ラタン(籐)とは
日本には自生しておらず、インドネシアやマレーシアなどの東南アジアや、アフリカ・オーストラリアなどのジャングルに自生するヤシ科のツル性植物です。
日本名を「籐(とう)」といい、樹木に比べて成長が早く5~10年で用材になるため、環境に優しいエコ素材として人気を集めています。
ラタン素材の特徴
ラタンには200を超える種類があり、それぞれの特性に合わせて部位を使い分けています。
その繊維は植物の中でも最長、最強と言われ、最も軽くしなやかで堅牢性があるため、家具として最高の素材なのです。
またそのしなやかさから、曲げて優美な曲線を作ったり、編んで細やかなデザインに仕上げたりと自由度が高いのもラタンの特徴の一つです。
魅力・メリット
ラタンは木材に比べて非常に軽く、扱いやすいのも魅力です。使えば使うほど表面が深みのある飴色に変化し、独特の美しさを醸し出します。
また、素材が湿度の調節もしてくれるので、夏は涼しく冬は暖かく、一年中快適に過ごせます。
しかも和室にも洋室にも調和するファッション性があり、丈夫で長持ちするのもラタン家具の大きな魅力といえるでしょう。
アジアンテイストにおすすめ
ラタンはアジアンスタイルを演出するには欠かせません!
個性豊かで存在感のあるラタン家具は、南国風のリラックスムードを高めることも出来ます。
夏は涼しげな雰囲気に、冬は温かみのある雰囲気に…と、どの季節でも魅力的に映るアジアンテイスト。是非挑戦してみませんか?
お子様が片付けやすい収納でスッキリ
通気性がよく湿気対策をしやすいすのこベッド
インテリアの主役にもなるソファの選び方
ソファサイドやベッドサイドに
お部屋のワンポイントにもぴったり
特徴をふまえ、お部屋に合うテレビ台を選択!
壁面を飾りながらおしゃれに収納『突っ張りラック特集』
ダイニングの主役家具を選ぶポイント『ダイニング家具の選び方』
本や漫画の量や、スペースに合わせて収納『漫画収納特集』
コンパクトなのに座り心地バッチリ『座椅子特集』