

好きな香りで、幸福感を感じて美しく。
前回のブログで
“オイルは肌に良いものを「運んで」くれる”
ということをお伝えしました。
/1922/
ぜひ、精油をブレンドしてみてください。
精油は「効果」で選ぶのも良いですが
やっぱり「好きな香り」で選ぶのがいいと思います。
幸福感は「コスメ」より女性を美しくするものです。
私は「カモミール」が大好きなので、よくスキンケアに使います。
甘いリンゴのような香りは何とも言えずリラックスできて
何度も香りを吸い込んでしまうほどです。
カモミールローマン精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0520-002/
リラックス効果が高く
心を穏やかにして緊張を和らげます
肌の糖化を防ぐ、カモミール
しかも「カモミール」はスキンケア効果も高いのをご存知ですか?
肌を衰えさせる原因のひとつ「糖化」。
食べ物で摂取した糖のうち、エネルギーとして消費されなかったものが体内のタンパク質と結びつきます。
その糖が肌にダメージを与える「AGE(糖化タンパク質)」という物質を作り出し、肌を老化させるのが糖化。
弾力のないたるんだ肌になってしまうのです。
カモミールにはこの糖化を防ぐ働きがあるとして、今注目が集まっています。
抗糖化成分である「カマメロサイド」を多く含むローマンカモミールの方がより効果的なのだとか。
「カモミール」の精油は安くはないですが
少量でよく香りますので、むしろ経済的。
50mlのオイルに10滴で充分です。
200mlのオイルになら、2mlの精油1本で充分です。
カモミールのハーブバスでしっとり肌
そして「カモミール」のハーブバスもおススメ。
「カモミール精油」を「オイル」に混ぜたものを大さじ1杯くらいバスタブへイン。
それだけでカモミールの甘い香りがふわーっと漂って
本当に幸せ♪
オイル効果で肌もしっとり。ボディークリームがいらないほどです。
バスオイルにおすすめ
カモミールローマン精油
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0520-002/
リラックス効果が高く
心を穏やかにして緊張を和らげます
米胚芽オイル・精製
https://item.rakuten.co.jp/mmoon/0540-051/
栄養価の高い胚芽と米ぬかから採油
お肌のサビ予防やUVケアを手助けます。
植物のチカラをたくさんいただいて
肌も心も美しく、健康に。
この記事に関連するタグ
人気記事
タグから選ぶ
- しみ/くすみ
- 透明感
- 紫外線
- 日焼け止め
- しわ
- たるみ
- ハリ
- 保湿
- アトピー
- 毛穴/角質
- イボ
- ニキビ
- 肌荒れ
- むくみ
- ゆらぎ肌
- リラックス
- 吹き出物
- 頭皮
- 髪のパサつき
- オイリー肌
- 乾燥肌
- 混合肌
- 年齢肌
- 敏感肌
- UVケア
- エイジングケア
- オイルマッサージ
- クレンジング
- ハーブバス
- ピーリング
- ブースターオイル
- ヘアケア
- 手作り化粧水
- 手のひらコスメ
- 手作りパック
- ラズベリーオイル
- アルガンオイル
- ホホバオイル
- アスタキサンチン
- ハトムギエキス
- プラセンタ
- ビタミンA
- ビタミンC
- ビタミンE
- ヒアルロン酸
- フラーレン
- グリセリン
- ローズウォーター
- ネロリウォーター
- ベタイン
- シアバター
- マルラオイル
- 月見草油
- バオバブオイル
- バスオイル
- バスソルト
- 幹細胞
- ボディローション
- 宝石石鹸