ドスタル(ニコ) Dostal, Nico
生没年 | 1895-1981 | 国 | オーストリア |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ト」 | NML作曲家番号 | 26959 |
-
ドスタル(1895-1981):
喜歌劇「ハンガリーの結婚式」 [タルンツォフ/リール/ジステラー/コスタル/シュミディンガー/フランツ・レハール管/ブルケルト]DOSTAL, N.: Ungarische Hochzeit (Die) [Operetta] (Taruntsov, Riel, Zisterer, Kostal, Schmidinger, Franz Lehar Orchestra, Burkert)
発売日:2016年08月26日
NMLアルバム番号:777974-2
CD 2枚組価格:4,400円(税込、送料無料)
フランツ・レハールの没地であるバート・イシュルで開催されているレハール・フェスティヴァルでは、長年に渡り珍しいオペラ、オペレッタが上演され、作品の普及に努めています。この音楽祭、2015年の演目は、1939年にシュトゥッツガルトで初演されたニコ・ドスタル(1895-1981)の「ハンガリーの結婚式」というレアな作品でした。ドスタルはオーストリア帝室軍楽隊付きの作曲家、ヘルマンの甥で、もともとはウィーン音楽アカデミーで教会音楽を専攻したという人。1946年からオーストリアに在住し、オペレッタやワルツの作曲家、そして編曲者として活躍しました。 物語はカールマン・ミクサートの小説を基にし、ヘルマン・ヘルメッケが台本を制作した、女帝マリア・テレジアがハンガリー女王として君臨していた1750年頃のお話で、農家の若き娘ヤンカと、マリア・テレジアに派遣されたシュテファン伯爵、そして彼の側近アルパード、玉の輿狙いの娘エテルカの恋の騒動が描かれています。ロマンティックな騒動を最後に収めるのは女王マリア・テレジアというところも、当時人気が出た理由でしょう。美しいメロディ満載の見事な作品です。
収録作曲家:
-
Leichte Muse - 軽やかな女神
ツェムリンスキーからガーシュウィンまで [イルディコ・ライモンディ/ミヒャエル・レスキー/ウィーン・ユンゲ・フィルハーモニー管弦楽団]Vocal and Orchestral Music - GERSHWIN, G. / LEHÁR, F. / ZEMLINSKY, A. (Leichte Muse) (Raimondi, Junge Philharmonie Wien, Lessky)
発売日:2018年11月16日
NMLアルバム番号:Gramola99173
CD価格:2,320円(税込)
ウィーンを中心に活躍するソプラノ、イルディコ・ライモンディが歌う20世紀初頭のウィーンで流行した歌曲とアリアを中心に収録した楽しい音楽集。十二音音楽の探求で知られるシェーンベルクの別の一面が垣間見える“キャバレー・ソング”ブレットル歌曲集をはじめ、ツェムリンスキーの世界初録音を含む一連の歌曲と管弦楽曲、ドスタルとレハールのオペレッタからのアリア。そして最後に置かれているのがガーシュウィンです。「シュトラウスの曲で」は当時大流行していたヨハン・シュトラウスの曲をモティーフに書かれた洒落た歌。「ストライク・アップ・ザ・バンド」はおなじみのノリの良い曲です。 ライモンディは20世紀の近代歌曲を得意とするソプラノ歌手で、このアルバムに収録されたレパートリーは彼女の十八番と言える曲ばかりです。オーストリアの17歳から27歳までの若手奏者によるエリート集団「ウィーン・ユンゲ・フィルハーモニー管弦楽団」の絶妙な伴奏も聴きどころ。
-
フリッツ・ヴンダーリヒ
オペレッタ・アリアを歌う [オリジナル・SWR・テープス・リマスタード 1954-1965]Operetta Arias - LEHÁR, F. / KÁLMÁN, E. / FALL, L. / STOLZ, R. (Wunderlich) (Original SWR Tapes Remastered, 1954-1965)
発売日:2017年10月20日
NMLアルバム番号:SWR19038CD
CD 2枚組価格:2,100円(税込)
35歳という若さで、テノール歌手ヴンダーリヒが突然この世を去ってから既に50年以上経過していますが、彼の美しい声と素晴らしい歌唱は現代でも忘れられることはありません。バッハ、モーツァルトでの上品な歌唱も定評がありましたが、何よりヴンダーリヒと同世代に流行していた数々のオペレッタの歌唱は、ヴンダーリヒの魅力を余すことなく伝えています。 このアルバムには、ヴンダーリヒよりも早くからオペレッタを熱心に歌っていたテノール歌手、リヒャルト・タウバーが作曲した《DER SINGENDE TRAUM - 謳う夢》からのアリアも含まれています。 SWR所蔵のオリジナル・テープからデジタル・リマスタリングを行っています。