ディートリッヒ(アルベルト) Dietrich, Albert
生没年 | 1829-1908 | 国 | ドイツ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「テ」 | NML作曲家番号 | 56618 |
-
Brahms - Amabile - [三好孝市(ヴァイオリン)/鬼頭久美子(ピアノ)]
BRAHMS, J.: Violin and Piano Music (Amabile) (Koichi Miyoshi, Kumiko Kito)
発売日:2022年04月15日
NMLアルバム番号:SNRT2201
CD国内盤価格:3,080円(税込、送料無料)
-
発売日:2017年12月22日
CD価格:1,800円(税込)
現在、アルベルト・ディートリヒの名前は、かろうじて「F.A.E.ソナタ」の第1楽章の作曲家として知られるのみです。彼はブラームスの友人であり、またシューマンの作曲の弟子でした。その関係から前述の「F.A.E.ソナタ」が生まれたのですが、彼自身の作品はごくわずかが知られるのみで、ほとんど耳にする機会もありません。しかし最近では研究が進み、当時は称賛された音楽家であったことが証明されました。 このアルバムではチェロのための作品とピアノ独奏曲が収録されており、その個性豊かな作風を知ることができます。
収録作曲家:
-
愛の死
ヴァイオリンとピアノのための作品集 [フリーデマン・アイヒホルン(ヴァイオリン)/ファジル・サイ(ピアノ)]発売日:2023年09月08日
CD国内仕様 日本語解説付き価格:2,200円(税込)
トルコの鬼才コンポーザー・ピアニスト、ファズル・サイの新しいアルバムは、彼の長年の友人フリーデマン・アイヒホルンとのデュオ。選ばれた作品はシューマンの晩年のヴァイオリン・ソナタ第1番と、3つのロマンス。そしてシューマンとブラームス、ディートリヒの合作「F.A.E.ソナタ」です。 ヨアヒムに献呈されたこのソナタは、第1楽章をディートリヒが作曲、第2楽章と第4楽章はシューマン、第3楽章のスケルツォはブラームスが作曲しました。のちにシューマンが自身の筆になる部分に手を加え、新たにヴァイオリン・ソナタ第3番として完成させていますが、こちらの「F.A.E.ソナタ」の全曲を耳にすることはあまりありません。ここでのアイヒホルンとサイは緊張感あふれる演奏を披露しています。 そして最後に置かれたワーグナーの《トリスタンとイゾルデ》からの2曲が圧巻。世界初録音となるこのヴァージョンでは、サイのアレンジの妙が生かされており、ワーグナーのうねるような官能的な響きを存分に堪能できます。 ※国内仕様盤には鈴木淳史氏による日本語解説が付属します。