遊びを通して理数系に強くなる

プログラミング・STEM教育玩具特集




今回の特集は、遊びを通じて体感することで、理数系に大事な科学的思考を養える玩具を集めてみました。
遊びながら、プログラミングに必要な考える力が身に付く玩具を紹介いたします。

遊んでプログラミング的思考!!

遊んでプログラミング的思考!!





ボードゲームでプログラミング学習

2020年から小学校で必修化されたプログラミング教育は、コンピュータを動かすプログラムを作る技術を学ぶことだと思ってるお父さんお母さんが多いようです。
実際の学習内容としては、論理的思考力や問題解決力、創造力など、プログラミングに必要な「考える力」、つまり「プログラミング的思考」を身に付けることを目的としています。
物事を順序立てて対応する力や、問題が発生したときにどういう風に解決に導くかなど、実生活に必要な能力を育成していきます。

今回紹介する玩具は、遊びながら論理的思考力や数学的論理性が身に付くものばかりです。
海外では、ボードゲームをツールとして、プログラミング教育で広く活用されています。



商品ページはこちら



未来は博士! アクティブラーニング

未来は博士! アクティブラーニング





ボーネルンドのSTEM(ステム)シリーズ

科学の面白さを遊びながら体感できる教育遊具シリーズです。
科学者のように、実体験の試行錯誤を繰り返すことで科学的思考や問題解決力など、未来へつながる力を育みます。




商品ページはこちら





ボーネルンド  ファンラーニングシリーズ

ボーネルンドのファンラーニングシリーズは、「アクティブ・ラーニング」を未就学児のために、早い時期に親しんでもらうため、 「コミュニケーション」をとりながら、「体験して理解」が深まるように、楽しくあそんで学べる教育遊具シリーズを作りました。
「アクティブ・ラーニング」とは、能動的学修のことを差し、子どもたちがが受け身ではなく、自ら能動的に学びに向かうよう設計された教授・学習法のことです。



商品ページはこちら





ゾムツール

アメリカのNASAやマサチューセッツ工科大学を始め、数学や建築、化学といった分野における空間充填(空間を埋め尽す操作)を追求する研究者の方々に支持されている構成キットです。
多次元空間を構成できるゾムツールは精度が高いので学問や教育、デザインの世界などで広く活用されています。
単純な形から複雑な立体構造を自由に作って、子どもたちの創意工夫を養う最適の玩具です。



商品ページはこちら





BRIO World スマートテック

ブリオの木製レールセットでは、車両が自動で動いたり、手で動かしたりして遊びます。 
プログラミング学習におすすめのスマートテックシリーズでは、自動で動く車両に様々な動きをトンネルを使って、進んだり止まったりする動きをつけていく、全く新しいシリーズです。
動きの予測を考えながら、トンネルの配置します。
別売りの駅や踏切などと組み合わせれば、遊びがもっと広がります。



商品ページはこちら





グラヴィトラックス

18種類の異なる組立パーツを使い、ボールをゴールへと走らせるトラックシステムを作る玩具です。
各パーツの特徴によって、コースに様々な動きが出てきます。
グラヴィトラックスは、物理法則による引力や磁力、動力といった理系に特化したSTEM(ステム)分野を遊びながら体験できます



商品ページはこちら

おすすめグラヴィトラックスシリーズ

おすすめの知育ゲーム

おすすめの知育ゲーム






CAST JAPAN Piks

大きさが3種類ある三角コーンを並べ、その上に木製プレートを重ねていきます。
シリコン製のコーンによって、プレートを滑らないように固定し、色んな角度に重ねることで、無数の可能性を構築することができます。
あえて不安定な円錐型のコーンを採用することでバランスを通してクリエイティブ性と論理性を同時に発動するように設計された教育ツールとなっています



商品ページはこちら