「田植え体験会」
いよいよ来週の日曜日5/26は、田んぼアート&田植え体験会です。
総勢50名以上参加するので、気持ちよく過ごしてもらうように農場の整備を行ってきました。
「がんばるぞ!」 「おーーーー!」
(少々頼りなさそうなみさわ君、いこま君 ↓ )

腰つきが変?ですが、一応やる気満々です。

水回りもリーフとしっかり確認しました。


このように田んぼを碁盤の目に区切って田んぼアートを行います。
参加者の皆さんは、わかりやすい図面を渡しますので、
その通りにコシヒカリと、紫米(古代米)を植えてくださいね。
子供も12名参加するので、はたしてどうなるんでしょうか?

今年は田植機を使った田んぼアートも行うので、地元の孫ちゃんに教えてもらいながら、ちょっと予行演習です。


おい、ちょっとまがってんじゃねぇかい?

草もだいぶ伸びてきたので、みんなで草刈りも行いました。
これも、慣れないと結構しんどい&危ない仕事です。

暖かくなってハーブも元気に育っています。

苗も順調に育っていますね。

農場は、この緑の看板が目印。
車はちょっと離れた広場に駐車しますので、スタッフが誘導します。

みんな早く来ないかなぁ~ by小次郎

参加者の皆さん
お待ちしております!
スキンケア素材の生産地と農家さんのご紹介
総勢50名以上参加するので、気持ちよく過ごしてもらうように農場の整備を行ってきました。
「がんばるぞ!」 「おーーーー!」
(少々頼りなさそうなみさわ君、いこま君 ↓ )

腰つきが変?ですが、一応やる気満々です。

水回りもリーフとしっかり確認しました。


このように田んぼを碁盤の目に区切って田んぼアートを行います。
参加者の皆さんは、わかりやすい図面を渡しますので、
その通りにコシヒカリと、紫米(古代米)を植えてくださいね。
子供も12名参加するので、はたしてどうなるんでしょうか?

今年は田植機を使った田んぼアートも行うので、地元の孫ちゃんに教えてもらいながら、ちょっと予行演習です。


おい、ちょっとまがってんじゃねぇかい?

草もだいぶ伸びてきたので、みんなで草刈りも行いました。
これも、慣れないと結構しんどい&危ない仕事です。

暖かくなってハーブも元気に育っています。

苗も順調に育っていますね。

農場は、この緑の看板が目印。
車はちょっと離れた広場に駐車しますので、スタッフが誘導します。

みんな早く来ないかなぁ~ by小次郎

参加者の皆さん
お待ちしております!
by たかやなぎ




