カリージョ(フリアン) Carrillo, Julián

生没年 1875-1965
辞書順 NML作曲家番号 138309
  • 商品番号:TOCC-583

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    カリージョ(1875-1965)
    〈管弦楽作品集〉
    1810年のマチルデまたはメキシコ(抜粋)
    交響曲 第2番 ハ長調 Op.7
    結婚行進曲 第2番
    イザベル:スコットランド風 詳細ページ
    [ルイス・ギレルモ・エルナンデス・アビラ(バリトン)/サン・ルイス・ポトシ交響楽団&合唱団/ホセ・ミラモンテス・サパタ(指揮)]

    CARRILLO, J.: Orchestral Music (San Luis Potosí Symphony, Zapata)

    発売日:2020年11月13日 NMLアルバム番号:TOCC0583

    CD価格:2,175円(税込)

    メキシコで生まれたフリアン・カリージョ。19人兄弟の末っ子ということもあり、幼い頃に正式な音楽教育を受けることがなかった彼は、独学で作曲を続けていましたが、1894年に自作の「ミサ曲」が認められ、メキシコシティ国立音楽院に留学、この時に初めて接した「微分音」の仕組みに魅了され、独自の研究を発展させました。1916年に「Thirteenth Sound=13番目の音」と名付けた理論書を発表、4分音ギター、8分音ピッコロ、16分音ホルン、16分音ハープなどの特殊な楽器の製作にも携わったことで知られています。 このアルバムには、活動の初期に作曲された調性的な4作品を収録。交響曲第2番は、ブルックナーやワーグナーの影響が感じられる壮大な仕上りを見せています。ヴェルディを思わせる《1810年のマチルデまたはメキシコ》はメキシコ独立戦争を題材としたオペラからの抜粋、「イザベル:スコットランド風」はサロン風の気楽な音楽。実際に結婚式で用いられたというワーグナー風の「結婚行進曲」も含めて微分音を採用する前のカリージョがどのような音楽を書いていたのかを知る1枚です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C5324

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    白井光子
    ジュビリー・エディション
    詳細ページ
    [白井光子]

    Vocal Recital: Shirai, Mitsuko - MALIPIERO, G.F. / CARILLO, J. / MAHLER, G. (Jubilee Edition)

    発売日:2017年08月30日 NMLアルバム番号:C5324

    CD価格:2,475円(税込)

    ドイツの権威ある音楽誌“STERN”で「歌曲におけるファースト・レディ」と評されたメゾ・ソプラノ歌手、白井光子。彼女の70歳の誕生日(2017年5月28日)を記念しリリースされるこのアルバムには、未発表の3つの作品が収録されており、ドイツを中心に、あまり演奏されることのない珍しい作品を好んで取り上げてきた彼女らしく、ここでもそのレパートリーの多彩さが際立っています。 イタリアの近代作曲家マリピエロ、微分音の作曲家として知られるメキシコのカリージョの前衛的な歌曲と、マーラーの「大地の歌」の最終楽章。性格の違う3作品を白井は完璧に歌い分けています。