バディングス(ヘンク) Badings, Henk
生没年 | 1907-1987 | 国 | オランダ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ハ」 | NML作曲家番号 | 25772 |
-
バーディングス(1907-1987):
交響曲 第4番&第5番 [ボーフム響/ポルセライン]BADINGS, H.: Symphonies Nos. 4 and 5 (Bochum Symphony, Porcelijn)
発売日:2015年12月23日
NMLアルバム番号:777669-2
CD
通常価格:2,640円→ 特価!:2,608円(税込)オランダの作曲家、バーディングス(1907-1987)の交響曲集の第3集です。インドネシア、ジャワ島で生まれ幼い頃にオランダに移住した彼は、その経歴の独自さ(もともと鉱山技師&古生物学者)や、独自の音階を使用したことで知られ、少しずつ注目が集まっている人です。 このアルバムには交響曲第4番と第5番が収録されていて、第4番は第二次世界大戦中の重苦しい雰囲気を持ちながらも、古典的な構造と流麗な音楽に満たされた力作です。第2楽章のスケルツォ、甘美ささえ感じさせる第3楽章、いずれも後期ロマン派の流れに属する音楽です。第5番の交響曲はコンセルトヘボウ管の設立60周年記念のための委嘱作で、まるで映画音楽のような迫力を持っています。とりわけ終楽章は勇猛果敢。感動的な作品です。
収録作曲家:
-
バディングス(1907-1998):
交響曲 第3番・第10番・第14番 [ヤナーチェク・フィル/ポルセライン]BADINGS, H.: Symphonies Nos. 3, 10 and 14 (Janacek Philharmonic, Porcelijn)
■交響曲/管弦楽曲
発売日:2010年07月14日
NMLアルバム番号:777522-2
CD
通常価格:2,640円→ 特価!:2,608円(税込)第1集(777272)が静かなブームを呼んだオランダの作曲家バディングスの交響曲集第2集の登場です。ここには、彼の名声を決定的にした第3番の交響曲が含まれます。1935年にメンゲルベルクによって初演され、カール・ベームも愛したこの曲は、緊密な対位法、多調性などといった特徴を持ち、彼の作品の中で最も多く演奏された交響曲となりました。後に書かれた第10番や第14番は、より緊密な作風となっています。
収録作曲家:
-
生命の祈り ~ 音楽と献身 [ティオス・オミロス]
Vocal Music - ROSSINI, G. / RHEINBERGER, J.G. / GRIEG, E. / SASNAUSKAS, C. / CORNELIUS, P. (Lebensgebete: Music and Devotion) (Thios Omilos)
■声楽曲 ■合唱曲
発売日:2013年11月20日
NMLアルバム番号:ROP6079
CD
通常価格:1,800円→ 特価!:490円(税込)男声5人によるアンサンブル「ティオス・オミロス」の最新録音。前作の「1600年頃のドイツ教会音楽のコントラスト」(ROP6041)ではルネッサンス期のハーモニーをじっくり聴かせましたが、今盤はロマン派から近代までの「祈り」の旋律を歌い上げています。人はどのような時に祈るのか?それは恐怖であり、悲しみであり、また希望を求めるためとマルティン・ルターが言うように、祈りの助けを借りて人々は時を生き、様々なインスピレーションを得るのです。そんな美しい精神が宿るこの1枚。心の安らぎをもたらします。