ディネスク(ヴィオレタ) Dinescu, Violeta

生没年 1953- ルーマニア
辞書順 NML作曲家番号 84285
  • 商品番号:MEX-77106

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ディネスク(1953-)
    無伴奏ヴァイオリン作品集 詳細ページ
    [イリーナ・ムレサヌ(ヴァイオリン)]

    DINESCU, V.: Solo Violin Works (Muresanu)

    発売日:2023年09月29日 NMLアルバム番号:MEX77106

    CD価格:2,250円(税込)

    ヴィオレタ・ディネスクはルーマニアで生まれ、現在はドイツで活動する作曲家。オーケストラ、室内楽、合唱、声楽のための数多くの作品を書き、国際的な賞を受賞しています。 このアルバムの冒頭に収録されている「Aretusa」は同郷のヴァイオリニスト、イリーナ・ムレサムがモントリオール国際コンクールで演奏したという思い出の曲で、以降、ムレサムはディネスク作品をレパートリーとして演奏。幻想的な雰囲気とユニークな響きを持つデイネスク作品の普及に努めています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:SM483

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    サイガ・アンテロープ
    カウンツナー、ディネスク、
    カッツ=チェルニン、モンテーロ:

    ヴァイオリンのための作品集 詳細ページ
    [ヴィクトリア・カウンツナー、ヴィクトリア・アンド・ヴィルトゥオージ、ユニバーサル・コリアン・オーガニック・アンサンブル 他]

    KAUNZNER, V.E.: Saiga Antelope / Jasmine Rice / Lucid Dreams / Silk Road (Kaunzner, Viktoria and Virtuosi, Universal Korean Organic Ensemble, Hellín)

    発売日:2025年06月06日 NMLアルバム番号:SM483

    CD価格:2,175円(税込)

    アントニオ・ヴィヴァルディをロールモデルとし、彼がピエタ慈善院付属音楽院で行ったヴァイオリン指導や作曲活動にインスピレーションを受けたと語るヴィクトリア・エリザベス・カウンツナー。彼女はソウルでの活動を通じて、ヨーロッパのアンサンブルと東アジアの楽器の音色との融合を目指してきました。 このアルバムには、彼女自身の4作品を含む、現代の女性作曲家によるヴァイオリンとオーケストラのための作品が収められており、いくつかは世界初録音となっています。なかでもアルバム・タイトルとなった「サイガ・アンテロープ」は、2015年に大量死が報告された中央アジアの絶滅危惧種の動物サイガ・アンテロープへの懸念と哀悼を表現した作品で、韓国の竹製フルート、テグムなどの楽器を用いて、ドラマティックな音の風景を描き出しています。

  • 商品番号:OC433

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マリー=クロディーヌ&
    ディミトリー・パパドプーロス
    ヴァイオリンとピアノのための作品集
    (シューベルト、ガーシュウィン、ディネスク、ラヴェル) 詳細ページ
    [マリー=クローディーヌ&ディミトリ・パパドプーロス]

    Violin and Piano Duo Recital: Papadopoulos, M.-C. and D. - SCHUBERT, F. / GERSHWIN, G. / DINESCU, V. / RAVEL, M.

    ■器楽曲

    発売日:2014年06月25日 NMLアルバム番号:OC433

    CD価格:2,025円(税込)

    1987年生まれの若きヴァイオリニスト、マリー=クロディーヌ・パパドプーロスのデビュー・アルバムです。名前からわかる通り、シリアとギリシャの血を引く彼女ですが、生まれはフランス、ストラスブールで、この地の国立音楽院に学び、14歳で金メダルを獲得し卒業しています。2002年からはカールスルーエ音楽大学でウルフ・ヘルシャーの下で学び、2011年に修士号を取得し、ソリストとしての活動を始めています。このアルバムでは、シューベルトからラヴェル、ガーシュウイン、ディネスクという幅広い年代の作品を収録。一つ違いの兄ディミトリーと共に、瑞々しい感性と確かな技巧で、これらの作品を的確に表現しています。シューベルトで見せる端正な表情と、ガーシュウインでの妖艶さのギャップがステキです。