header

Ezo

エゾ

伝統を重んじて必要に応じて、
新しいものを取り入れる。

北海道の東川町に工場を構えるエゾは、ナラ材をメインに使用した民芸調家具の制作と販売を行っています。設立は2005年と歴史はまだ短いですが、創業1986年の「えぞ民芸家具製作所」から知識と技術を受け継ぎ、“古き良きものを作り続ける”というコンセプトのもと家具作りを続けています。昔ながらの伝統を重んじるエゾでは、あらゆる工程を一つ一つ手作業で仕上げていく地道な作業を経て、機械的に作られた良くも悪くも均一なものには出せない、手作業ならではの味わいとなる深みを作り出すことを大切にしています。手作り家具の基本となる直材・枠組みの工法や、平丁番を使った仕込み扉と引き出しは、その深みを出すため欠かせない技法であり、エゾのこだわりでもあります。

作り手の想いを感じさせる仕上がり。

競争の激しい家具業界の中、一本、筋を通さなくては生き残れない。そう考えるエゾでは、伝統的な工法を守り、人の手によって作られたと感じてもらえる家具作りを続けています。技術が進歩し、大型機械による緻密な加工や大量生産が可能になっていますが、その前の時代の、ひとつひとつ手作りする家具の質の良さを知っているからこその選択です。そのこだわりのひとつとして塗装仕上げがあります。家具全体の仕上がりに人の手を感じてもらうため、着色にはいまだに刷毛塗りの手作業で行なっています。そして上塗り塗装は塗膜の薄いラッカーを使用し、更には素朴さを出すために粗めの紙やすりを当てて質感を演出するなど、より木の質感を残した仕上がりを目指しています。こうして出来上がった家具は、5年10年と使っていく間に磨き上げられ、より深みを増していくといいます。

伝統を残しつつ、進化する使い勝手。

伝統を重んじる一方で、時代の流れにはいち早く敏感に対応していく柔軟さも持ち合わせており、消費者の必要に合わせた商品の改良も行っています。代表的な例を挙げると、昭和の終わりころまで使われていたB5版の用紙サイズや、奥行きのあるブラウン管テレビ。これらは平成時代に入り形を一変しました。そのため現在では引き出しや書類棚はA4ファイルが入る寸法に広げ、TVボードなどはオーディオプレイヤーの薄型・小型化に合わせてコンパクトなサイズにデザインし直しています。それでいてスタイルや工法は昔ながらそのままをかたくなに守っています。エゾではこういった時代に合わせた変遷を繰り返し、昔も今も古き良き民芸家具を作っています。

愛され続ける家具。

「えぞ民芸家具製作所」の創業時から続くシリーズの中に、四半世紀以上たった今でも売れ筋のシリーズがいくつかあります。それらのシリーズには根強いファンがいて、20年以上前にひとつの家具を購入して以来、生活スタイルの変化に合わせ、今でも同じシリーズからひとつずつ新しいセットを買い足してくれるそうです。そういったファンが出来るのも、こだわりを持って作り込まれた作りの良さを評価されているからにほかありません。

株式会社エゾ

〒071-1424
北海道上川郡東川町南町2丁目12番1号
ショールーム併設

電話番号 0166-82-2096

バックナンバー