カサドシュ(アンリ) Casadesus, Henri
生没年 | 1879-1947 | 国 | |
---|---|---|---|
辞書順 | 「カ」 | NML作曲家番号 | 21667 |
-
ルドルフ・バルシャイ
アニヴァーサリー・エディション [ルドルフ・バルシャイ(ヴィオラ&指揮)/ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)/ミハイル・ムンチャン(チェンバロ)/チャイコフスキー弦楽四重奏団/モスクワ室内管弦楽団 他]BARSHAI, Rudolf: Rudolf Barshai Collection
発売日:2020年03月27日
NMLアルバム番号:MELCD1002600
CD 5枚組 価格:5,100円(税込、送料無料)
日本でも大人気を博した指揮者バルシャイ、生誕95周年記念アルバムが登場!1924年、ロシアのラビンスクに生まれ、モスクワ音楽院でヴァイオリンとヴィオラを学び、当初はヴィオラ奏者として活動を始めたルドルフ・バルシャイ。1955年から指揮者に転向、自ら創設したモスクワ室内管弦楽団を率いて、ソ連国内で活発な活動を行い、同世代の作曲家の作品を次々と初演。なかでもショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲は自ら「室内交響曲」に編曲するなど、アレンジャーとしても素晴らしい成果を上げています。また、晩年は若いころから愛していたというマーラーの「交響曲第10番」を補筆完成、録音を残したことでも知られています。 この5枚組では、優れたヴィオラ奏者としての活動と、指揮者としての非の打ちどころのない完璧な演奏を3枚のアルバムに収録、残る2枚には、晩年、病床にあっても編曲を続けていたという「フーガの技法」全曲と、同じくバルシャイが編曲したプロコフィエフの小品を併せることで、彼の音楽に対する愛情と偉大な功績を探ることに成功しています。