 |
・ライ麦粉について
・サワー種について
・レシピ
|
|
 |
|
 |
ドイツの伝統的なパン、「ライ麦パン」は一般に出回っているライ麦を強力粉に少量配合した、食パンやカンパーニュのことではありません
この「ライ麦パン」は一般に出回っているライ麦を強力粉に少量配合した、食パンやカンパーニュのことではありません。
黒パンという別名を持つ「ライ麦パン」は、ドイツでもっともポピュラーなパンです。
小麦をベースとしたものとは違い、ライ麦特有のずっしりした重さとコクがあり、程よい酸味があります。
あまり日本人にはなじみのない味わいを持つパンですが、素朴なあっさりした風味は肉料理や肉加工品、バターやクリームチーズなどさまざまなものによく合います。
薄く切ってオープンサンドにする食べ方が有名です。 |
なぜドイツではこのパンが小麦粉のパンよりもポピュラーなのでしょうか。
ドイツはパンの種類の多い国です。
しかしもともと小麦が取れなかったため、ライ麦をパンの材料としてきました。
そのためライ麦を配合したパンが多く、ライ麦の栽培の盛んな北部へ行くほど、ライ麦比率の高い黒いパンが多くなります。
またドイツ料理は素朴な味付けが特徴です。
代表的な食べ物としてソーセージ、ビール、ワインが有名ですがやはり主食であるライ麦パンがその象徴といえます。
素朴な酸味と噛み応えがあり、素材の味を引き立てるライ麦パンは、素材本来の味を好むドイツ人にはまさにうってつけの食べ物なのです。
日本ではなかなか味わえない本格ライ麦パンをぜひあなたの手で作ってみませんか?
|
 |
|
|
|
Copyright (C) 2004 Tokura-shoji Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|
|