安定型次亜塩素酸ナトリウムの効果は?安全性や使い方について

トップイメージ

新型コロナウイルスが流行し、新しい生活様式の一つとして、感染予防のための「除菌」が当たり前のように日々の生活の中に取り入れられるようになりました。
しかし、アルコールをはじめとしてさまざまな除菌成分を使用した製品が売られています。その中で、最近耳にするようになってきた安定型次亜塩素酸ナトリウムについて、ご紹介していきます。

もくじ

  1. 安定型次亜塩素酸ナトリウムとは?次亜塩素酸ナトリウムとの違いは?
    1. 安定型次亜塩素酸ナトリウムとは
    2. 安定型次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸ナトリウムとの違いとは
      1. 次亜塩素酸ナトリウム
      2. 安定型次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸ナトリウムの比較まとめ
  2. 安定型次亜塩素酸ナトリウムは安全なの?
    1. 除菌成分の安全性について
    2. 厚生労働省の見解
      1. 新型コロナウイルスへの有効性
      2. 除菌商品の購入する上での選び方
    3. 安定型次亜塩素酸ナトリウムはどんな効果があるの?
      1. ウイルスの構造について
      2. 安定型次亜塩酸ナトリウムの除菌のしくみ
      3. 安定型次亜塩酸ナトリウムのデメリット
    4. 安定型次亜塩素酸ナトリウムはどんなところに使えるの?
      1. 自宅での使用シーン
      2. 外出時の使用シーン
  3. 安定型次亜塩素酸ナトリウムを使用した商品は?
    1. i-clocoについて
      1. i-clocoの強み
      2. 掲載実績も多数!
    2. まとめ

安定型次亜塩素酸ナトリウムとは?
次亜塩素酸ナトリウムとの違いは?

試験管

安定型次亜塩素酸ナトリウムとは

安定型次亜塩素酸ナトリウムは、「除菌」「消臭」「防臭」「抗菌」などさまざまな作用があるアルカリ性の化学物質です。ほかの成分を混合しない単一性で、少量、低濃度(200ppm)の場合、厚生労働省から食品添加物として認定されています。また、作用を発揮したあとに残るのは、水と酸素とごく微量の塩化ナトリウム(塩)であるため、環境にも優しい成分です。

従来の除菌成分(次亜塩素製品、アルコールなど)には、それぞれに問題点がありました。具体的な問題点は後述しますが、安定型次亜塩素酸ナトリウムは、各成分が抱えるジレンマを解決するために研究開発された成分です。

安定型次亜塩素酸ナトリウムと
次亜塩素酸ナトリウムとの違いとは

・次亜塩素酸ナトリウム

古くから日本で幅広い用途で常用されている成分です。強力な酸化・漂白・殺菌作用を誇ります。いくつか代表的な例をご紹介します。
※原液は40,000ppm以上の濃度ですが、用途に合わせて1,000ppm、500ppm、200ppmなどに希釈して使用しています。

水回り:上水道、プールの殺菌
医療機関:医療器具やリネンの消毒
食品工場:食品添加物として野菜など生鮮野菜や鮮魚の殺菌

わたしたちの家庭でもなじみのある商品の成分として使用されています。
家庭用:塩素系漂白剤、殺菌剤(洗濯用、キッチン用、ほ乳ビンの殺菌用など)

しかし、強力な作用をもつ半面、さまざまなデメリットがありました。
人体への危険性:有毒ガスが発生するため、使用の際にはゴム手袋の着用、換気など注意すべき点がある
服飾品や金属にへの使用:漂白作用や酸化作用により、漂白、腐食、錆びてしまう
刺激臭:塩素の刺激臭がする
保存性:揮発性が高く、濃度の保証ができないことから、24時間以上経過した場合には破棄してもう一度作り直すことが推奨されている

一言で表すならば、「強力な力をもつが、使用する際には注意が必要な成分」です。

・安定型次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸ナトリウムの比較まとめ

次亜塩素酸ナトリウムのデメリットを克服するために、特殊な製法により開発された成分です。幅広いウイルスや細菌への効果を保ちながら、上記のデメリットを解消しています。

下記に、それぞれのメリット・デメリットを比較したものをまとめてみました。
また、アルコール、二酸化塩素といった除菌成分についても載せてあります。

除菌商品を購入するときに、ぜひ参考にしてみてください。

※なお、安定型次亜塩素酸ナトリウムは商品により濃度など異なる部分があるため、このコラムではナノクロシステム「i-cloco」の商品から効果、使用シーンなど紹介していきます。

効果早見

安定型次亜塩素酸ナトリウムは安全なの?

除菌成分の安全性について

これまで、安定型次亜塩素酸ナトリウムとは何かということを紹介してきましたが、あまりにメリットが多いことからその安全性が気になるところかと思います。

また、次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸水と名前が似ていることから、混乱されやすいのも事実です。2020年には下記のような報道がありました。

2020年5月ごろ:「新型コロナウイルス感染予防を目的とした次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの空間噴霧の安全性」について報道

本当に善意でやっているのか分かりませんが、消毒薬を噴霧する機器を飲食店や学校・美容院に置くようにすすめる訪問販売・通信販売があるようで、医療機関にも営業に来ているようです。居酒屋チェーン店でも、入店前に次亜塩素酸水を浴びる謎の装置をくぐることを求められるお店もあるようです。

2020年6月ごろ:国土交通省の有効性、上記の有効性、安全性について国土交通省としての見解を発表

独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)が新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価をとりまとめたことをうけ、これらの結果も含め、新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について、現在わかっていることをまとめました。

この報道や発表について詳しく見ていくことで、安全性についても紹介していきます。

厚生労働省の見解

・新型コロナウイルスへの有効性

モノに付着したウイルス対策として、有効なものとして下記の4つを挙げています。
・熱水
・塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)
・洗剤(界面活性剤)
・次亜塩素酸水

空間噴霧についてはいかなる化学物質も「推奨しない」と発表しましたが、それは使用方法によるもので、成分自体を否定はしているものではありません。

それは、厚生労働省は人体に投与したり服用することのない「除菌製品」は「医薬品」や「医薬部外品」に該当しない為、個々の製品の認可や承認を行っていません。

したがって最新の技術を使った民間企業の製品の全てを知り得ているわけではありません。

そのため、全除菌製品に対して「禁止」することはできず、一般的な化学成分において「推奨しない」という表現に留めています。企業には薬機法、景品表示法などの法令順守した情報の正確な開示を求められています。
なお、現在(2020年12月11日)、新型コロナウイルスへの有効性として、安定型次亜塩素酸ナトリウムは記載がありません。

安定型次亜塩素酸ナトリウムはどんな効果があるの?

ウイルスの構造について

ウイルスは表面構造から「エンベロープウイルス」と「ノンエンベロープウイルス」の2つに分けられます。
「エンベロープ」とは「タンパク質からなる二重の膜」のことです。

エンベロープウイルス

ノンエンベロープウイルス

安定型次亜塩酸ナトリウムの除菌のしくみ

エンベロープウイルス、ノンエンベロープウイルスどちらにも有効性をもつ安定型次亜塩素酸ナトリウムの除菌のしくみについて紹介していきます。

除菌のしくみ

①イオンカプセルの中で高純粋・高密度により強固に結合された次亜塩素酸イオン(NaCLO-)は水溶液中で安定しています。
②空気中にスプレーすることでイオンカプセルが弾けて、浮遊している細菌やウイルスや有機物に反応します。
③ターゲットとなったウイルス、カビ、ニオイ菌、菌から電子を奪います。酸化作用といいます。
④浮遊している細菌やウイルスは酸化することで機能低下を起こします。

安定型次亜塩素酸ナトリウムを利用した「i-cloco」を販売しているナノクロシステムは、その効果を可視化するための実験を行いました。安定型次亜塩素酸ナトリウムはパンに生えるカビを防ぐことができるのか?という実験です。
→「カビ発生の実験、やってみた!」はこちらへ

安定型次亜塩酸ナトリウムのデメリット

ほぼすべてのウイルスや菌の除菌に有効と言われている安定型次亜塩素酸ナトリウムにもデメリットがあります。それは、医薬品・医薬部外品として認定は受けている商品がないことです。(2020年12月15日現在)

実は、医薬品・医薬部外品の認定を受けている成分でないと、
手指など人体への使用は認められていないのです。

手指など人体に用いる場合は、品質・有効性・人体への安全性が確認された「医薬品・医薬部外品」(「医薬品」「医薬部外品」との表示のあるもの)を使用してください。

信頼できる企業は、性能試験とともに人体への影響というものがないかどうかの検査も行っています(ホームページに検査の依頼先の機関名、検査結果が記載があると思います)。しかし、医薬品・医薬部外品として認定されていないため、安定型次亜塩素酸ナトリウムは人体へ使用はできません。これが、安定型次亜塩素酸ナトリウムのデメリットといえます。

安定型次亜塩素酸ナトリウムはどんなところに使えるの?


では実際にどんなシーンで除菌は必要になってくるのか、あまりイメージがわかない人もいるかもしれません。そこで、生活シーンごとにオススメの使用箇所をまとめてみました。幅広い用途に使用できるため、これまで用途ごとにさまざまな商品を使い分けていた方も、安定型次亜塩素酸ナトリウムなら1つにまとめることができるかもしれません。

自宅での使用シーン

朝起きてから夜寝るまで、自宅でどんなときに使用できるのかご紹介していきます。
■起床
・枕・布団の除菌・消臭に。
・パジャマの除菌に。

■食事
・料理を運ぶ前、食事後のテーブルを拭くときの除菌に。

■洗濯
・部屋干しをするときの防臭抗菌に。
・バスマット・バスタオルのカビの抑制に。

■掃除
・電話、パソコン、ドアノブ、手すり、ゲーム機のコントローラーといった家具・家電の除菌に。
・スリッパ、エプロン、布きんなどの布製品の除菌・消臭に。
・お風呂・エアコン掃除後、カビの抑制に。
・トイレ掃除後、除菌・消臭に。
・ぬいぐるみ、おもちゃ、ベビーカーなどの子どもの遊び道具の除菌・抗菌に。
・ペット用品の除菌・消臭に。

■加湿器
・加湿器に水とともに入れることで、加湿器内部の除菌と部屋の空間除菌に。
※加湿器により使用できるものとできないものがあります。加湿器の取扱説明書を確認ください。

外出時の使用シーン

外出時にはさまざまなウイルスや菌がカラダに付着する可能性があります。
そのため、外出時にも適宜除菌することがオススメです。

■帰宅時
・自宅に帰ったら玄関で衣服やバッグに使用することで、ウイルスを持ち込まない。
・靴の防臭抗菌に。
・帽子・マスクの除菌・消臭に。

■飲食店・買い物
・公衆トイレの便座除菌に。

■職場・学校
・文房具、キーボード、電話など手にもつものの除菌に。
・スマホ、タブレットの除菌に。
・デスク、机の除菌に。

■旅行など
・ポーチなど収納ケースの除菌に。
・アイマスク、携帯用スリッパの除菌に。
・シュラフ、シュラフマット、チェアの除菌に。

安定型次亜塩素酸ナトリウムを使用した商品は?

繰り返しになりますが、ここまでの効果、使用シーンなどは、ナノクロシステムが販売している安定型次亜塩素酸ナトリウムを使用している除菌スプレー「i-cloco(イークロコ)」を紹介してきました。

i-clocoについて

イークロコ

i-clocoの強み
①赤ちゃんやペットがいるご家庭にも使える100%食品添加物由来の除菌成分を配合
②生活空間に潜む99%ウイルス・菌・カビを除菌
③玄関、リビング、キッチン、クローゼットなどに幅広く使用可能

掲載実績も多数!
2021/02/15発売:『ひよこクラブ 2021年3月号』
2020/12/25発売:『anan』2231号
2020/11/25発行:『Poco’ce』12月号

第三者機関にて性能試験や安全試験も行っており、その結果の開示も行っています。
「最高級品質の次亜塩素酸イオン」と品質と安全性の両立を目指し開発された商品です。気になる方は下記リンクより商品をご覧ください。
→「i-cloco」の商品ページはこちら

まとめ

安定型次亜塩素酸ナトリウムについてご紹介してきました。
安定型次亜塩素酸ナトリウムは除菌、消臭、防臭、抗菌と幅広い効果をもちながら、従来の成分で問題点として挙げられていた要素を改善するために開発された成分です。
この商品を選ぶうえで大切なことは、きちんと情報を開示している信用できる企業から商品を購入すること。

目には見えなくても、ウイルスや菌はいます。しっかり除菌して、健やかで清潔な暮らしを守りましょう。


関連コラムはコチラ

コラム一覧

台所スポンジの正しい除菌方法

カビ発生の実験、やってみた!

安定型次亜塩素酸ナトリウムの効果は?