TOP > 掃除機の紙パックとサイクロンの違い、紙パック式を選ぶ理由とは!?
今、見直されています!
紙パック式掃除機がおススメな理由
紙パック式 vs サイクロン式 の違いとは
【PR】ミーレ・ジャパン
お使いの掃除機で、こんなお悩みはありませんか?
「忙しくてメンテナンスができず、吸引力が落ち、排気も臭う」
「花粉症・アレルギーのため、排気が気になる」
「溜まったゴミを捨てる時に触りたくない、見たくない、塵が舞う」
吸引力が落ちないと評判のサイクロン式掃除機に特有のゴミ捨てやメンテナンスにまつわるお悩みも、紙パック式掃除機なら解消可能です。
さらにミーレのダストバッグ式掃除機なら、一般的な紙パック式の弱点も高い技術力で改善。
紙パック式掃除機が上記のお悩みにおススメな理由を「吸引力」「排気」「ゴミ捨て」「メンテナンス」の点からタイプ別比較で詳しく解説致します。

このページの目次
サイクロン式と紙パック式の特徴
サイクロン式 | 紙パック式 | |
---|---|---|
一般的な紙パック | ミーレの高機能ダストバッグ | |
吸い込んだごみと空気を遠心力でごみと空気に分離し、ごみだけをダストケースに集塵します。 | 空気と一緒に吸い込んだゴミ・ほこりを紙パックフィルターに集塵します。 | 空気と一緒に吸い込んだゴミ・ほこりをミーレ独自の多層ダストバッグフィルターに集塵します。 |
ゴミの取り残しなどでお困りですか?
- 意外にも吸引力が強いのは紙パック式

サイクロン式は構造的に吸引力の持続性に優れていると言われていますが、メンテナンスを怠るとやはり低下してしまいます。
吸引力の強さなら、実は紙パック式が一歩リード。
吸引力が強いだけでなく、絨毯や毛、微細なチリなど様々な床材・ゴミの種類に対応した掃除機がおススメです。
ミーレ ダストバッグ式掃除機は気流まで計算された設計で吸引力を最適化。
お掃除後のフローリングがサラサラして裸足でも気持ち良いと評判です。
サイクロン式 | 紙パック式 | |
---|---|---|
一般的な紙パック | ミーレの高機能ダストバッグ | |
△ | ○ | ◎ |
一般的に、その仕組みから紙パック方式よりも吸引力は弱い傾向にありますが、遠心力でごみと空気を分離するため、フィルターの目詰まりが少なく吸引力が落ちにくい点が長所。 しかし、サイクロン式でも粉塵状のチリゴミが集塵部やフィルターにこびりつき目詰まりすると吸引力を低下させてしまいます。 こまめなゴミ捨て/定期的なメンテナンスを行うことで吸引力を維持できます。 |
一般的に、サイクロン方式よりも吸引力は強い傾向にある。しかし紙パックにごみが溜まってくると空気の通り道がふさがれるため、吸引力が落ちてきます。 紙パックを交換すると吸引力が復活します。 |
気流までを考慮した本体およびノズル設計により、吸引力を最適化。吸引力の強さには定評がある。 大容量ダストバッグ内部に配されたゴミの偏り防止機構により満遍なくゴミを収容・吸引力維持にも一役買っています。 ダストバッグの交換で吸引力が復活します。 |
花粉症・アレルギーやお子様のために、キレイな排気の掃除機をお探しですか?

ゴミと空気を分離するサイクロン式は空気のキレイさで一歩リード!?
しかし、集塵部・フィルター部のメンテナンスを怠るとニオイが気になるとも。
ミーレ ダストバッグ式掃除機なら、多層ダストバッグ+高性能排気フィルターで濾過、排気はお部屋の空気よりもキレイです。
サイクロン式 | 紙パック式 | |
---|---|---|
一般的な紙パック | ミーレの高機能ダストバッグ | |
○ | △ | ◎ |
遠心力で重さのあるごみを下に落としてごみと空気を分離するため、きれいな空気を排出します。 ※サイクロン式の場合も、メンテナンスを怠るとニオイが気になるとの声も。きれいな排気のためには、フィルターやサイクロン部の定期的なお手入れが必要です。 | ゴミと空気は分離されず、紙パックや排気フィルターでゴミや塵を濾過して排気されます。 排気のきれいさは紙パック・排気フィルターの集塵性能により異なります。 | ミーレ独自の特殊フリース素材による多層ダストバッグで微細な塵までしっかり捕塵。 さらに排気フィルターによりチリやホコリなどの微粒子を99.9%濾過。キレイな空気だけを排出します。
アレルギー・ハウスダストにお困りの方におすすめ! 「HEPAエアクリーンフィルター」はヨーロッパ統一規格でHEPA13等級に分類される最上位排気フィルター。 チリやホコリなどの微粒子を99.99%集塵。お部屋の空気よりもキレイな空気を排出します。 |
ゴミ捨ては不快で面倒ですか?
- 集めたゴミに触れることなくサッと捨てられるのは、紙パック式です。

"ダストバッグ不要でさっとゴミ捨て"- サイクロン式の魅力です。
しかし、集めたゴミに触れてしまったり、微細な塵ゴミを吸ってしまったり、粉塵状のチリが集塵ケースにこびりついて取れなかったり。サイクロン式のゴミ捨ては快適とは言いにくいようです。
その点、紙パック式は紙パックごと取り出して捨てるだけ。この簡便さが見直されているようです。
ミーレのダストバッグは清潔・カンタン交換をさらに強化しています!
サイクロン式 | 紙パック式 | |
---|---|---|
一般的な紙パック | ミーレの高機能ダストバッグ | |
△ | ○ | ◎ |
サイクロン式掃除機の集塵容量(ダストケース)容量は紙パック式掃除機の7分の1~3分の1程度のため、紙パック式に比べてこまめなゴミ捨てが必要です。 ゴミを捨てることで吸引力が復活します。(⇒ こまめにゴミを捨てるてめ、吸引力が落ちにくくなっています。) ごみ捨て時のお困りポイントとして、粉塵状の塵が舞いやすい点がよくあげられています。 |
紙パックにごみが溜まったら捨てるだけ。ごみ捨ての時にほこりが舞いあがらず、ごみを触れることもありません。 1~2ヶ月程度のごみを紙パックに溜めることが可能です。 |
ダストバッグにゴミが溜まったら捨てるだけ。 ミーレの高機能ダストバッグは本体フタを空けると自動で閉まる自動開閉シャッター付きなので、微細な塵が舞ったり、溜まったゴミを目にすることも無く、簡単にゴミ捨て・ダストバッグ交換が可能です。 3.6Lの大容量のため、ダストバッグ交換は3ヶ月程度に一度でOKです。 |
"掃除機のそうじ" にお困りですか?
- 紙パック式なら面倒なメンテナンスは不要です。

サイクロン式では、集塵部の水洗いなど骨の折れる本体メンテナンス作業をこまめに実施する必要があります。怠ると嫌なニオイや吸引力低下の原因に。
紙パック&ミーレ ダストバッグ式なら、紙パックや排気フィルターを交換するだけで吸引/排気性能が戻ります。
サイクロン式 | 紙パック式 | |
---|---|---|
一般的な紙パック | ミーレの高機能ダストバッグ | |
△ | ◎ | ◎ |
粉塵状のチリによる汚れがダストケースやサイクロン部にこびりつき、フィルターの目詰まりを起こして吸引力を低下させてしまうため、定期的な掃除機本体のお手入れが必要です。ダストケース、サイクロン部を取り外して水洗いや指定のお手入れを行います。水洗い後は完全に乾くまで掃除機を使用することはできません。 (※粉塵状の塵が固まってしまったり、カビの原因になるため) | 紙パックを捨てるだけでこまめなお手入れは不要です。 | ダストバッグを捨てるだけで、こまめなお手入れは不要です。 |
紙パック費用が気になりますか?
- "紙パック代"か、"お手入れの手間と時間"か。検討が重要です。

"紙パック費用" と "お手入れの手間・時間" はトレードオフの関係にあるようです。
紙パック不要のサイクロン式なら購入の必要がなく経済的。面倒な購入の手間もかかりません。
しかし、紙パックがない分、毎回のゴミ捨てでゴミに触れてしまったり、本体メンテナンスの手間と時間がかかってしまうことに。
逆に、紙パック式は紙パック(ミーレ ダストバッグ)費用がかかりますが、不快なメンテナンスの手間や時間から開放されます。
サイクロン式 | 紙パック式 | |
---|---|---|
一般的な紙パック | ミーレの高機能ダストバッグ | |
◎ | △ | △ |
紙パックを購入する費用がかかりません。 | 紙パックを購入する費用がかかります。(紙パックが無いとお掃除できません。) | ダストバッグを購入する費用がかかります。(ダストバッグが無いとお掃除できません。) |
こんな方におすすめ
比較掃除機 | サイクロン式 | 紙パック式 |
---|---|---|
特徴 | ・吸引力の強さを求める方 ・ランニングコストや購入する手間が気になる方 |
・ゴミ捨てを清潔に済ませたい方 ・ゴミ捨ての手間を減らしたい方 |
ゴミをためる場所 | ごみを高速回転させ、ごみと空気を分離し本体のダストケースにためる | 吸い取ったゴミをそのまま紙パックにためる |
ランニングコスト | 紙パックの購入が不要で経済的 | 紙パックを購入する必要がある |
ゴミが溜まる場所のお手入れ | ダストケースに付着したゴミやフィルターのゴミなどを掃除する必要がある | 紙パックを引き出し、捨てるだけでなのでお手入れが不要 |
ごみの捨て方 | こまめに捨てられる | 紙パックごとまとめて捨てる |
ミーレ掃除機ラインナップ
