ハックブリッジ・ジョンソン(デイヴィッド) Hackbridge Johnson , David
生没年 | 1963- | 国 | イギリス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ハ」 | NML作曲家番号 | 268013 |
-
ハックブリッジ・ジョンソン(1963-):
〈管弦楽作品集 第3集〉
アスペンス Op.362/ジグラット Op.251
弦楽とハープのための2つのエレジー Op.159
交響曲 第15番 Op.361-3
ワルツ・メロヴィング Op.77a [ポール・マン(指揮)/リエパーヤ交響楽団]JOHNSON, D.H.: Symphony No. 15, "Where the Wind Is Born" / Ziggurats / Aspens (Orchestral Music, Vol. 3) (Liepāja Symphony, P. Mann)
発売日:2019年06月21日
NMLアルバム番号:TOCC0456
CD価格:1,950円(税込)
イギリスの「知られざる作曲家」の一人、ハックブリッジ・ジョンソン。11歳で作曲を始め夥しい数の作品を書いていますが、なぜか、これらはほとんど演奏されることがありませんでした。しかし、2001年にイギリスの「新音楽推進協会」の作曲家に選ばれ、ようやくその作品の演奏機会や録音機会が増えつつあります。 このアルバムは彼の3番目の管弦楽作品集。交響曲が中心に収録された第1集(TOCC-393)、第2集(TOCC-452)とは異なり、4曲の小品がメインに置かれています。どれも抒情的な作品であり、自然風景からインスピレーションを受けた交響曲第15番も同じテイストで書かれています。
収録作曲家:
-
ヘックブリッジ・ジョンソン(1963-):
〈管弦楽作品集 第2集〉
交響曲 第10番・第13番
モテット 第6番 [ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管/マン]JOHNSON, D.H.: Symphonies Nos. 10 and 13 / Motet No. 6 (Orchestral Music, Vol. 2) (Royal Scottish National Orchestra, P. Mann)
発売日:2018年08月24日
NMLアルバム番号:TOCC0452
CD価格:1,950円(税込)
知る人ぞ知る作曲家、ヘックブリッジ・ジョンソン。TOCCATAレーベルから発売された「作品集 第1集」によって、ようやくその存在が知られ始めています。 この第2集では、交響曲第10番と第13番を収録。どちらも激しく暗い作風を持ち、人生の厳しさが粛々と描かれています。ひたすら悲劇を強調する第10番、若干ユーモラスな第13番、どちらも重厚な音楽ですが、この2曲を取り持つように置かれた「オーケストラのためのモテット」はひたすら優美で平穏な響きに満たされており、作曲家の様々な表現方法を知ることができます。
収録作曲家:
-
D.H.ジョンソン:
〈管弦楽作品集 第1集〉
交響曲 第9番 嬰ハ短調 Op.295
コミュニオン・アンティフォン 第14番 Op.359
モテット 第2番 Op.257-2
[ロイヤル・リヴァプール・フィル/マン]JOHNSON, D.H.: Symphony No. 9 / Communion Antiphon No. 14 / Motet No. 2 (Orchestral Music, Vol. 1) (Royal Liverpool Philharmonic, P. Mann)
発売日:2017年04月21日
NMLアルバム番号:TOCC0393
CD価格:1,950円(税込)
イギリスの「知られざる作曲家」といえば、まずはハヴァーガル・ブライアンの名が挙げられるかもしれません。長大な第1番を始め、30曲以上の交響曲を作曲したにもかかわらず、生前は全く無視されていた人ですが、このハックブリッジ・ジョンソンはブライアンを上回るほどの「知られざる作曲家」と言えるのではないでしょうか。11歳で作曲をはじめ、交響曲、管弦楽曲、室内楽曲、夥しい数の声楽曲、合唱曲を書いていますが、残念ながらほとんど演奏されることはありませんでした。しかし2001年にイギリスの「新音楽推進協会」の作曲家に就任したことで、ようやくその作品の演奏機会が増えてきました。 彼の何曲かのピアノ曲は、日本のピアニスト楠千里によって演奏されましたが、75分にわたる長大なピアノ曲(数多くの作曲家の旋律が散りばめられたオマージュ)はまだ演奏されていないようです。また、彼はスコットランドのピアニスト、作曲家スティーヴンソンの友人でもあり、コラボレーションも積極的に行っています。このアルバムには21世紀になって作曲された3つの作品を収録。ジャンルを超えた音楽が聞き手を魅了します。
収録作曲家:
-
Music for My Love -
愛する人への音楽 第3集 [ポール・マン(指揮)/ウクライナ祝祭管弦楽団]PAUL, Mann: 100+ New Works for String Orchestra, Vol. 3 - Music for My Love, Celebrating the Life of Someone Special
発売日:2020年01月24日
NMLアルバム番号:TOCC0504
CD価格:1,950円(税込)
第1集(TOCC-333)、第2集(TOCC-370)に続くTOCCATA CLASSICSレーベルの創業者、マーティン・アンダーソンが亡き妻ヨディット・テクレに捧げた特別な1枚。2015年に病のためこの世を去ってしまったヨディットのために、マーティンがこれまでに交友を持った作曲家たちに作品を依頼、最終的に100曲以上が完成したという“愛と友情の証”です。 マーティンは少しずつ作品を録音し、販売利益を慈善団体に寄付するという壮大なプロジェクトは現在も進行中。レーベルでおなじみのホブソンやD.H.ジョンソンを始め、現代イギリスで活躍中の作曲家を中心とした共感溢れる作品をお楽しみいただけます。