アリアーガ(フアン・クリソストモ・デ)
Arriaga, Juan Crisostomo de
生没年 | 1806-1826 | 国 | スペイン |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ア」 | NML作曲家番号 | 19732 |
-
Aranjuez
ロドリーゴ(1901-1999):
アランフェス協奏曲
アリアーガ(1806-1826):
交響曲 ニ長調
序曲「幸福な奴隷たち」 [ホアキン・クレルチ(ギター)/エンリケ・ガルシア・アセンシオ(指揮)/ヒスパニア交響楽団]RODRIGO, J.: Concierto de Aranjuez / ARRIAGA, J.C. de: Symphony in D Major / Los esclavos felices: Overture (Clerch, Hispanian Symphony, Asensio)
発売日:2020年03月06日
NMLアルバム番号:IBS-82014
CD価格:2,250円(税込)
-
アリアーガ (1806-1826):
弦楽四重奏曲全集 [カメラータ・ボッケリーニ]ARRIAGA: String Quartets (Complete)
■室内楽
発売日:2006年01月01日
NMLアルバム番号:8.557628
CD価格:1,600円(税込)
ドラマティック! これぞ天才の閃き!!丁度50年の時を隔てて同じ誕生日に生まれたこと、夭折の天才であることから、「スペインのモーツァルト」とも呼ばれるアリアーガの弦楽四重奏曲3曲です。その凄味が一番わかりやすいのは、なんといっても短調作品である第1番で、期待通り凄まじいパトスを放っています。続く第2、3番も、旋律、和声の美しさ、効果的な楽器の用法、独創性のいずれにおいても申し分なく、若者らしい溌剌さに溢れています。これほどロマン的でドラマティックな感情表現を持った楽曲が、19世紀の初頭、わずか18歳(出版時)の若者によって生み出されたということは、まさに驚異としかいいようがありません。
収録作曲家:
-
コンチェルト・ケルン名演集 [コンチェルト・ケルン]
発売日:2019年03月15日
CD 10枚組価格:4,650円(税込、送料無料)
1985年設立、ケルンに本拠を置くドイツ屈指の古楽器オーケストラ「コンチェルト・ケルン」の名演集。常任指揮者を置かず、2005年からはフルート、リコーダー奏者マルティン・ザンドホフが芸術監督を務め、17世紀から18世紀にかけての作品を中心に活発な演奏活動を行っています。 時代考証とテクニックを駆使し、アーティキュレーションに工夫を凝らすことで、曲が作られた当時の響きを蘇らせることを探求する彼らの演奏は、創造的で活気のあるものとして知られており、ヴィヴァルディやJ.S.バッハの有名曲だけでなく、設立当時はまだ耳なじみのなかったマルティン・クラウスや、バッハの息子たちの作品も数多く演奏、並み居る古楽アンサンブルの中でもひときわ優れた存在感を示しています。