コードの長さを決める時に参考になるポイントを、いくつかご紹介いたします。
ダイニングで使う場合
部屋の天井の高さ、使用する方の身長や好みにより異なりますが、50~80cmのコード長さがおすすめです。
【ポイント】・テーブルの天板から電球の先までの高さは80~95cmがおすすめ
・高めに吊るすと広範囲が照らされる
・低めに吊るすと狭い範囲を明るく照らす
・灯りが目線に入ると眩しく感じる人もいる
・向かい側の人の顔が隠れないようにする
・天井高-テーブル高さ-(天板から電球の先までの高さ80~95cm)-電球の長さ=【コード長さ】
リビングで使う場合
部屋の天井の高さ、使用する方の身長や好みにより異なりますが、50cm前後がおすすめです。
【ポイント】・床面から照明器具下端まで190~200cmがおすすめ
(日本の標準的な天井の高さは240cm)
・照明器具を生活動線上に吊るすかどうかで決める
・身長が高い人に合わせて照明がぶつからないようにする
m&sインテリアのカスタムオーダー
m&sインテリアでは10cm単位でコードの長さを加工いたします。
ご注文いただいてから、職人がご希望の長さで製作いたします。
※ 10cmごとに+100円