ヒッキー(ショーン) Hickey, Sean

生没年 1970- アメリカ
辞書順 NML作曲家番号 19267
  • 商品番号:DSL-92285

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヒッキー(1950-)
    サピエンス - 人類の簡単な歴史 詳細ページ
    [ウラデイーミル・ルミヤンツェフ]

    HICKEY, S.: Sapiens: A Brief History of Humankind (Rumyantsev)

    発売日:2025年05月09日 NMLアルバム番号:DSL-92285

    CD価格:2,325円(税込)

    イスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ(1976-)の『サピエンス全史』に触発された作品。作曲者ヒッキーは、人類の歴史を形作った概念や神話に音楽で向き合おうと試み、ピアノを「メタ楽器」として捉えたと語ります。作品は人間の一息から始まり、人類の夜明けに生まれた音楽を想起させます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OURLP001

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2017年11月29日

    LP価格:3,760円(税込、送料無料)

    アメリカの作曲家ショーン・ヒッキーが2015年に作曲した「Pacifying Weapon」。3楽章からなるこの協奏曲は、“武器を宥める”という意味を持つタイトル通り、度重なるテロ行為や、終わることのない戦争に心を痛めたヒッキーの「平和への祈り」が込められています。 第1楽章の冒頭はリコーダーの印象的なフレーズに始まり、第2楽章では追悼の鐘の音が響き渡ります。第3楽章はパーカッションとブラスによるリズムの応酬。これをリコーダーが複雑なメロディで彩ります。時折聞こえてくるのはスコットランド民謡でしょうか。様々な要素が組み込まれた作品です。クラウセンの「リコーダー・コンチェルティーノ」での目のくらむようなペトリの名技も聴きどころです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:MEX-77128

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    共鳴する地球
    モンク、リーム、ケージ、グラス
    ピアノ曲集 詳細ページ
    [キャロリン・エンガー(ピアノ)]

    Piano Recital: Enger, Carolyn - CAGE, J. / GLASS, P. / HICKEY, S. / MONK, M. / SHAW, C. (Resonating Earth)

    発売日:2024年09月20日 NMLアルバム番号:MEX77128

    CD価格:2,475円(税込)

    ピアニストのキャロリン・エンガーの最新アルバム「Resonating Earth 共鳴する地球」。音楽と芸術を通じて地球環境危機の問題に取り組むビデオアーティスト、ビジュアルアーティスト、写真家兼活動家たちとの共同によるマルチメディア・プロジェクトから生まれた1枚です。アルバムには、メレディス・モンクの曲や、瞑想的なマルコス・バルターの曲、賛美歌を思わせるニコ・ミューリーの曲、雄大な氷河からインスパイアされたジョン・ルーサー・アダムスの曲など、多彩な作品が収録されています。 エンガーの演奏は、これらの音楽に対する深い共感を示し、批評家からも高く評価されています。エンガーは、カーネギーホールなど名だたる会場で演奏経験があり、これまでの録音はニューヨーク・タイムズ誌やグラモフォン誌から高く評価されています。

  • 商品番号:8.226912

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    アメリカのリコーダー協奏曲集 詳細ページ [ミカラ・ペトリ]

    Recorder Recital: Petri, Michala - HICKEY, S. / NEWMAN, A. / SIERRA, R. / STUCKY, S. (American Recorder Concertos)

    発売日:2019年05月24日 NMLアルバム番号:8.226912

    CD価格:2,175円(税込)

    リコーダーの女王ペトリが、アメリカ在住の4人の作曲家に委嘱した協奏曲を集めたアルバム。 プエルトリコ出身のシェッラによる「前奏曲、ハバネラと常動曲」は、元々リコーダーとギターのために作られた作品を大きく拡張したもので、スペインや南米がルーツとなる、揺れるようなリズムとメロディラインを持つ作品。「常動曲」では軽快な変拍子も登場します。 ピューリッツァー賞も受賞しているスタッキーによる「エチュード」は、上下するフレーズが楽しい「スケール」、音をずり下げる動きを多用する「グライド」など、それぞれタイトルとなる音型を使用した小品集です。 個性的なオルガン、鍵盤楽器奏者として一世を風靡したアンソニー・ニューマンの作品は、自身もハープシコードで参加の小編成による新古典主義的な美しいもの。 「武器を鎮める」というタイトルを持つショーン・ヒッキーの作品は、吹奏楽に対峙するリコーダーという図式で戦争やテロといった世界の暴力に対する平和の祈りが、管打楽器の特性を生かしたリズミカルな曲想で描かれています。

  • 商品番号:TOCC-370

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    Music for My Love -
    愛する人への音楽 第2集
    詳細ページ
    [ポール・マン(指揮)/ウクライナ祝祭管弦楽団]

    Orchestral Music - BACRI, N. / CORP, R. / HAUTEKIET, W. / KINSELLA, S. (Music for My Love, Vol. 2) (Ukrainian Festival Orchestra, P. Mann)

    発売日:2019年03月15日 NMLアルバム番号:TOCC0370

    CD価格:2,175円(税込)

    第1集(TOCC-333)に次ぐ、TOCCATA CLASSICSレーベルの創業者、マーティン・アンダーソンが妻ヨディット・テクレに捧げる特別な1枚。テクレが病を宣告されたのは2014年後半のこと。翌年4月に幼い息子を残しこの世を去ってしまった彼女のためにマーティンは友人の作曲家たちに曲を依頼、最終的に100曲以上も寄せられた様々な作品を彼は少しずつ録音し、音源の販売利益を慈善団体に寄付しています。 この第2集には12人の作曲家たちの作品を収録、深い哀しみの共感から生まれた稀有なアルバムです。