※【画像表示について】
画像が表示されない場合は、お手数ですがsupport@majimaya.comまでご連絡下さいませ。
レシピ&お菓子フォト
さくらんぼのプティフール
さくらんぼのコンポートを作り、アーモンドベースのバターケーキ生地に加えて焼き上げました。
小さな半球型を使って一口サイズに焼き上げることで、さくらんぼの可愛らしい形を再現しています。

シリコンフレックス 半球40mm 1枚分(15個分)
- 【バターケーキ生地】
-
- 薄力粉:20g
- アーモンドプードル:20g
- ベーキングパウダー:1g
- 粉糖:30g
- 全卵:60g
- 溶かしバター:30g
- すりおろしたレモンの皮:1/4個分
- 【さくらんぼのコンポート】
-
- アメリカンチェリー:正味70g(10粒程度)
- 砂糖:14g(さくらんぼの20%)
- レモン汁:小さじ1


1. チェリーストレーナーを使いアメリカンチェリーの種を取る。種を取ったチェリーは四つ切にし耐熱容器に入れる。

2. 砂糖とレモン汁と加えて全体にまぶし、600wの電子レンジで50秒ほど加熱する。
ザルをかませたボウルに移し、シロップを切るように冷ましておく。
※電子レンジがない場合は、鍋に入れて火にかけ、砂糖が溶けるまで加熱する。
いずれも、加熱し過ぎすぎるとチェリーの形が崩れペースト状になってしまうので注意してください。

3. ボウルに薄力粉・アーモンドプードル・ベーキングパウダー・粉糖を計量し、空気を含ませるようにホイッパーでグルグルと混ぜる。

4. 全卵を加えて、真ん中から円を描くように混ぜ、次いで溶かしバターとすりおろしたレモンの皮を加えて混ぜ乳化させる。生地を冷蔵庫で30分休ませる。

5. 型に生地を流し、さくらんぼのコンポート入れる。
天板ごと200℃に予熱したオーブンで12〜15分加熱する。粗熱が取れたら、乾燥しないように保存する。
※先にコンポートを型に入れて生地を流すと、型に生地が張り付き、綺麗に型から取り出せなくなります。
純ココアを5g加える(その場合薄力粉は5g減らして15gにする)と、チョコ風味のプティフールに仕上がります。

- 【アレンジ】
冷たく冷やしたプティフールとアイスクリーム、コンポートのシロップで、パフェのように頂くのもおススメです。
余ったコンポートのシロップをサイダーで割ると、さくらんぼフレーバーのドリンクが出来上がります。
-
シリコン製で、型離れが大変良いです。 一般的に焼き色はつきにくいと言われていますが、天板ごと予熱したオーブンで焼けば、こんがりとした焼き色がつきました。

-
さくらんぼが出回る季節になると、活躍するチェリーストレーナー。 さくらんぼのためだけの道具ですが、あると大変便利です。 ただ果汁が飛び散る場合があるので、衣服にかからないように気を付けてください。
