ライゼンシュタイン(フランツ) Reizenstein, Franz
生没年 | 1911-1968 | 国 | ドイツ、イギリス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ラ」 | NML作曲家番号 | 44435 |
-
ライゼンシュタイン(1911-1968):作品集
ピアノ協奏曲 ヘ長調 Op.37-2
セレナード ヘ長調
序曲「シラノ・ド・ベルジュラック」 [オリヴァー・トリンドル(ピアノ)/ヤーロン・トラウプ(指揮)/ニュルンベルク交響楽団]REIZENSTEIN, F.: Piano Concerto No. 2 / Serenade / Cyrano de Bergerac (Triendl, Nuremberg Symphony, Y. Traub)
発売日:2019年07月26日
NMLアルバム番号:555245-2
CD価格:2,640円(税込)
チェロ協奏曲(555109)に続くライゼンシュタインの作品集。ヒンデミットの弟子であった彼は、十二音技法には否定的だったため、生涯に渡り前衛的な手法を用いることなく調性感がある作品を残しました。 このピアノ協奏曲は1961年にルドルフ・シュウォーツが指揮するBBCオーケストラをバックにライゼンシュタイン自身のピアノ・ソロで初演が行われました。華麗なピアノ・パートとオーケストラが呼応する聴きごたえのある作品です。ドイツ・ロマン派風の「セレナード」はオーケストラの音色を存分に駆使した重厚な作品。序曲「シラノ・ド・ベルジュラック」は控え目なアンサンブルでシラノのロマンティックな面を表現しています。
収録作曲家:
-
亡命ユダヤ人作曲家たちの
チェロ協奏曲集 第2集
(ゴルトシュミット/ライゼンシュタイン) [ウォルフィッシュ/ベルリン・コンツェルトハウス管/ミルトン]GOLDSCHMIDT, B. / REIZENSTEIN, F.: Cello Concertos (Wallfisch, Berlin Konzerthaus Orchestra, Milton)
発売日:2018年05月25日
NMLアルバム番号:555109-2
CD価格:2,475円(税込)
「ユダヤの血を引くがために、住み慣れた地を追放された作曲家たちの作品集」の第2集。演奏しているウォルフィッシュの両親もホロコーストを生き延び、イギリスに逃れた人たちであり、両親の激動の人生を知るウォルフィッシュにとっては、この問題は避けて通ることはできないほどに身近なものとして捉えているといいます。 第2集に登場する2人の作曲家もユダヤ系で、ナチスの迫害を受けベルリンからイギリスに亡命し、それぞれ独自の活躍をしました。ライゼンシュタインはヒンデミットの教え子であり、十二音技法には否定的だったため、調性感ある音楽を好み、このチェロ協奏曲も抒情的な雰囲気が感じれらます。比較的演奏機会の多いゴルトシュミットのチェロ協奏曲も、前衛的な手法を用いることはなく、シニカルな表情を湛えた旋律的な作品です。ウォルフィッシュは作曲家たちの想いを丹念に洗い出し、納得の行く演奏をしています。