当ページでは、着物にまつわるいろいろな知識をご紹介していきます。
結婚式・成人式・卒業式・祭事などで男性が羽織、着物、袴を着用するにあたって必要なものをご紹介いたします。
商品ご購入時の参考にぜひご覧ください。
- ☆紋付袴☆
- 江戸時代初期、紋付袴は略礼装で正礼装は裃(かみしも)とされていましたが、明治維新の太政官令の勲章着用規定により「五つ紋の黒紋付羽織袴」が殿方の第一種礼装として定められたことより普及に至りました。
現在では結婚式・葬儀・式典など冠婚葬祭に用いられています。
裄・身丈(ゆき・みたけ)の測り方
- ◆裄サイズの測り方
- 首の後ろのつけ根にあるぐりぐりから肩を通り、手首外側のぐりぐりまでの長さを測ります。
- ◆身丈の測り方
- 首の後ろのつけ根にあるぐりぐりから垂直に足のくるぶしまでの長さを測ります。
- ※男性の着物はおはしょりを作らない対丈(ついたけ)で着るので身丈=着物丈です。
男袴の紐下丈(ひもしたたけ)の測り方
袴は前紐の幅を含まない紐下の長さが一般的なサイズ表記です。
男性が袴をつける場合、腰骨の上端に角帯の中心がくるよう前下がりに角帯の位置を合わせます。角帯を見せる幅+前紐の幅分を考慮して概ね腰骨からくるぶしの中心までをメジャーで測った長さが紐下丈となります。
必須アイテム
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あれば便利なアイテム
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|