ウィロー(柳)
中国中部やヨーロッパ北部で採取されますが中国産が主流。
通気性がよく丈夫。
ラタン(籐)とよく混同されますが、
栽培しやすいため柳のほうがリーズナブルです。
枝を一本そのまま使用する場合(丸芯)と
半分に割いて(半割れ)編まれたものがあります。
丸芯であるほうが価格は高くなります。
ストロー(麦)
麦稈真田(ばっかんさなだ)という、
麦わらを真田紐のように編んだ資材を
縫い合わせて作られます。
麦稈真田は麦わら帽子にも使用されています。
重量は軽く手軽な素材なので持ち運びする場合や高い位置に収納する場合におすすめです。
ウッドチップ
木の皮を薄く削いだもの。
ウッドチップ素材として使用されるのは
水杉(メタセコイア)やホワイトアッシュ等の
やわらかく加工しやすい木材。
バスケットとしては非常に軽量。
ナチュラルで素朴な雰囲気は北欧風インテリアにおすすめです。
ラタン(籐)
よく同一と思われていますが、
草へんの藤(フジ)ではなくタケカンムリで籐(トウ)。
フジはマメ科、トウはヤシ化で全く別の植物です。
ラタンは赤道付近でしか採取できず、日本では採取できません。
しかし日本に伝わったのは遣唐使からとも云われ、
日本でのラタンの活用の歴史は非常に古いものです。
柔軟で曲げやすく、軽くてたいへんに丈夫。
芯や皮を素材として用います。
ラタンピール(皮)には艶のある特徴的なエナメル質に覆われています。
芯には無数の導管があり、その孔で湿気を自ら調節するため
通気性がよく長持ちします。
家具として使われるような非常に太いものから、小物細工に使用される細い物など
ラタンの種類や部位によって雰囲気や色、強度は様々です。
ラタンの質は一般的にインドネシア>ベトナム>中国と言われています。
山葡萄
冷涼な山地の奥深くに自生する蔓性の植物。
蔓から皮を剥ぎ、ひごにして使用します。
採取が非常に険しく困難で、ひごにするまでの加工も手間と時間がかかる素材です。
車を引っ張ることができると言われるほど、
様々なかご素材の中でもトップランクに強靭。
主にかごバッグ用の素材として人気で、
大変に高価ですが「一生もの」といわれるほど丈夫で
使えば使うほど艶と深みを増してゆきます。
際立った美しさと他にない風格を生む素晴らしい素材です。
メイズ(とうもろこし)
とうもろこしの皮を乾燥させて編んだ物。
軽くて柔らかく当たりも優しい素材です。
もこもことした見た目もソフトで可愛らしい印象。
ジュート(麻)
黄麻と呼ばれる麻の一種。
コーヒー袋にも使用される素材です。
ざらりとした独特の手触りがあります。
ラフな素材感で西海岸風のインテリアにもおすすめです。