100年以上続く京人形師一族の手で作られた優しい雰囲気の京人形 PICCONI(ピッコニ)。衣装は全て京都西陣織を使用し、石帯や装飾もすべて国産のこだわり。
彩 -AYA- は内閣総理大臣賞受賞作家の幸一光が手掛ける、可愛らしいお顔が特徴のコンパクトサイズの本格木目込み人形。
洗練された伝統美と、京人形司による一子相伝の職人技を集約させた至高の京製ひな人形が揃っています。
人気作家が手掛ける、豪華絢爛に彩られたお衣装を着付けて製作されたひな人形です。
気鋭の人形作家たちが手掛ける、可愛いらしい創作木目込み人形です。
淡色ナチュラル兜シリーズは、伝統技とモダンが融合した優しい色合いが人気の兜です。名門ブランドの甲冑師たちが手掛けています。
淡色ナチュラル木目込み兜シリーズは、内閣総理大臣賞受賞作家の柿沼東光が手掛ける革新的な人気木目込み兜です。
人気の甲冑師たちが手掛ける、勇壮な兜・鎧が主役のお飾りです。(京製以外)
全国有名人形師たちが手掛ける、お人形が主役の大将飾りです。
京製にごたわった最高峰の美しい京甲冑。京甲冑師による伝統技の神髄がここに極まる。
名前旗は、メインの柄部分に加えてお名前と生年月日にふっくら上品3D刺繍を施し、勇壮華麗さを際立たせています。旗本体は地模様が美しいジャガード生地を、スタンドは海外製が多い中「越前塗」の福井県完全国産スタンドをそれぞれ採用したこだわりの増村オリジナル。カラーも人気の金、銀、白などからお選びいただけます。さらに、女の子用の一部商品にはスワロフスキー装飾を施した美麗仕様です。
人形の町「松屋町」にある老舗人形店ということもあり、増村人形店には多くの名匠と呼ばれる京人形司、京甲冑師との長いお付き合いがあります。そのなかには、増村人形店だけに卸す京職人さんも多く、最高峰とされる一子相伝の技術を宿した京製作品の品揃えは全国でも随一です。
最高峰の京人形司、京甲冑師が誂える京製作品。その脇を固める装飾品も最高峰にふさわしいものをご提供しています。お子様の健やかな成長を願いそして祝う大切なものだからこそ、本物をお届けし手に取っていただきたいと願っております。
「本当に良いものだけを、本当の言葉にのせてお伝えする」を信念に日々お客様に接させて頂いております。 商品を熟知した「節句人形アドバイザー」が、人形の激戦区「松屋町」の店頭で培った経験もふまえつつ、専門性の高い節句人形選びをサポートいたします。
日本最高峰京頭 川瀬猪山作。その製作は型抜きに始まり、乾燥、眼入れ、地塗り、なか塗り、めきり、さらえ、研磨、上塗り、猫毛と気の遠くなる程の手間を要する。
京都で唯一の京人形手足師「澤野正」。最高級の京人形には、澤野正の胡粉塗(貝の殻を砕いて作った塗料)を重ねて作ったの手足が付く。
本金や手織をはじめとする最高級正絹西陣織に特化した金襴商「大嶋金襴」。その納品先は著名人形職人のみならず、本山級神社仏閣、人間国宝級刀匠など多岐に渡る。
手描き京友禅によって作られた屏風です。最高級着物に用いられる製法をそのまま屏風に用いています。
創業は明治四年。実に140年に及ぶ歴史と培われた技術は、北村松月堂謹製の屏風の随所に垣間見ることができる。
東京都墨田区で創業以来、節句人形コンクールで最優秀技能賞受賞をはじめ数々の賞を受賞。
平安時代より、宮中の節会で用いた儀式花に始まる雲上流有職造花の技術を受け継ぎ守る村岡登志一による造花。
長野県産繭玉を使用した紅白梅。花びらが毛羽立っているのは本繭玉の証。一つの繭玉からとれる花びらはわずか2枚。繭玉は昔から縁起物として神社等にも飾られます。
お雛様の殿と姫が座っている親王台という畳台の実物。京都御所清涼殿にある歴代天皇陛下がお座りになっていた昼御座を、新王台として採用しています。
束帯装束(公家の正装)を身に着ける際のベルトの様な役割を果たす「石帯」。最高級は京製の本革に京都清水焼の石が付いたもので、小道具師工藤史桜が手掛けたもの。
雛道具の本場である静岡で本金を用いて手描きで描かれた最高級品蒔絵道具。雛人形に使われる道具には木製のものとプラスチック製のものがあるが、こちらは総木製。
日本最大の提灯・雪洞(ぼんぼり)の産地岐阜で製造された国産総木製手描き絵雪洞。手描きにこだわり製造された最高級雪洞を採用しています。
弓太刀に使われる羽根は主に美しい紋様の鳥が選ばれ、その中で最も希少で美しいとされるものが「鷹」です。鷹は武士の魂の象徴とも考えられ、本鷹羽根弓太刀の強く気品のある姿や強さ、勇ましさは大変好まれました。
唐櫃に浮かび上がる美しい文様は下地に青や朱を塗り、その上から黒をかけ、研ぎ出しを行うことにより生まれます。根来塗に代表される、鎌倉時代より続く漆器の伝統的な製法。
関西地方の方はご存知かと思いますが、大阪 松屋町と言えば人形店が何十件も軒を並べる、全国でも有数の節句人形販売の激戦区。
毎年、何万人ものお客様がこの町に節句人形をお求めに来られます。
関東地方の方は「浅草橋」や「岩槻」等の【人形の町】をもっとぎゅっと密集させた町を想像していただければご理解しやすいのではないでしょうか?
当然ながら各店は、「人形の質」「価格」「サービス」等で日々しのぎを削っており、節句人形を買うなら松屋町と言われるのはこれによるところが大きいでしょう。
増村人形店は、その激戦区・松屋町で70年以上商いをさせて頂いている老舗の人形店です。
節句人形アドバイザーは、(一社)日本人形協会認定の資格者であり、節句行事や節句人形に関する豊富な知識、制作工程、手法技術、歴史的背景まで、節句人形のことなら何でも熟知している、公的に認められた節句人形販売のプロです。
節句人形に関する疑問、ご不明な点がございましたら、当店の節句人形アドバイザーがお客様が安心して節句人形をお買い求めいただけるよう、丁寧に、最適なお人形選びをご提案させていただきます。
お支払いはクレジットカード・代金引換・銀行振込・楽天バンク決済がご利用いただけます。
※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。
カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。
【送料】全品 送料・代引料 無料
【業者】佐川急便
とくにご指定がない場合、
楽天バンク決済、銀行振込⇒ご入金確認後に発送いたします。
クレジットカード、代金引換 ⇒ ご注文確認後に発送いたします。
TEL.06-6763-1788
10:00~19:00 年中無休(元旦除く)
返品を受け付ける条件
返品は未開封・未使用のもののみ到着後1週間以内に電話連絡いただいたもののみお受けいたします。
返品の送料・手数料の負担について
返品の送料・手数料については、初期不良の場合は当社が、それ以外のお客様都合による返品につきましてはお客様にてご負担いただきます。
返金について
返品商品到着確認後3営業日以内にご指定口座にお振込いたします。
返品連絡先
ネットでのご注文は24時間受け付けております。
お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。
受付時間/平日・10:00〜19:00 年中無休
お客様からいただいた個人情報は、商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。