トップページ

 > 知れば知るほど奥深い 磧本ソムリエのワイン講座 > LESSON#011 香りと味わいを損なう大敵からワインを守ろう!

香りと味わいを損なう大敵からワインを守ろう!
ワインは“生きもの”とも呼ばれ、保存状態で味わいが大きく左右されます。冷蔵庫で保存される方も多いと思いますが、実は冷蔵庫の中もワインの苦手な環境なんです。そこで、ワインの大敵と冷蔵庫保存の欠点をお教えしますので、しっかりと覚えておいてくださいね。
暑すぎ、寒すぎ、気温の変化にワインはついていけません!
 ワインの保存に適した室温は10~15℃。四季の温度変化、昼夜の温度差はワインの変質を招く可能性があり、日本の夏の暑さはキビしい環境です。一般のご家庭ではボトルを古新聞などでくるみ、床下や押し入れの中など、一年を通して温度変化が少ない冷暗所での保管がおすすめです。でも、あちこちにしまって、場所を忘れないようにしてくださいね!
ワインは“ジメジメ”した場所が好きなんです!
 ワインに乾燥は禁物。湿度が低いとコルクの繊維が締まるので抜栓しにくくなります(ボトルを寝かせて保存するのも乾燥を防ぐため)。また、コルクに隙間ができて、ワインの酸化が進む心配もあります。ワインに適した湿度は約70%。これはカビが生えやすい環境で、ワイナリーの中には、ボトルにカビが付着しているのを良しとする習慣もあるほどです。
ワインは動かさないで、そっとしておいてください!
   ワインは振動も苦手。中身が対流して熟成のバランスが崩れてしまいます。なので、保存してあるワインを、どんな状態かなあとやたらに液面を揺らしたり(沈殿した澱も舞い上がってしまいます)、収納場所を頻繁に移動することはおすすめしません。大人しく放っておくのが一番です
ワインは暗くて光が少ない 寝室がお好みです。
ワインは光を通すと、酸化、変色を招きます。赤ワインのボトルが赤の補色である緑色をしているのも、光の吸収による劣化を防ぐためです。太陽光はもちろん、蛍光灯や白熱灯など、電気の光からも遠ざけておきましょう。
ワインの保存にはやっぱりセラーが最適です。
 高・低温、温度の変化、乾燥、振動、光。それらの外敵から大切なワインを守り、理想的な環境で保存できるのが、ワインセラーです。買ってすぐに飲む場合は冷蔵庫に入れても構いませんが、長期熟成型のワインの保存は、セラー設備があると安心ですね。