とっても使えるヘチマ活用法
「ヘチマ水」 自分で作る化粧水open

 

ヘチマ水
9月〜10月初旬におすすめ

ヘチマ水を採る目安は、実が出来てから枯れる前。 茎を切ってしまうので、もう緑のカーテンがいらないな、と感じる頃に行いましょう。
ネオナチュラル母袋有機農場では毎年、中秋の名月の頃にヘチマ水を採取しています。

 

【採り方】
地面から50〜60cmのところで切った茎の根元側を、一升瓶の中に差し込んでヘチマ水を採ります。3〜4日程度採取することが出来ます。
(一升瓶がない時は、口の小さめの瓶か、ペットボトルでも可。どちらもしっかり洗って乾かしておいてください。)

 

\母袋有機農場でのヘチマ水採取の様子をご紹介/


(動画再生時に音が出ますので、ご注意ください。)

ヘチマ博士のワンポイントアドバイス
9月〜10月初旬頃、雨の次の日に行うとたくさんヘチマ水が採れやすいんじゃ。雨が少ない日が続いた時は、根元付近にたっぷりめの水を与えるのを2〜3日してから採ると良いぞ。日中はまだ暑いので、ビニールや新聞で遮光しながら採取するのがおすすめじゃ。
ヘチマ博士のワンポイントアドバイス

 

【作り方】
ヘチマ水はそのままでも使えますが、ろ過が不十分だと腐りやすいので注意しましょう。

1
ヘチマ水を煮沸します。[沸騰して1分程度]
耐熱性のガラスに入れて湯せんでもOK! その場合は15分程度行います。

2
ろ過して、使いやすい容器に移し替えます。
ろ過に使用するのはガーゼや綿、コーヒーフィルターでも。

3
保管は冷蔵庫へ。1週間ぐらいを目安に使い切ってください。使いきれない場合は冷凍庫で保管してください。

煮沸・ろ過でキレイに

このままでもOKですが、さらに一工夫。
お好みの精油を1滴入れると
自分だけの香りが楽しめる
\化粧水の出来上がり!/

精油を入れても

 

「たわし」 昔ながらのエコグッズopen

 

ヘチマたわし
ヘチマ博士

たわしを作るのには2つの方法があります。
柔らかめのものにしたいか、硬めのものにしたいかで方法が異なってきます。お好みのかたさにあわせて、または両方行って使ってみてくださいね。


鍋で煮てやわらかめのたわしに

実が黄色くなったら収穫
鍋で2,30分煮る
水で冷やして皮をむき種を取る
日干しで乾かして完成



自然乾燥でかためのたわしに

枯れて茶色になるまでそのままに
かさかさで軽くなったら収穫
皮をはがして種を取る
水洗いし日干しで乾かして完成

生の実は入浴剤にも!

「料理」 内側からもキレイ肌open

 

ヘチマ料理
8月〜9月初旬におすすめ

ヘチマには他の植物にはないお肌を元気にする力がある成分、9種類のヘチマサポニンが存在します。
また、ヘチマはミネラルやたんぱく質、繊維質も含んでいます。そんな美容にも健康にもうれしいヘチマの実を利用しないなんてもったいない!



\これくらいの大きさが食べ頃です/

食べ頃の実


ヘチマの実は沖縄では“なーべらー”と呼ばれ、昔から食卓に出ている人気の夏野菜。
薬膳料理の材料にもなっています。
食べ頃は花が咲いた10日後くらい、実が20センチ程度に成長した頃。
実を若採りして炒め物やカレーの具にしたり、 色鮮やかな黄色が印象的な花を天ぷらや和え物にするのがおすすめです。


ヘチマ料理をご紹介

ネオナチュラルのスタッフが作ったヘチマ料理をご紹介!
皆様も色々なアレンジで、ぜひ味わってみてください♪


ヘチマ炒め そうめん 夏野菜・
卵の炒め物
ヘチマ炒め そうめん 〜ヘチマチャンプルのせ〜 夏野菜の炒め物
ヘチマの
揚げびたし
ヘチマ麻婆風味  スープカレー
ヘチマの揚げびたし ヘチマ麻婆風味 ヘチマ入り スープカレー
ヘチマ田楽 ヘチマスープ ヘチマの
そぼろあんかけ
ヘチマ田楽 ハーブ&スパイスのヘチマスープ ヘチマのそぼろあんかけ
ヘチマ料理をご紹介

ヘチマとベーコンの炒めもの
ヘチマ炒め

【材料】
冷蔵庫にある夏野菜
ヘチマ
ベーコン

ヘチマとベーコンをサッと炒めました!
味付けは、塩コショウ、醤油を使って和風に、中華風、焼き肉のタレなど何でも合いますよ。

家にある野菜とヘチマを一緒に炒めるだけで簡単♪美味しい♪しかもお肌・身体元気!と3拍子そろった嬉しい食材です。
ヘチマは炒めすぎないのがポイントですよ。


そうめん 〜ヘチマチャンプルのせ〜
そうめん

【材料】
ヘチマ
ゴーヤ
豚肉
そうめん

ヘチマは皮をむき、1cmくらいの厚さに切り
ゴーヤは綿をとり、輪切りにしたら湯通しをします。
この時ゴーヤは塩で揉んでから湯通しすると
苦味がやわらぎます。

炒めた豚肉に、ヘチマ、ゴーヤをチャンプルのように加え、塩コショウ、醤油で味をととのえます。
そのままでも美味しいですが、ゆがいたそうめんに載せれば、かるく食べれるので夏にはぴったりです。


ヘチマと夏野菜の炒め物 〜卵とじ〜
ヘチマと夏野菜の炒め物

【材料】
ヘチマ
トマト


トマトはさいの目に切り、ヘチマは皮をむき1cmほどのいちょう切りにします。フライパンにオリーブオイルを熱し、ヘチマ、トマトを炒め、 しんなりしてきたら、塩こしょう、顆粒コンソメで味を整えます。
最後に溶いた卵を流しいれて、卵が好みの固さになったら 出来上がり。スタッフみさわは半熟が好きなので、卵を入れ たら火を止めて余熱で仕上げますよ。

トマトの酸味と卵のまろやかさ、ヘチマのとろみが 意外にマッチしててグゥ〜でした。 季節のものをその季節に食べるごくシンプルなことだけど、実はとても大切!


ナスとヘチマの揚げびたし
ヘチマと夏野菜の炒め物

【材料】
ヘチマ
ナス
柚子
しょうゆ
だし汁

ナスとヘチマをごま油で炒めます。 ナスはしっかりめ、ヘチマはサッと炒めます。(これは好み)

別で鍋にだし汁を作っておいて、 炒めた先ほどのナスとヘチマをこの中に浸しておしまい♪

仕上げに柚子の皮をのせれば、風味よし、味よし、 ナスの食感よりも、ヘチマの食感の方が良く 繊維のシャキシャキ感がありつつ、とろっとしていて 絶妙でした!


ヘチマ麻婆風味
ヘチマ麻婆風味

【材料】
ヘチマ
ひき肉
みそ
豆板醤

しょうが、にんにくを軽く油で炒め、ひき肉、輪切りにしたヘチマの順にいれて、しんなり火が通るまで熱します。 塩こしょうを少しし、水で溶いた味噌と豆板醤をさっと入れて、かき混ぜれば出来上がり。

ヘチマは薬膳料理にも使われる食材で、夏の体を冷ます効果があり、汗で失われたカリウムの補給にも適しています。
お子さんが好きな中華にもヘチマはぴったりです。


ヘチマ入り スープカレー
ヘチマ入り スープカレー

【材料】
ヘチマ
冷蔵庫にある夏野菜
カレースープ

お好きな旬野菜(夏ならナスやトマト)と皮をむいて 輪切りにしたヘチマをざっと強火で炒めます。
その後、お湯と顆粒だしで軽く下味を付けた後、 通常の半分のカレールーを入れます。
1時間ほど煮込んで塩コショウで味を整えれば出来上がり。

ミネラルが豊富なヘチマと香辛料で食欲がわく一品です。夏バテの時期、食欲が出るカレーを食べて元気いっぱい!


ヘチマ田楽
ヘチマ田楽

【材料】
ヘチマ
ひき肉
生姜
みそ

ヘチマをサッとゆでて、
みそ味の肉みそをのせておしまい♪

美肌成分たっぷりのヘチマをゆでたお湯を使って
そうめんをゆでると、麺にしみこんでくれるのでは♪
なんて期待を込めてヘチマをゆでたお湯も無駄にはしません


ハーブ&スパイスのヘチマスープ
ハーブ&スパイスのヘチマスープ
【材料】
ヘチマ
夏野菜
ソーセージ
ハーブ スパイス

ハーブ、スパイス、野菜をふんだんに使ったスープを作ってみました。
ところが、いざ出来上がって食べようとして
ヘチマを探してみたのですが・・・・
ないッ

ヘチマはとろとろに溶けてなくなってしまいました。
でもヘチマ成分はこのスープにしっかりととけ込んでいます。 みなさん!ヘチマはサッと炒める、ゆでるがいいですよ〜


ヘチマのそぼろあんかけ
ヘチマのそぼろあんかけ
【材料】
ヘチマ
にんじん、しめじ
ひき肉
しょうが
だし汁、しょうゆ、みりん、酒、水溶き片栗粉
ごま油

ひき肉とにんじんを炒め、しょうがのみじん切り、ヘチマ、しめじも入れ塩・コショウで下味をつけて炒めます。
だし汁、調味料を入れ煮立たせます。
火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。ヘチマにはあまり火を入れないのがポイント!

ヘチマで壁面緑化運動ページへ戻る
 
表示モード : スマートフォン | PC