂ければ光沢が増します。燻を掛けているものに関しましては、強く磨いてしまうと燻も一緒に落ちてしまいますのでご注意下さい。

真鍮 製品

白銅

白銅について

銅と亜鉛の合金で、特に亜鉛が20%以上のものを真鍮と言います。この配合により色味が金色~赤褐色へと変わることがあります。身近なところで、五円硬貨に使われている素材です。

アンティークのような控えめな光り方をして、家具や建材にも多く使用されることが多い金属です。

お手入れ

くすんできたら市販の真鍮磨き用のクリーム等で磨いて頂ければピカピカの光沢に戻ります。燻を掛けているものに関しましては、強く磨いてしまうと燻も一緒に落ちてしまいますのでご注意下さい。

白銅 製品

シルバー925

シルバー925について

アクセサリーに使われることの多い素材です。

925という数字は銀の含有率(純度)のことで、92.5%のシルバーが含まれていることを表します。これは、銀の性質上100%で作ると柔らかくなりアクセサリー等には不向きだからです。その為、銅などの他の金属を混ぜて合金にして強度を強くしています。

お手入れ

くすんできたら市販のシルバークロスなどで磨いて頂ければピカピカの光沢に戻ります。燻を掛けているものに関しましては、強く磨いてしまうと燻も一緒に落ちてしまいますのでご注意下さい。

シルバー925 製品

PAGE TOP