デシャトニコフ(レオニード) Desyatnikov, Leonid Arkad'yevich
生没年 | 1955- | 国 | ロシア |
---|---|---|---|
辞書順 | 「テ」 | NML作曲家番号 | 94055 |
-
ロシアの現代作曲家デシャトニコフは1955年ウクライナ生まれ。現代ロシアで最も頻繁にその作品が演奏される作曲家の一人で、ボリショイ劇場から委嘱された「ローゼンタールの子どもたち」で有名になり、ギドン・クレーメルとのコラボや、多数の映画音楽でも成功しています。最も原典主義的な作曲家であるとされるデシャトニコフが、ここではショパンを模して“24の前奏曲”という形で作品を作ったのが興味深いところ。 タイトルの“ブコビナ”とは、北部がウクライナ、南部がルーマニアにまたがったカルパティア山脈の丘陵地帯の名前。現代的な作曲技法に西ウクライナの民族風味がスパイスとして加えられ、これがほどよいアクセントになっています。 ライナーノーツ(ロシア語、英語)は独特な感性をもつ現代ロシアの詩人、マリア・ステパノワによるもので、デシャトニコフの音楽と絶妙なコラボを発揮しています。 「ブゴビナの歌」はニューヨーク・タイムズ紙でも絶賛された、2017年10月のアメリカン・バレエ・シアターの振付家アレクセイ・ラトマンスキーの新作バレエで、この曲を献呈されたゴリボルの生演奏で世界初演されました。日本では2018年にゲニューシャスがリサイタルで初演を行っています。
収録作曲家:
-
オレグ・ヴェデルニコフの思い出に捧げる
〈ロシアの20世紀チェロ作品集〉
ショスタコーヴィチ/デシャトニコフ
シュニトケ/シチェドリン [ヴェデルニコフ/ゴリボル]Cello and Piano Recital: Vedernikov, Oleg / Goribol, Alexei - SHOSTAKOVICH, D. / DESYATNIKOV, L.A. / SHCHEDRIN, R.K. / SCHNITTIKE, A. / FAURÉ, G.
発売日:2017年02月24日
NMLアルバム番号:MELCD1002452
4)
CD 価格:2,160円(税込)
2015年に48歳の若さで生涯を閉じたロシアのチェリスト、オレグ・ヴェデルニコフ。才能に恵まれた奏者でありながらも、存分に名声を勝ち得たとは言えない不遇の演奏家の一人です。スヴェドロフスクでエンジニアの家庭に生まれたヴェデルニコフは、ウラルで学んだ後、1989年にモスクワ音楽院の大学院に入学、ナタリア・シャコフスカヤに師事、ソロ活動を始めてすぐにピアニストのアレクセイ・ゴリボルとデュオを結成して活動を始めます。1991年にイタリアのトラーパニで開催された室内楽コンクールで1位を獲得、ロシア同時代の作曲家たちの作品の初演を数多く行う演奏家として知名度を上げました。2001年には北京交響楽団の首席チェロ奏者となり、10年以上中国で活躍、帰国後はモスクワ現代音楽アンサンブルのソリストを務めていましたが、病を得て、2015年6月11日に惜しまれつつこの世を去りました。 この1993年に録音されたアルバムは、当時デュオを組んでいたゴリボルとの共演で「20世紀のロシア作品」が収録されていますが、この録音はこれまでリリースされることがなく、ヴェデルニコフの死後1年以上を経て、彼の思い出のためにリリースが決定したということです。