600万台の販売実績をもつ家庭用もちつき機のパイオニア

醤油おかきの作り方

醤油おかき

「つき姫」でつくる
醤油おかき材料

  • もち米 3合
  • 醤油  少量
  • 砂糖  お好みで
  1. 【事前作業】もち米を水に6時間以上浸し、水切りを行いましたら、10分ほどザルに置いておきます。
  1. 「つき姫」に水を150ml入れ、ホッパーともちハネをセットし、1で水切りしたもち米を入れます。もち米を全て入れたらもち米を水平に慣らし、ふたをして「むす」ボタンを押します。
  1. 「つき姫」のブザーが鳴りましたら、「つき姫」の蓋をとります。
    ※熱いのでやけどにご注意ください。蓋をとりましたら「つき姫」の「つく」ボタンを押します。
  1. 「つき姫」のブザーが鳴りましたらスイッチを切り、もちを取り出します。手を水に濡らし取り出したもちを1cmぐらいにしてお皿のクッキングシートの上に間隔をあけて並べます。
  1. 電子レンジ「600W」で約3分30秒加熱します。※お皿が熱くなっているので、取り出す際はご注意ください。
  1. あらかじめボールの中に醤油、砂糖(砂糖はお好みで)を少々入れスプーンもしくは箸で醤油を絡ませます。
  1. おもちに醤油の色が付きましたら、お皿に盛りつけて完成です。

醤油おかきの由来

もち米から作る「おかき」は美味しいですよね。「おかき」と「あられ」は材料も作り方もほとんど同じですが、小さいものを「あられ」と 呼んでいます。なぜ小さいものを「あられ」と呼ぶのかと言うと、天候が悪い時に起こる「霰(あられ)」に似ていることからと言われています。 それに対して「おかき」はもちを切り欠いて作ったことから「かきもち」と呼ばれ、「おかき」へと変化したのではないかと言われています。 関西では、全て「おかき」と呼ぶところもあります。