レントヘン=マイエル(アマンダ) Röntgen-Maier, Amanda
生没年 | 1853-1894 | 国 | スウェーデン |
---|---|---|---|
辞書順 | 「レ」 | NML作曲家番号 | 129265 |
-
『ライプツィヒの出会い』
アマンダ・マイエル(1853-1894):
弦楽四重奏曲 イ長調
スマイス(1858-1944):
弦楽四重奏曲 ハ短調 [マイエル弦楽四重奏団]RÖNTGEN-MAIER, A. / SMYTH, E.: String Quartets (Rendezvous: Leipzig) (The Maier Quartet)
発売日:2020年11月27日
NMLアルバム番号:dBCD197
CD 価格:2,250円(税込)
女性作曲家のパイオニア、1870年代ライプツィヒでの出会いスウェーデンのアマンダ・マイエル(アマンダ・レントヘン=マイエル)と、英国のエセル・スマイス。女性作曲家の先駆けといえる2人は1870年代ライプツィヒで学んでおり、当地で交流を持ったと考えられます。 このアルバムは、2人が丁度その時期に作曲した弦楽四重奏曲を世界初録音したもの。マイエルのものは2019年に、スウェーデンの指揮者・作曲家のB. トミー・アンデションが補筆・再構成して完成させています。 2018年にストックホルム・フィルのメンバーで結成され、マーラー室内管に参加や単独来日経験もある名手揃いのマイエル弦楽四重奏団による演奏で。
収録作曲家:
-
レントヘン=マイエル(1853-1894):
〔作品集 第1集〕
ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
ピアノ四重奏曲 ホ短調
スウェーデン民謡と舞曲集 [グレゴリー・マイタン (ヴァイオリン)、ベルント・リュセル (ヴィオラ)、サラ・ヴィーク (チェロ)、アン=ソフィ・クリングベリ (ピアノ)、アンドレアス・シュテーア (指揮)、ヘルシンボリ交響楽団]RÖNTGEN-MAIER, A.: Violin Concerto in D Minor / Piano Quartet in E Minor (Amanda Maier, Vol. 1) (Maytan, Lysell, Helsingborg Symphony, Stoehr)
発売日:2019年12月27日
NMLアルバム番号:dBCD174
CD 価格:2,250円(税込)
スウェーデン出身のヴァイオリニストであり作曲家アマンダ・レントヘン=マイエルは、グリーグやブラームスと親交を結び、ロマンティックな美しい作品を生み出しました。ドイツ出身でオランダで活躍した作曲家ユリウス・レントヘンと1880年に結婚しています。 dB Productions が力を入れているその作品集第1集には、単一楽章ながらも楽器を知り尽くしたメイエルのインスピレーションが詰め込まれた、聴き応えのあるヴァイオリン協奏曲、ドラマティックなオープニングと展開が聴く者を引き付けるピアノ四重奏曲、夫との共作による愛らしいスウェーデンの民謡集などを収録。
収録作曲家:
-
レントヘン=マイエル(1853-1894):
〔作品集 第2集〕
ヴァイオリン・ソナタ ロ短調
ヴァイオリンとピアノのための9つの小品
4つの歌 [ザビーナ・ビショルト (ソプラノ)、セシリア・シリアクス (ヴァイオリン)、ベンクト・フォシュベリ (ピアノ)]RÖNTGEN-MAIER, A.: Violin Sonata / 4 Songs (Amanda Maier, Vol. 2) (Bisholt, C. Zilliacus, B. Forsberg)
発売日:2019年12月27日
NMLアルバム番号:dBCD182
1)
CD 価格:2,250円(税込)
スウェーデン出身のヴァイオリニストであり作曲家アマンダ・レントヘン=マイエルは、グリーグやブラームスと親交を結び、ロマンティックな美しい作品を生み出しました。ドイツ出身でオランダで活躍した作曲家ユリウス・レントヘンと1880年に結婚しています。 dB Productions が力を入れているその作品集第2集には、程よい技巧性と流れるようなメロディが魅力のヴァイオリンのための作品と、愛らしい歌曲を収録。最後にはマイエルが使用したヴァイオリンによる、友人ブラームスの作品を収めています。
収録作曲家:
-
アマンダ・レントヘン=マイエルとユリウス・レントヘンの夫婦によるピアノ作品集。お互いを認め合うおしどり夫婦だったようで、共作も含まれています。
収録作曲家:
-
レントヘン=マイエル(1853-1894):
〔作品集 第3集〕
ピアノ三重奏曲 変ホ長調
弦楽四重奏曲 イ長調
ピアノ小品/前奏曲/聖ニコラの茶番 [セシリア・シリアクス、ユリア・マリア・クレッツ (ヴァイオリン)、カティ・レイティネン(チェロ)、ベンクト・フォシュベリ、デイヴィッド・ファン (ピアノ)、ヨハンナ・ペルション(ヴィオラ)]発売日:2019年12月27日
CD 価格:2,250円(税込)
スウェーデン出身のヴァイオリニストであり作曲家アマンダ・レントヘン=マイエルは、グリーグやブラームスと親交を結び、ロマンティックな美しい作品を生み出しました。ドイツ出身でオランダで活躍した作曲家ユリウス・レントヘンと1880年に結婚しています。 dB Productions が力を入れているその作品集第3集にはダイナミックなピアノ三重奏曲や弦楽四重奏曲など、いずれも世界初録音となる室内楽作品を収録。
収録作曲家:
-
レントヘン(1855-1932):
ヴァイオリンとピアノのための作品集 第2集 [クリストフ・シッケダンツ(ヴァイオリン)/エルンスト・ブライデンバッハ(ピアノ)]RÖNTGEN, J.: Violin and Piano Works, Vol. 2 - Violin Sonata, Op. 20 / Violin Sonata in F Major / Swedish Melodies and Dances(Schickedanz, Breidenbach)
発売日:2019年11月22日
NMLアルバム番号:777769-2
CD 価格:1,800円(税込)
ドイツ・ロマン派の作曲家レントヘンはブラームスの親友として知られますが、実はグリーグ夫妻とも親交を持ち、お互いに影響を与えています。彼はグリーグ亡きあと、未完成となっていた「弦楽四重奏曲 第2番」を補筆、完成させただけでなく、グリーグの作品の持つ独特の抒情性も自作に取り入れることで独自の作風を練り上げていきました。 このヴァイオリンのための作品集は、彼がグリーグ自身への献身と、グリーグを通して知った北欧音楽の魅力が存分に示されており、中でも「ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調」は明らかにグリーグへのオマージュとなっています。 「ノルウェー民謡と変奏曲」は、7分程度の短い曲ですが、ヴァイオリンの様々な技巧が盛り込まれた楽しい作品で、第1集(777768)と同じシッケダンツとブライデンバッハが今作でも見事な演奏を聴かせます。
収録作曲家:
-
Unerhörte Schätze - 前代未聞の宝物
女性作曲家の音楽集
アマンダ・レントヘン=マイエル、クララ・シューマン、エイミー・ビーチ、リリー・ブーランジェ、ドーラ・ペヤチェヴィチ [トリオW]Chamber Music by Women Composers - RÖNTGEN-MAIER, A. / SCHUMANN, C. / BEACH, A. / BOULANGER, L. / PEJAČEVIĆ, D. (Unerhörte Schätze) (trioW)
発売日:2020年11月27日
NMLアルバム番号:8.551438
CD 価格:1,200円(税込)
女性が作曲することについて偏見の多かったロマン派の時代、そして近代にかけて活躍した女性作曲家たちの作品を集めた1枚。 アマンダ・マイエルは1872年にストックホルム音楽大学で初の「音楽監督」の称号を獲得。その後ライプツィヒで学び、ブラームスやグリーグ、クララ・シューマンと親交を結びいくつかの作品を作曲した後、ユリウス・レントヘンと結婚。以降は作曲に専念し、41歳でこの世を去った作曲家・ヴァイオリニスト。彼女の友人たちを思わせるロマンティックな美しい作品が特徴です。 クロアチア出身のペヤチェヴィチは最近注目が高まる作曲家。残された56作品が次々と録音されています。他、リリー・ブーランジェ、エイミー・ビーチ、クララ・シューマンの作品を収録。これらのエレガントで個性的な曲をドイツの3人の奏者による「トリオW」が熱意を込めて演奏しています。
収録作曲家:
-
『Couples in Love & Music』
スウェーデン系ドイツ人の夫婦2組が残した歌曲集
(インゲボルク&ハンス・フォン・ブロンサルト夫妻、アマンダ&ユリウス・レントヘン夫妻) [ザビーナ・ビショルト、ベンクト=オーケ・ルンデン]Vocal Music - BRONSART, I. von / BRONSART, H. von / RÖNTGEN-MAIER, A. / RÖNTGEN, J. (Couples in Love and Music) (Bisholt, Lundin)
発売日:2020年02月28日
NMLアルバム番号:dBCD192
CD 価格:2,250円(税込)
スウェーデン系ドイツ人の作曲家夫妻2組による歌曲集!スウェーデンのレーベルdB Productionsが力を入れている、スウェーデン出身のヴァイオリン奏者・作曲家のアマンダ・(レントヘン=)マイエル作品集のスピンオフのような企画が登場。彼女と、その夫でドイツ人作曲家ユリウス・レントヘン、そしてやはりドイツ出身のハンス・フォン・ブロンサルト(ハンス・ブロンサルト・フォン・シェレンドルフ)と、その妻でスウェーデン系ドイツ人インゲボルク。ドイツとスウェーデンにルーツを持つ2組の作曲家夫婦による歌曲集です。 スウェーデンで今最も注目されるソプラノの一人、ザビーナ・ビショルトにとって初めてのソロ・アルバム。高い技術と声量、奥行きのある歌声で、これらの歌曲が持つロマン性を豊かに表現しています。伴奏を務めるのは既に多くのCDをリリースしているピアニスト、ベンクト=オーケ・ルンデン。今回の収録曲のうちアマンダ・マイエルの4曲は、その作品集第3巻(DBCD182)にもビショルトの歌唱で収められていましたが、今回ルンデンと再録音しています。
-
Double Trouble
ピアノ・デュオ作品集 [ベンクト・フォルシュベリ&デイヴィッド・ファン(4手ピアノ)]Piano Duo Recital: Huang, David / Forsberg, Bengt - RÖNTGEN, J. / RÖNTGEN-MAIER, A. / HÄGG, J.A. (Double Trouble - Works for Piano 4 Hands)
発売日:2019年12月27日
NMLアルバム番号:dBCD189
CD 価格:2,250円(税込)
1900年前後のチャーミングな4手ピアノ作品を集めたアルバム。アーンとシャブリエ以外は世界初録音となっています。
収録作曲家:
-
Ladies' Night - 淑女の夜 [イルンベルガー/モーザー]
Violin and Piano Recital: Irnberger, Thomas Albertus / Moser, Barbara (Ladies' Night) BEACH, A. / VIARDOT-GARCIA, P. / RÖNTGEN-MAIER, A.
発売日:2018年08月29日
NMLアルバム番号:Gramola99153
SACD-Hybrid 価格:2,480円(税込)
20世紀後半までは、女性が職業音楽家になることは稀でした。クララ・シューマンなどの何人かを除いては、社会的、政治的な抑圧のため、女性がどんなに音楽の才能を発揮したとしても、単なる手習いの域を出ることは許されず、たくさんの才能が花開くことなく埋もれてしまったのです。 このアルバムに収録されているのは、何人かの「成功した」女性作曲家たちの作品集。アメリカのエイミー・ビーチ、フランスのヴィアルド=ガルシア、最近注目を集めているペヤチェヴィチの他、ル・ボー、マイエル、パラディスの作品が収録されており、その溢れる才能に触れることができます。
収録作曲家: