素材や織りの特徴を知れば、手づくりはもっと楽しくなります!
ここでは、コテツで取り扱っている生地に多い素材や織り方をご紹介します。

  1. 綿(コットン)
    綿花からとれる代表的な天然繊維です。
    保温性・吸湿性・吸水性に富み、やわらかく着心地がいいです。繊維が熱などに強いため、洗濯がしやすく、普段着にぴったりです。
    しわになりやすいですが、その特徴を活かしてワッシャー加工(しわ加工)を施すことで、リラックス感のある風合いになり、涼しく着ることができます。
    色や柄、厚みなどの種類が豊富で用途もさまざま。
    シャツやスカート、ズボン、ワンピースなどの衣服や、寝具カバー、クッションカバーなどのインテリア用品のほか、
    ポーチ、バッグ、入園入学用品やパッチワークなど、広く用いられています。

      綿100%一覧


  2. 麻(リネン・ラミー)
    亜麻(リネン)と苧麻(ラミー)の茎の靭皮部からとれる強くて丈夫な天然繊維です。
    独特のシャリ感やハリ、ひんやり感のほか、通気性や吸水、発散性に富んでおり、洗濯で汚れが落ちやすい特徴があります。
    使うごとに風合いが増すため、愛着をもって長く着れる点も人気の理由のひとつです。
    麻の清涼感を活かした夏のシャツやズボン、ワンピースなどの衣服のほか、寝具カバーなどにおすすめ。
    また、ナチュラルな印象を与えてくれるので、インテリア用品やポーチ、バッグなどにも人気があります。

      麻100%一覧

  3. 綿麻(コットンリネン)
    綿と麻を合わせた繊維です。
    どちらの性質も合わせ持っていますが、織り方や配合率、仕上げ加工によって触り心地やプリントの具合が変わってきます。
    ネップや綿カスを残した仕上げのものは、ナチュラルさを感じる独特な風合いが人気です。
    綿のやわらかさと麻のナチュラル感を合わせ持った生地や、麻のシャリ感が強い生地、
    綿のようにしなやかでいて涼しげな生地など、生地によって様々な特徴を持っています。
    ナチュラル感のある衣類やバッグ、独特な風合いを活かした小物などにもおすすめです。

      綿麻一覧

  4. ポリエステル
    3大化学繊維のひとつです。
    弾力性が高く、しわになりにくいです。吸湿性が低いためすぐに乾き、水による収縮がないという特徴があります。
    他の繊維との混紡交織性に優れているため、上の特徴を活かし、よく綿などと混紡されています。
    着用によって静電気や毛玉が生じやすいです。
    コテツの商品ではサテンや接着芯、ジャガード、リボンやワッペンなど幅広く用いられています。

  5. ナイロン
    3大化学繊維のひとつです。
    軽くて強く、柔軟で伸びやすい性質があります。
    染色性や光沢もありますが、耐熱性がポリエステルよりも劣るため、アイロンを使う際には注意が必要です。
    コテツの商品では、ナイロンタフタやチュールのほか、ポンポンブレードやボタンに用いられています。

  6. アクリル
    3大化学繊維のひとつです。
    吸湿性が低く、乾燥が早いのが特徴です。耐光性に優れ、染色性もよいです。
    軽く弾力がありしわになりにくいですが、毛玉が生じやすいです。
    コテツの商品ではアクリルコード、アクリルテープなどに用いられています。

  1. ローン、ボイルとは
    ローンとは、細い番手の糸で密に織ったすべらかな平織物です。
    薄くて軽く、ややハリがあります。シャツやブラウス、ワンピースのほか、ハンカチなどにも用いられます。

    ボイルとは、強撚糸で織った薄手の平織物です。
    軽くて透け感があり、やや硬め。通気性がよくドライな手触りなので、春夏の衣服におすすめです。

      ローン、ボイル一覧

  2. スケアー、ブロード、シーチングとは
    スケアーとは、横縦の織糸の数が同じ(スクエア)の平織物です。
    生地表面がなだらかなので、プリントの発色がよく映えます。

    ブロードとは、ヨコ糸よりもタテ糸の方が多い、やわらかですべらかな平織物です。
    目立たない横畝と美しい光沢が特徴で、織りが密なので薄手の平織物としては強度があります。
    ブロードよりも太めの糸で織られた生地はポプリンと呼ばれています。

    シーチングとは、ブロードと比べると目が粗く、やや厚手のやわらかい平織物です。
    安価で色柄も豊富。針通りがいいので初心者でも縫いやすい生地です。

      スケアー、ブロード、シーチング一覧

  3. オックス、キャンバスとは
    オックスとは、一般的に2本の糸を引きそろえて織った平織物の一種、斜子織り(ななこおり)の織物です。
    ややふっくらとした手触りでやわらかく、しわがよりにくい性質があります。
    織り目に隙間があるため風通しがいいです。

    キャンバスとは、綿や麻の太めの糸で密に織った平織物です。
    一重の平織物としては最も丈夫なため、ハンドクラフトにおいてはバッグなどによく用いられます。
    ハンプとキャンバスはほぼ同じ意味ですが、キャンバスと呼ばれる場合はハンプよりも生地が薄めであることが多いです。

      オックス、キャンバス一覧

  4. 帆布(ハンプ)とは
    太い番手の糸を用いて、強い力で織られた非常に丈夫な平織物です。
    織り目が密なので硬いです。
    厚さによって番号が付き、6〜11番手が一般的です。
    数字が大きい方が薄手となり、番手の小さい生地(厚い生地)は、特に強度が必要なものに用いられます。
    普段使いのバッグや頑丈なエプロンなどにおすすめです。

      帆布(ハンプ)一覧

  5. ガーゼ、ダブルガーゼ(Wガーゼ)とは
    ガーゼとは、甘撚りの糸で粗く織った平織物です。
    通気性、吸湿性、吸水性に優れており、やわらかくて肌触りが優しいのが特徴です。

    ダブルガーゼとは、そのガーゼを二重に合わせたものです 。
    二重なので保温性が増します。
    ふわふわとしたシルエットがかわいらしく、夏はもちろん、冬の衣服としてもおすすめです。

      ガーゼ、ダブルガーゼ(Wガーゼ)一覧

  6. サッカー、リップルとは
    サッカーとは、シボのある薄手の平織物です。
    シアサッカー、しじら織りとも呼ばれます。
    収縮率の違うタテ糸を何本かおきに配置して織るため、ポコポコとしたシボが現れます。
    このシボが素肌との接点を減らすため、夏でもべとつかず涼しく着ることができる特徴があります。

    リップルとは、同じくシボのある薄手の平織物です。
    サッカーとはシボの現し方が違い、こちらは苛性ソーダなどの薬品で部分的に収縮させて現したものです。

      サッカー、リップル一覧

  7. 起毛、ネル、フリースとは
    起毛とは、生地の表面をひっかいて毛羽(ケバ)を出す加工のことです。
    生地の表面が毛羽でおおわれることで、手触りが柔らかくなり、独特の外観や厚みが出ます。
    また、保温効果も増すので冬場のソーイングにぴったりです。

    ネルとは、生地の片面、もしくは両面に短い毛羽がある平織物や綾織物です。
    やわらかで肌なじみがよく、あたたかいです。
    寒い季節のカジュアルなシャツなどにおすすめです。

    フリースとは、ポリエステル素材の織物を起毛させたものです。
    軽くてあたたかいですが、通気性がいいので風が吹くと寒さを感じる場合もあります。
    より保温性を重視した活用方法としては、コートの裏地やひざかけ、室内の防寒着などにおすすめです。

      起毛、ネル、フリース一覧

  8. スムースニット、ジャガードニットとは
    スムースニットとは、表面が滑らかで適度に伸縮性をおさえた編物です。
    弾力性に富み、端がまくれにくいのでニットとしては扱いやすいです。
    柔らかく気持ちのいい肌触りで、色のりがよく、保温性にも優れています。

    ジャガードニットとは、柄をプリントではなく織りで表現したものです。
    テンション(伸び)が低めなので初心者でも扱いやすいです。
    薄手で甘めの織りが特徴です。

      スムースニット、ジャガードニット一覧

  9. キルティング、キルトとは
    2枚の生地の間にシート状のポリエステル綿などを挟み、上下の生地ごと縫い合わせたものです。
    丈夫さや保温性が上がるほか、ステッチをデザインとして用いることもあります。
    お子様の入園入学用品のバッグや袋物のほか、クッションや鍋つかみ、ペンケースなどにもおすすめです。

      キルティング、キルト一覧

  10. ジャガードとは
    ジャガード織機でタテ糸とヨコ糸を組み合わせて織った紋織物です。
    小さく繊細な模様から幅いっぱいの大きな模様まで、様々な模様を施すことができます。

      ジャガード一覧

  11. サテンとは
    豊かな光沢を持ち、すべらかでやわらかい肌触りの朱子織物です。
    ポリエステルサテンは他素材のサテンよりも摩擦に強いため、ジャケットやバッグの裏地にも用いられます。
    色鮮やかで華やかなので、舞台衣装や装飾にもおすすめです。

      サテン一覧

  12. チュール、オーガンジーとは
    チュールとは、六角形の網目が上下左右につながっている編物の一種です。
    薄手のソフトチュールはドレスの飾りやベールなどに、硬いハードチュールはパニエなどによく用いられます。

    オーガンジーとは、特殊加工により生地が半透明になった、薄手で軽く光沢感もある平織物です。
    ドレスや衣装の装飾など、フェミニンなアイテムづくりに用いられます。

      チュール、オーガンジー一覧

  13. ナイロンタフタ、ラミネートとは
    ナイロンタフタとは、ナイロン素材で作られた密な平織物です。
    薄く平滑で、適度な光沢があります。
    雨合羽やウインドブレーカー、傘のほか、エコバッグなどの生地としても使われます。
    多少の撥水性はあるが、完全防水ではありません。
    熱に弱いのでアイロンを使う際には注意が必要です。

    ラミネートとは、ポリ塩化ビニールなどで生地の表面をコーティングしたものです。
    水や汚れに強く、ハリがあるのでバッグやポーチなどにおすすめです。
    ミシンで縫う際には滑りにくいので、ソーイング用シリコン剤を使うと便利です。

      ナイロン、ラミネート一覧

  14. 合皮とは
    合成樹脂を使った皮革代替品です。
    フェイクレザーとも呼ばれ、本物の表革に見られる細かなしわや凹凸を再現しています。
    手入れが簡単で軽く、本物より安価。水を吸わない点や継ぎ目がない点も便利です。
    コテツではシール付きウラ合皮を取り扱っており、革製品の補修やコスプレに人気です。

      シール付き合皮一覧

  15. ギンガムとは
    格子、または縞柄の糸染め(先染め)の平織物です。
    ギンガムチェックが有名ですが、ギンガムストライプ(縦縞)もあります。
    現在ではギンガムチェックという呼び名は柄の名前として定着しています。

      ギンガムチェック一覧

  16. コーデュロイ(コール天)、シャツコールとは
    コーデュロイとは、生地の表面にパイルを出した緯パイル織物です。
    コール天とも呼び、縦方向に毛羽立った畝(うね)があります。
    畝の太さや本数によって呼び名があり、目安は1インチ(2.54cm)の間に3本あれば鬼コール、6本前後で太コール、
    9本で中太コール、15本で細コール、20本以上で極細コール(シャツコール)といいます。
    一般的に、生地を上から下になでたときに、抵抗がある向き(逆毛)が上です。

    シャツコールとは、極細のコーデュロイです。
    薄手で使いやすく、着心地が軽いのでカジュアルシャツなどにおすすめです。

      シャツコール一覧

  17. シャンブレー、ダンガリー、デニムとは
    シャンブレーとは、タテに色糸、ヨコにさらし糸を用いた平織物です。
    今日では製造過程によって糸の色が逆になることもあります。
    糸染めでしか現せない上品なシャンブレー効果(霜降り効果)が特徴です。

    ダンガリーとは、タテにさらし糸、ヨコに色糸を用いた綾織物です。
    今日では平織りのものをダンガリーと呼ぶ場合もあります。
    シャンブレーよりも太い糸で織るため丈夫です。

    デニムとは、タテに色糸、ヨコにさらし糸を用いた綾織物です。
    ダンガリーとは糸の色が逆です。太い番手の糸を用いるので厚手で丈夫です。

  18. スラブとは
    スラブとは、生地面に現れるやや太めの「糸の節」が特徴の平織物です。
    太さが均一でない糸を使って織りあげるので、このような織り目が現れます。
    さらりとした触り心地で、やや薄手なので透け感がありますが、針通りがよくてぬいやすいです。

  19. 楊柳とは
    楊柳(ようりゅう)とは、ヨコ糸に強撚糸を入れることで現れる、細かいタテしわが特徴の平織物です。
    このしわによって肌に触れる面積が少なくなるので、春夏のお洋服などに涼しく着れます。
    吸水・速乾性に優れ、さらりとした清涼感があります。
    平織物ですが、糸の撚りによって縮れた状態の布地なので、横方向に引っ張ると伸縮性が見られます。

▲ホビー家コテツのトップページへ▲