ブッシュ(アドルフ) Busch, Adolf
生没年 | 1891-1952 | 国 | ドイツ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「フ」 | NML作曲家番号 | 1543 |
-
ブッシュ(1891-1952):
〈ピアノ作品全集〉
ピアノ・ソナタ ハ短調
ファンタジア ハ長調
古い様式による3つの小品 他 [フィケルト]BUSCH, A.: Piano Music (Complete) (Fichert)
発売日:2017年04月21日
NMLアルバム番号:TOCC0245
CD 価格:2,080円(税込)
偉大なるドイツの名ヴァイオリニスト、アドルフ・ブッシュ。1912年にソリストとしてデビュー、やがてブッシュ弦楽四重奏団を結成し素晴らしい音楽活動を続けます。演奏活動と並行して作曲活動も行っていたブッシュはドイツがナチスに侵略されるのを恐れ、スイスを経由して四重奏団のメンバーと共にアメリカに渡ります。その後も作曲活動を続け、室内楽作品やピアノ曲など、いくつかの作品を残しました。彼の作風はレーガーの影響を受けたもので、どの作品にも複雑な対位法の中に叙情的なメロディが隠れています。 この初録音となるピアノ曲集は、活動の初期から亡くなる年までを万遍なくカバーしており、どれも魅力的な作品ばかりです。
収録作曲家:
-
ブッシュ(1891-1952):
室内楽作品集
ピアノ三重奏曲&ピアノ四重奏曲 [ラヴィニア三重奏団/アイヒェナウアー]BUSCH, A.: Piano Trios, Opp. 15 and 48 / Piano Quartet, Op. 59 (Ravinia Trio, Eichenauer)
発売日:2015年10月28日
NMLアルバム番号:777528-2
5)
CD 2枚組 価格:3,648円(税込、送料無料)
20世紀を代表するソリストとして、また偉大なる「ブッシュ弦楽四重奏団」の創設者として知られる名ヴァイオリニスト、アドルフ・ブッシュ(1891-1952)。彼はまた作曲家としても素晴らしい才能を有していました。最近になって、いくつかの彼の作品の録音が登場し、その洗練された作風が少しずつ知られるようになりましたが、全部で100曲を越えるという彼の全作品を聞くことができるのは、まだまだ先なのでしょう。 このピアノを含む室内楽作品は、レーガーやブゾーニの後に続く後期ロマン派の雰囲気を継承していますが、無調を取り入れることはなく、常に旋律美を重視したものであり、そのせいで「時代の流れ」に埋没してしまったのかも知れません。21世紀になってこのような美しい作品が復興しているのは、やはり時代の欲求なのでしょうか。
収録作曲家:
-
ブッシュ(1891-1952):
室内楽作品集 第2集
クラリネットのための音楽集 [バイゲルベック/ブッシュ・コレギウム・カールスルーエ]BUSCH, A.: Chamber Music, Vol. 2 (Beigelbeck, Busch Kollegium Karlsruhe)
発売日:2015年09月23日
NMLアルバム番号:TOCC0293
CD 価格:2,438円(税込)
ドイツ、ジーゲン生まれのアドルフ・ブッシュ(1891-1952)は、20世紀を代表するヴァイオリニストとして知られています。とりわけ、彼が結成したブッシュ弦楽四重奏団によるベートーヴェンの録音が至高の演奏として、現在でも高く評価されています。 そんなブッシュですが、作曲家としても素晴らしい作品を残していました。このアルバムは、第1集(TOCC-85)に続くクラリネットを用いた作品集ですが、少年時代に憧れていたというマックス・レーガーの作品のように、精緻な対位法を駆使し、また時には遊び心も感じさせる音楽は、確かに溢れ出る才能を感じさせるものであり、もっと広く聴かれてもよいのではないでしょうか? バイゲルベックの伸びやかなクラリネットが鮮烈な印象を残します。
収録作曲家: