北欧生地と雑貨 ルネ・デュー 私たちの想い
私たちルネ・デューは2005年1月にファブリックパネルを製造販売することからスタートしました。当時は自宅の1Fでパネル作りと小売り、卸売りをしていました。そのうち、生地で他にも作ろうと、クッションカバー、カーテン、スツールなど商品を増やしていきました。売り上げが上がるにつれて、商品の在庫を置く場所が必要になり、倉庫を借りるなら、ついでにお店をして倉庫兼お店をしようとなりました。自分たちで作った商品が他になく、百貨店やショッピングモールに評価されて出店依頼を受けるようになりました。たくさんの人に私たちが手掛けた商品を「知ってほしい」、「見てほしい」という思いで店舗を増やしてきました。10店舗になったころには100店舗を目標にするようになっていました。どんどん店舗が増えるにつれて、自分たちが本当にしたいことは、「店舗を増やすことなの?」と立ち止まって考えるようになりました。そこで思ったのが、私たちは店舗運営をしたいのではなく、自分たちが愛し魂を込めて世に送り出した商品を丁寧に販売したいという思いにたどり着きました。現在は店舗数を大きく増やす事はせずに、丁寧に商品を販売し、お客様に丁寧に扱ってもらえる魂のこもった商品を手掛けて行くことに全力を注ぎたいと思っています。当社で販売している商品は自分たちが手掛けたもの以外もありますが、すべてバイヤーが世界を回り、厳選し、思いがけない人や物との出会いがあり、愛をもって選んだ商品です。お客様には私たちの愛と魂を込めた商品をお届けし、子供がお気に入りの人形を離さないように、大人でも手放したくない、愛を持って使いたい、と思えるそんな思いを商品と一緒に届けたいと思います。
『彩りスパイス』置いています
『彩りスパイス』とは、デザインや色、素材感を組み合わせて楽しむアイテムの事です。ルネ・デューは暮らしにおけるたくさんの『彩りスパイス』でお客様の暮らしを自分テイストに味付けします。「日々の暮らしの中に楽しさを感じて欲しい」そんな思いからルネ・デューショップはスタートしました。『彩りスパイス』の楽しみ方は人それぞれです。モノがあふれている時代だからこそ「大切にしたいお気に入り」と感じていただける商品をお届けしたいと考えています。私たちが提案する生地や雑貨、オーダーメイド商品たちがみなさまの心を豊かにし、暮らしの新たな1ページに加えていただける事を願っています。
デザイン大国「北欧」
北欧の冬は、寒さと極夜で太陽が殆ど昇らない長く厳しい季節となります。人々は家の中で如何に楽しく暮らせるかをずっと考えて来ました。 そういった背景からデザインや家具などのインテリアが発達したと言われています。北欧スタイルでは家具はシンプルに、生地で遊びます! そんなテキスタイルを日本のインテリアにも取り入れたいと言う思いが「ルネ・デュー」にはあります。 私たちが提供する生地や商品が皆さんの心を豊かにし、楽しい生活とともに幸せになっていただければと思います。
企業理念
必要としてれくる人のために誠意を持って応える
必要としてくれる人のために誠意を持って全力を尽くすことが私たちの最大の存在価値であり、誇りである。必要としてくれるお客様、必要としてくれる社員、必要としてくれるお取引先、その人たちのために全力を尽くすことである。必要としてもらえるためには、自分たちの魅力を磨く必要もある。お客様のために、商品づくり、接客を磨き、社員のために職場環境を磨き、お取引先のために自身を磨き、みなさんの期待を超え、革新し続けることで、必要とされる会社になる。
自分より他人を思う清らかな心で信頼を得る
「ルネ・デュー」はフランス語の白睡蓮を元に造語化したものである。(語源のフランス語ではリュン・ドゥと読む)白睡蓮の花言葉は「清らかな心」「信頼」であり、自分の事より、他人の幸せや成長を考え、お客さまや、社員、お取引先からの信頼を得る。そうすることで、私たちも幸せになり、成長することができる。
まず自分からたのしみ、あふれ出すたのしさを寄与する
まずはわたしたちが真剣に仕事をたのしむことが大事だと考える。私たちが楽をせず真剣にたのしむことで、波紋の様にお客さまやお取引先もたのしくなる。たのしさがあふれ出し、ルネ・デューに関わる全ての人がたのしくなり、ルネ・デューの「和」は大きくなる。
利益が最優先ではない 理念を徹底すれば利益はあとからついてくる
利益は会社を存続させるために必要である。だが過度な利益は求めず、わたしたちは健全な利益を求める。理念を忘れず実行すれば利益はあとからついてくる。徹底すれば徹底するほど、貫けば貫くほど、利益は健全になる。そして、必要としてくれる人が増えていき、わたしたちは存続し、成長しつづける。
モノづくり精神
私たちは、モノづくりには妥協をしない。商品企画に掛ける時間は惜しまない。北欧から買い付けた生地でサンプルを作り、納得がいくまで作り直す。まず自分たちで実際に使用する。改良を何度も何度も繰りかえす。企画立案から商品化まで2年以上かかるモノもある。サンプルを何度も作り直す労力は半端なものではない。「お客さまに喜んでもらいたい」という気持ちで商品企画に取り組む。何度もサンプルを作るのは協力工場の労力も大きいが、パッションを伝えて一緒に作り上げる。協力工場は、兵庫、大阪、和歌山、石川、新潟、愛知、東京、岡山、愛媛、福島、京都、福岡、静岡、長野、滋賀など全国。私たちに共感をし、一緒にモノづくりをしてくれる協力工場は多くはない。いつも感謝しています。一緒に作り上げたものは、モノづくりに携わったすべての人と喜びを共にする。私たちとのモノづくりを誇りにしてくれている協力工場の方も多い。そうした、モノづくりは北欧のデザイナーたちにも高い評価を受けている。デザイナーに完成品を持っていくと、「すごくいい!」と感動してもらえるレベルがルネ・デュー。ルネ・デューの商品を現地北欧でデザイナーが使っていると、“「これどこで買えるの?とよく聞かれるのよ。」”と教えてもらった。そうしたモノづくり精神は私たちルネ・デューの強み。
私たちの未来像
日本だけではなく、世界のお客さま、デザイナー、企業から必要とされ、目標とされる会社へ
日本から世界のルネ・デューへ
日本にとどまらず、世界へと羽ばたく会社になります。
世界のデザイナーの登竜門であるルネ・デューへ
若手デザイナーを有名にし、デザイナーに目指してもらえる会社になります。
スタッフがもっと活躍できるルネ・デューへ
ルネ・デューは今以上にスタッフが活躍できる職場環境を整備できる会社になります。
楽しいがもっとあふれだすルネ・デューへ
楽しむのがモットーのルネ・デュー。それがもっとあふれ出し、お客さまに伝わるような会社になります。
誇れる会社ルネ・デューへ
ルネ・デューはまだまだ若い会社です。今以上に誇りを持てるようにルネ・デューの伝統を作り上げていきます。
会社概要
会社名:株式会社LDnext
代表者:代表取締役 八木 志穂子
店舗名:北欧生地・雑貨 LUNE D'EAU(ルネ・デュー)楽天店
所在地:〒670-0092 兵庫県姫路市新在家本町6丁目2-24
運営責任者:真見
E-mail:cs@ldnext.jp
電 話:079-299-5515
FAX:079-299-5516
店舗概要
メッツァビレッジ店
〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァビレッジマーケット棟2F TEL:042-978-5611
近鉄あべのハルカス店
〒545-8545 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43-10F TEL:06-6654-5306