| スタイリングが完成しました | |
![]() | 視線を気にせずにプライベートを保てるそらのある家 外周部の壁を立ち上げることで周囲からの視線を避けプライベート空間が保てます。 Outside livingでリラックスして自分たちの時間をお楽しみ頂けます。窓を全開放すればダイニングとテラスをつなげることもでき休日に家族やお友達と空を見ながらホームパーティーが楽しめます。 テラスには木は使わずお手入れしやすい木目調のタイルを使用しています。木とは違い腐ったり経年劣化で色が変わったりしません。間接照明があるので夜の空の下でディナーも楽しめます。 小さな図書館がある階段の下には書棚を設け飾り棚としても使えます。 |
![]() |
「そら家」というネーミングを付けられたこちらの物件は窓を開けるとダイニングルームからそらが楽しめるアウトサイドリビングを最大限楽しめる設計になっています。 ベランダやウッドデッキなど、外の空気を感じられるスペースを家の中に作っても、都会の環境では、通行人と目が合う、とか隣人が気になる、とかいう理由で実は思いっ切り楽しめない・・・ そんな問題を解決した家になっています。 そこでmmisのスタイリングのサブコンセプトは「あったらいいなが、ちゃんとある」 壁にマグネットが付いたらいいな、とか、キッチンのカップボードにお気に入りの雑貨を飾れたらいいな、とか、小さなあったらいいなを、そこら中に散りばめた家になっています。 |
![]() |
ダイニング照明はルイスポールセンのトルボー120を3色のカラーで並べました。 カラーコンセプトがフレンチシックなので、トルボーの淡いグレイッシュなカラーはぴったりマッチします。 そこから、外に続くスペースは完全に隣の目線をシャットアウトしているのでくつろぎ度100%! 外では気兼ねなく使える樹脂製の食器が役立ちます。こういう時にチープな食器は使いたくない。 ボルゴの食器なら、フレンチシックを抑えたまま、気軽に使える食器としてリッチなアウトサイドにはピッタリです。 こんな風にダイニングスペースが広がると、親戚とか、友だちとか、人を呼びたくなります。 普段から小さなトレイを使って、ちょっとしたものを運んだり、載せたりすると、暮らしがスムーズでストレスフリーに。 小さなトレイはフィンレイソンのこだわりのトレイを使いました。フィンレイソンはフィンランド最古のテキスタイルブランドでそこで人気の柄がトレイになっています。 |
![]() |
全体的なカラーがフレンチシックなので食器は柄の派手なイッタラのタイカを使いました。 細かい柄の食器は高級感もあります。こういう食器を普段から使うと、気持ちもチープにならずに、おしゃれな気持ちを高めたままいられます。 テレビの横にはKartellのブルジーを置きました。ブルジーは意外に大きいのですが、カラーをモノトーンにする事で落ち着いた感じにまとまります。 |
![]() |
ちょっとした壁も無駄にせず、飾り棚にする事で、お気に入りの絵本や小さな花瓶を飾る事ができます。 部屋を飾る、という行為は、家を愉しむ、という事。家の中でぜひ愉しみを増やしたい。 そんな願いを込めたスタイルリングになっています。 左側の壁は全体にマグネットが付く壁になっています。 山崎実業のtowerは、キッチンやバスルームで使えるグッズが多いのですが、ここでは合えて冷蔵庫にくっつくマガジンラックをリビングスペースに付けてみました。 とてもシックに使えます。 |
![]() |
階段下からキッチンにかけて飾りながら収納をするようにいろいろな工夫があります。 収納というよりは見せながらしまいたいイッタラのマグカップは、towerのコの字ラックに。 スチール製のバスケットも持ち手が木製なので柔らかい印象で、暮らしに馴染みます。 |
mmisエムエムアイエスは建築に詳しいインテリアショップです。 今回スタイリングしたそらのある家のコンセプトはこちらです。 |
![]() |
Casa Interni そら家 「視線を気にせずにプライベートを保てるそらのある家」 「あったらいいな」が始めから付いている。 家具、カラー、収納、空間、全てのものが整っている。 「欲しかった以上の暮らしがそこにある」 |
![]() |
![]() |
![]() | Lifestyle & Storage plan 1. SMALL LIBRARY 階段下のデッドスペースになりがちなコーナーを「小さな図書館」スペースに。 大好きな本や雑貨のコレクションを飾れる見せる収納としてお使い頂けます。 2. NICHE キッチンの腰壁のサイドには、ニッチを作りモールでデコレーションされているのでちょっとお洒落な雑誌や、料理の本をディスプレイしても素敵なコーナーです。 3. 3F ACCENT CLOTH 3Fの部屋一つ一つに、アクセントクロスを配しています。部屋ごとに雰囲気の違いを出すことができ、お部屋のポイントになります。 4. CLOHES DRYER ガスの「乾太くん」を標準装備しています。コストパフォーマンスに優れ、短時間でふわっふわに乾燥してくれる衣類乾燥機。作り付けの棚でスッキリと脱衣所に収まっています。 5. ENTRANCE DOOR 珍しい引き戸の玄関ドアは、人や車に当たる危険がなく、省スペースで使う人のことを考えた玄関になっています。 6. BLACK BOARD WALL マグネットボードとマガジンラックにもなっているので、お気に入りのポストカードを飾ったり、思い出の写真や絵を貼っておくのもいいですね。 7. OUT SIDE LIVING ダイニングスペースとつながったアウトサイドリビング。 サイドに全開放できるテラスへの窓が最高の開放感を生み出します。 壁があるので他からの目線を気にすることなく、くつろぐ事ができます。休日には家族や友達と窓を開け放って空を見ながらのホームパーティーもできます。 |
![]() |
mmisエムエムアイエスはスタイリングのご依頼も承っております。 ぜひ、お気軽にご相談ください。 ご相談はこちらまで。 TEL:042-493-1223 |