POINT 1

表面を拭く時に、使用できないものがありますので、下記を必ずご確認ください。(製品の表面状態が変わる恐れがあります)

POINT 2

汚れたときはすぐに拭き取ってください。

ソース、しょう油、カレー、コーヒー、タバスコ、
ケチャップ、果汁などには染色作用があります。
長時間放置するとシミになることがあります。
なお、拭き取る際はベンジンや除光液などを
使用せず水拭きしてください。

POINT 3

汚れがひどくなったら、中性洗剤で拭き取ってください。

汚れた部分は、中性洗剤を溶かしたぬるま湯できれいに拭き取ったあと、完全に水拭きしてください。

POINT 4

直接熱いものを置かないでください。

塩化ビニルの耐熱温度は約60℃です。
塩化ビニルに直接熱いものを置いたりしますと、
型が写ってしまったり、ゆがんでしまう場合が
ありますのでご注意ください。

POINT 5

マニキュアの除光液やシンナーは使用しないでください。

マニキュアの除光液やシンナーがつきますと、
表面がいたみますので絶対に使用しないでください。

POINT 6

高級家具、塩ビ系塗装、ニス系塗装、ラッカー塗装、海外品や天然塗りのものなどには直接透明ビニールを敷いたりしないでください。

塩ビ単体の商品を直接置きますと、型がつくことがあります。置く場合は必ず布を敷いてください。

POINT 7

においが気になる場合は一日陰干ししてください。

新品時のビニール自体の臭いは、風通しのよい所で
陰干しするとほとんど消えてしまいます。

※お手入れ方法(例)

テーブルに塩化ビニルを長時間使用したままにすると、まれにベタつく場合がありますので、10日に1回程度テーブルから取り外して乾いた布などでテーブルと塩化ビニルの両方を乾拭きしてください。

たたみジワをのばす際の注意 01 塩化ビニル樹脂100%でないもの シワが気になる方は、裏面よりあて布をあて、
低温でアイロンを当ててください。
(長時間アイロンを当てすぎると変形します)

02 塩化ビニル樹脂100%のもの たたみジワのひどいときは、商品を広げて
ドライヤーの温冷を切り替えながら
風を当てていただくと、ある程度目立たなくなります。
(長時間温めすぎると変形します)

商品の伸縮について

厚物(厚み:1mm以上) 長さ(巻き)方向:約1.5% 薄物(厚み:0.5mm以下)長さ(巻き)方向:約3.0% ※長さ方向に収縮した場合、幅方向に若干広がりますので
 ご注意ください。
※環境(温度・湿気など)により、収縮率は変化する場合があります。
※伸縮が安定するまで約7日~14日程度かかります。

サイズ選びのポイント

クロスは、テーブルのサイズよりも縦・横とも30~40cmほど大きめを選び、テーブルの角から15~20cmくらい垂らすようにセッティングすると、きれいにみえます。2~6人掛け用のクロスサイズはめやすです。テーブルサイズをご確認の上お求めください。

テーブルクロス商品へはこちらから