

こんにちは、マンデイムーンの青木です。
先日お客様から嬉しいお電話をいただきました。
「アーティチョークエキスがとてもよくて
つけてからどんどん毛穴が目立ちにくくなってきました」
とのこと。
アメリカに住まわれていたころ
アーティチョークは野菜としてよく召し上がっているのだそうですが
コスメ原料にもなっているのはめずらしいと思って
購入してくださったのだそうです。
こういうお声を直接いただくと
本当に、本当に嬉しいです。
化粧水に一滴で、光老化させるスイッチの暴走を抑えてくれます
紫外線を浴びると
光老化のスイッチ「NF-kB(エヌエフ-カッパービー)」が暴走します。
この暴走を抑えてくれるのがアーティチョークエキス。
光老化で失われる肌のハリを回復し
たるみや毛穴の目立ちを改善してくれます。
水溶性の液体なので
いつもの化粧水に手のひらで1滴プラスするだけでOK。
ぜひぜひどんどん使っていただきたい原料です。
アーティチョークエキス
光ダメージによる「毛穴の開き」「たるみ」「くすみ」に働きかけます。
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0496-010/
グリシルグリシンも毛穴ケアにおすすめ
毛穴といえば「グリシルグリシン」も捨てがたい原料です。
以前、私はクリニック系エステに通っていましたが
そのときに一番効果を実感したのが、
「グリシルグリシンのイオン導入」でした。
これをすると抜群に毛穴が小さくなって、キメが整うのです。
でも1回の施術が5,000円也。
そこで「グリシルグリシン」のメーカーさんを探し出して取り扱いを始めました。
手作りならグリシルグリシンも
1ヶ月毎日バシャバシャたっぷり使っても864円!
いろんな意味でナミダが出ました(ToT)
イオン導入までしなくてもOKです。
毎日気軽にバシャバシャつけるだけで十分!
いつもの化粧水に混ぜるのも面倒!という方
水を50mlに
グリシルグリシンを1spoonに1杯と
アーティチョークエキスを1spoonに2杯入れたものを
いつもの化粧水の前につけてください。
もちろんこれにグリセリンを小さじ1杯入れたら
上等な化粧水の出来上がりです!
または
アーティチョークエキス30mlに
グリシルグリシン5gを入れて混ぜて濃縮エキスを作っておきます。
これをいつもの化粧水に手のひらで1滴混ぜるのでもOK。
グリシルグリシン原末
毛穴ケア化粧水におすすめ!
皮膚のイオンバランスを穏やかに整えながら、荒れた肌をケア
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/age0-glyc-00-001-005/
植物性グリセリン・オーガニック
お顔の乾燥対策やエイジングケアはもちろん、ハンド、ボディのお手入れにも惜しみなく。
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/moi0-ogly-00-000-050/
コツは
エキスのボトルにグリシルグリシンを直接入れると混ぜにくいので
50mlくらいのボトルか清潔な容器であらかじめ混ぜてから
エキスのボトルに戻してお使いください。
またできあがった濃縮エキスはお使いの前によく振ってくださいね。
手作りコスメというと
作るの大変、どうやって計るの?
などハードル高く感じている方もいらっしゃると思います。
でも工夫次第でこんなにカンタンに
効果的で経済的な手作りコスメが楽しめるのです。
毛穴が気になる方、ぜひお試しください。
人気記事
タグから選ぶ
- しみ/くすみ
- 透明感
- 紫外線
- 日焼け止め
- しわ
- たるみ
- ハリ
- 保湿
- アトピー
- 毛穴/角質
- イボ
- ニキビ
- 肌荒れ
- むくみ
- ゆらぎ肌
- リラックス
- 吹き出物
- 頭皮
- 髪のパサつき
- オイリー肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 年齢肌
- 敏感肌
- UVケア
- エイジングケア
- オイルマッサージ
- クレンジング
- ハーブバス
- ピーリング
- ブースターオイル
- ヘアケア
- 手作り化粧水
- 手のひらコスメ
- 手作りパック
- ラズベリーオイル
- アルガンオイル
- ホホバオイル
- アスタキサンチン
- ハトムギエキス
- プラセンタ
- ビタミンA
- ビタミンC
- ビタミンE
- ヒアルロン酸
- フラーレン
- グリセリン
- ローズウォーター
- ネロリウォーター
- ベタイン
- シアバター
- マルラオイル
- 月見草油
- バオバブオイル
- バスオイル
- バスソルト
- 幹細胞
- ボディローション
- 宝石石鹸