自然派 通販のお店 がいや 本文へジャンプ
シースカイ全成分の詳しい説明


「添加物嫌いの薬剤師」と言っているのに、シースカイに添加物が何個か入っているのは何故ですか? というご質問を多く頂きますので特に添加物について詳しく書いてみました。


          始めに…ご了承ください(__)

 度重なる薬機法改正により、「効能を連想させる言葉・表現」までも多く禁止になりましたので、白抜きの部分があります事をご了承いただきますようお願い申し上げます。

成分について、より詳しいご説明をご希望の方は当店薬剤師が、メール、お電話などで対応致しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!!



最初に押さえておきたいポイント
天然界面活性剤は安全なのか?

悪い添加物としてよく出てくるものに「界面活性剤」や「保存剤」があります(※「保存剤」については別記)
「合成界面活性剤は毒だ」とうたう化粧品メーカーが多いです。全ての界面活性剤は安全ではないし、「ラウリル硫酸Na」などは本当にその通りです。

じゃあ合成ではなくて、天然界面活性剤なら安心?でしょうか。 この「合成界面活性剤フリー(不使用)で安心」というのが、「パラベンフリー」同様又あやしい表現です。

例えば「水添レシチン」という界面活性剤は、大豆(または卵黄)のレシチン(天然です)由来で、とても安全ですが、大変劣化しやすいので、水素添加という化学反応によって安定なものにしています。ただ機能が弱いので、他の界面活性剤と併用しないといけません。「スクワレン」も同様に、水素添加によって、よく知られている「スクワラン」にしています。「ステアリン酸グリセリル」も、無添加化粧品や合成界面活性剤フリーなどと謳っている化粧品によく使用されたりしますが、ステアリン酸(大豆など植物由来の脂肪酸)から化学的に合成されたものです。

ですから、これらは由来は天然系かもしれませんが、実際には化学反応の合成品なので合成界面活性剤は悪、という事になってしまいます。糖や脂肪酸、アミノ酸など多くの成分は精製、安定化等の製造過程で化学反応が行われますので、これを合成と呼ぶなら天然と呼べるものはほとんどなくなってしまいます。

石鹸は安心なのか?

石鹸は安心とよく言われますが、脂肪酸と水酸化ナトリウムや水酸化カリウムにより合成された、脂肪酸ナトリウム、又は脂肪酸カリウムですから立派な合成界面活性剤です。今は目に入れても痛くない安全な界面活性剤も出ています。でも石鹸は目に入ると痛いです。

天然由来の合成界面活性剤であっても、作用が強く、その分刺激性も高いものも色々あるので、天然のものなら全部安心、というのはまずおかしいです。多くの動植物や鉱物は毒を持っています。毒キノコもトリカブトだって全部天然のものですよね。


天然100%無添加とうたうならば…

カルボマーのような一切皮膚に吸収されない安全なポリマーを加えることで界面活性剤の使用量を減らすことができます。これは界面活性剤と同じく乳化、ゲル化を安定させるための有機化合物です。

化粧品を造るうえで界面活性剤は、洗浄、乳化、ゲル化、成分を均一化する分散化、有効成分などを溶かし込む可溶化などの作用の働きをするので欠かせません。これらが欠けると安定した高機能、高品質の化粧品を造ることはとても難しくなるからです。

本当に天然100%無添加品とうたうのなら、たとえば樹の幹を傷つけて出てきた汁をそのままを瓶詰めとか、本来はそういうことになります。


大切なのは選択と組合せ

いつも思うことなのですが、どうして皆化粧品、シャンプー、洗剤など、外用剤の添加物を特にクローズアップして気にするのでしょうか?かえってそれが、メーカーの表示を曖昧にさせたり、表示にごまかしをさせたりする原因の一つになっているのでは?と思います。

本当の問題は、万とある「添加物」のなかから何を選択し、どう組み合わせるか、という事。高品質の化粧品にするために、最低限どうしても必要なものを、どうしても必要な量だけ使用する、という事が大切です。

最後に、食べ物が体を作ります。気になるお肌だって食べ物からできる体の一部です。1年間で7Kgも体に入っている有害な添加物(農薬は5Kg)の方ももっと見てほしいです。そして健康な体と、それからくる健康なお肌作りの方をもっと気にしてほしいものです。



シースカイジェルの成分

                  ご了承ください(__)

 度重なる薬機法改正により、「効能を連想させる言葉・表現」までも多く禁止なりましたので、白抜きの部分があります事をご了承いただきますようお願い申し上げます。

成分について、より詳しいご説明をご希望の方は、当店薬剤師が、メール、お電話などで対応致しておりますので、いつでもお気軽にご連絡ください!!


「水」
和歌山の天然伏流水をセラミック処理、整水処理した還元水です。還元水は、そのマイナス電子を供給する事により、還元作用を現し酸化を妨げる働きをします。活性酸素はすべての病気の原因の9割を占めると言われていますが、皮膚も酸化されるとさまざまなトラブルの原因になります。皮脂バランスを健全に整えることが理想の肌にとってとても重要です。皮膚や化粧品の油脂の酸化や劣化による皮膚の損傷や、しみ、しわなどの多くのトラブルを防ぎます。

「BG」
なめらかさと抗菌力があり、皮膚に対する刺激もない保湿剤です。一般名は1,3‐ブチレングリコール。水とよく馴染む性質があり、高い保水吸湿性で肌をしっとりとさせる効果があります。又、植物エキスなどを抽出するのに使用されます。抗菌効果もあることから、防腐剤を補助する役割があります。香り成分を保護する作用もあります。下記のグリセリンの方が更に保湿力がありますが、グリセリンよりさらりとしていて、べたつきがありません。空気が乾燥し湿度が低い時は吸湿性が大きくなり、逆に湿度が高い時は吸湿性が少なくなるという、モイスチャーバランスを調節する働きがあるのも特徴です。

「グリセリン」
保湿剤で、皮膚柔軟作用もあります。無色透明の粘性を持つ液体で、匂いはありませんが、甘味を持つのが特徴です。人間の体内では、中性脂肪として存在するアルコールの一種で、酵素によって分解されます。毒性はなく、パーム油やヤシ油の油脂から取られ、医療品や食品、化粧品などに多く使われています。慢性狭心症などの痛みの軽減や、利尿薬、脳圧降下薬など、様々なものに配合されていますが、その効果は血管を拡張させる作用によるものです。甘味を持つことから甘味料としても利用されています。また、強い吸湿力を持つため、化粧品や軟膏などの保湿成分として配合され、手作り化粧品用のものも、ドラッグストアで市販されています。特に肌にトラブルをお持ちの方は、肌に刺激を与えずに保湿をしてくれ、肌を柔らかくしてくれるグリセリンはとても効果的にも期待できる成分です。寒さでカサつく肌にも効果的で、抗アレルギーの働きがありますのでアトピー体質の方にはグリセリンが良いです。

「サクシニルアテロコラーゲン」
コラーゲンは、皮膚を構成している繊維状タンパク質です。サクシニアテロコラーゲンは、分子の端のアレルギーを起こす突起物を取り除いた優れたコラーゲンで、皮膚の細胞の元となり、ハリと弾力を与えます。

「ヒアルロン酸ナトリウム」

驚異的な水分保持力は有名です。高い保湿力により、皮膚に潤いを与え、乾燥を防ぐとともに、ハリとうるおいを与えます。

「オリーブ葉エキス」
ポリフェノールの一種オレウロペインが含有されています。抗炎症、抗アレルギー作用、抗酸化作用があります。

「アロエベラ葉エキス」
保湿、消炎効果に優れ、肌あれを防ぎ防御力を高めるとされています。細胞増殖、賦活作用があり、コラーゲンを再生し、しわも改善します。

「クロレラエキス」

皮膚細胞活性化の働きをします。保湿作用、メラニン抑制作用もあります。

「トレハロース」
酵母やきのこ類、海藻などに含まれる天然の糖類の保湿、保護剤です。乾燥シイタケがからからの状態から水で戻るのは、トレハロースの高い保水力のためです。その優れた保水、保湿力により、乾燥から肌を守り、又保護します。その甘さから食品添加物としても多く用いられていますが、化粧品用のトレハロースは精度が高くより高価です。

「カッコンエキス 」
肌に潤いを与えるコラーゲンの働きがあり、特に紫外線ダメージの肌を穏やかにケアする働きがあります。

「ローヤルゼリーエキス」
シミ、ソバカス、小じわを防ぎ、肌の保湿性も高めます。また抗菌作用も持つ優れた成分です。

「水溶性プロテオグリカン 」
コラーゲン繊維の間にあり、水分や栄養素を蓄え、肌にハリや弾力を与えるウォーターパックの役割を果たしています「皮膚の修復」や「新しい細胞を作り出す」働きをします。

「乳酸桿菌黒糖発酵エキス」

3つの働きがあります。
@乳酸菌がアミノ酸、有機酸、ビタミン等多くの栄養素を産生し、皮膚常在菌に栄養を与え、潤いを与えて乾燥を防止し、肌の弱酸性を保ちます。
A還元作用により、酸化によってできるしみ、そばかすなどの原因となる過酸化脂質の生成を妨ぎます。又時間とともに起きる、皮脂やファンデーションの酸化による、肌のくすみや化粧崩れを防ぎます。 
B酵素の持つ天然の界面活性作用の働きにより、こびりついた皮脂をこすらずに取り、くすみのない
透明な白い肌に導きます。又
リッキドファンデーションに非常によくなじませます。

「スクワラン」
深海ザメの肝臓から抽出した天然オイルです。肌へのなじみがよい無色透明の保湿剤で、潤いのある素肌を保ちます。

「オリーブ油」
ポリフェノール、スクワラン、ビタミンA,E等、多くの栄養素を含みます。ポリフェノールは強い抗酸化作用があり、ビタミンは美肌や抗酸化作用、スクワランは保湿作用があります。又紫外線を吸収するので、肌に当たる紫外線量を減らす働きもあります。

「キシリトール」
かばの木やサトウキビから得られる糖アルコールで、乾燥から肌を守る保湿、保護剤です。他の保湿剤と併用することで、皮膚をコーティングし肌を守ります。

「セラミド」
肌を守る角質層の重要成分で、皮膚の保湿にはかかせない、高い保湿力の保湿成分です。肌の乾燥を防ぎ、潤いとハリを与えます。

「ファルネソール」
バラやレモングラスの精油に含まれる成分で、芳香をもたらす成分の一つです。スクワレンの仲間の一つです。

「グリチルリチン酸2K」
甘草から抽出される成分で、抗炎症作用や抗アレルギー作用を持っています。医薬品に多く使用されています。

「アラントイン」
コンフリーの根や葉から抽出されます。その優れた消炎作用と細胞増殖作用により、傷跡、ニキビ跡などを残さずに修復する為、創傷、やけど、かぶれ、にきび、目薬にも、医科領域で多く使用されています。アレルギーにもとても効果的です。

「レパゲルマニウム」
ゲルマニウムは自然界に存在する天然元素で、純度・安全性が高い、有機ゲルマニウムです。通常のゲルマニウムより化粧品に高濃度配合が可能で、皮膚自身の機能が発揮できるように整えます。

「ポリソルベート80」
マイルドな非イオン性の液体乳化剤です。一般名は、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン。オイルベースの中へ少量の水分を乳化させる際に、熱を使用せず混ぜ合わせるだけで早く簡単に乳化するので、アロマテラピー、手作りの化粧品、入浴剤等に利用されます。水溶性で安全性の高い乳化剤として、軟膏剤(クリーム)に用いられるほか、油溶性ビタミンの可溶化剤として、注射剤やドリンク剤にも用いられています。優れた乳化,分散,起泡,湿潤性により,米国,EU をはじめとする諸外国で,乳化,分散化,可溶化剤として、乳製品、パン,ケーキミックス,サラダドレッシング,ショートニングオイル,チョコレート等にも広く使われています。

「水添レシチン」
レシチンは大豆や卵黄を原料としたもので、大豆から抽出されたレシチンがとても劣化しやすいので、化学反応で水素を添加し、安定性を確保して乳化力を強めたものです。細胞間脂質の間へ入りこんでいくので、水分保持力や保湿力も高いことが知られています。その安全性から、自称「無添加」化粧品に多く使われています。また医薬品や医薬部外品などにも活用されています。

「カルボマー」 
とても安全性の高いポリマーのゲル化剤です。ポリマーは、同じもの(でなくても)がたくさん繰り返し結合した高分子の物質のことで、でんぷん、タンパク質、コラーゲン、ヒアルロン酸、キトサンなど多くあります。医薬品や、食品にも使われており、カルボマーが水をゲル化してプルプル感をだすので、化粧品の分野では、ジェル(ゲル)の商品には、殆どカルボマーが使われています。肌に悪そう、肌を覆って皮膚呼吸できない、というような誤解が未だにありますが、水溶性ポリマーをお肌に塗っても、構造が穴だらけ隙間だらけなので、皮膚呼吸を妨げるようなことはありませんし、まず人は皮膚呼吸をしていませんので、まったく根拠のないものです。高分子なので皮膚に吸収されることもなく洗い流せば落ちます。カルボマーのようなポリマーは、いわゆる界面活性剤と異なり、網目状の構造の中に油分をからめているだけなので、張力も低下させません。皮膚の油分を溶かし出す事も全くありません

「水酸化カリウム」

PH調整剤です。代表的なアルカリ剤で、脂肪酸を中和するPH調整剤としても使われます。脂肪酸と結合させて石けんをつくったり、乳化剤としてクリーム、乳液などにも、又医薬品製造においても使用されます。薄い水溶液には皮膚表皮を軟化させる作用があります。濃厚な液は皮膚に対する刺激が強く配合量には注意が必要ですが、中和することにより安全に使えることが立証されています。

「メチルパラベン」
パラベンは、40年前もの大昔に旧厚生省が定めた102種類の"旧表示指定成分"というだけで、今も誤解されている代表選手です。旧表示指定成分、いくつかの合成界面活性剤、保存料、香料等が入っていなければ、現代にいたるまで合成されてきた他の7500種類の化学物質が入っていても"無添加"と表示できます。又成分一つ一つの中に入っている保存剤は、表示しなくてもいいので、逆に何が入っているか分からないという怖さがあります。
パラベンは多種あり、避けた方が良いものが多いですが、現在まで改良を重ね、その中でもメチルパラベンは、醤油、パン、ジュース等にも多く使われ、食品から体内に入っても2時間で代謝され、分子量が大きく、皮膚内部に入る事もない最も優秀な保存料の一つとされています。

「EDTA−2Na」
金属イオン封鎖剤、変質防止剤です。ミネラル分が多く入っている天然水を化粧品に用いると、品質の劣化を招く為、化粧品や食品の品質劣化の原因となる金属イオンを、不活性化(キレート)させる目的で配合される成分です。また、酸化防止剤として酸化から製品を守り、変色防止、ビタミンCの安定化、過酸化物の安定化のために配合されます。