お中元・夏の贈りもの特集
お中元・夏の贈りもの特集

夏の贈りもの特集

夏の贈りものは、涼しさ感じる和菓子で決まり。
京都の伝統が光る水ようかんや本わらび餅は、
見た目も涼しげでお中元や暑中見舞いにおすすめ。
心に残る夏ギフトで、大切な方へ感謝を届けましょう。


すだれ箱入りギフト

竹筒入り水羊羹 清竹6本
レビュー星

青竹の中に水羊羹を流し込んだ、夏季限定の和菓子。自然の青竹ならではの爽やかな香りがふわっと広がります。京都・西山の名水を使い、スッキリとした甘さとなめらかな口溶けに仕上げました。

送料無料 ¥5,560(税込)

商品を見る
竹筒入り水羊羹 清竹6本

涼菓

本わらび餅420g・清竹4本
レビュー星

自然の青竹を使った上品な甘さの水羊羹と、ぷるぷるでとろけるような食感の本わらび餅(約12切れ)。贈ると必ず喜ばれる、夏らしい定番商品の詰め合わせです。

送料無料 ¥5,860(税込)

商品を見る
本わらび餅420g・清竹4本
生麸まんじゅう5個・本わらび餅・清竹4本
生麸まんじゅう5個・本わらび餅・清竹4本
生麸まんじゅう5個・本わらび餅・清竹4本
レビュー星
送料無料
¥7,840(税込)
商品を見る
生麸まんじゅう5個・本わらび餅
生麸まんじゅう5個・本わらび餅
生麸まんじゅう5個・本わらび餅
レビュー星
送料無料
¥5,460(税込)
商品を見る
爽風菓 青楓
爽風菓 青楓
爽風菓 青楓
レビュー星

¥2,540(税込)
商品を見る
青楓・本わらび餅・ミセスガラシャ4個
青楓・本わらび餅・ミセスガラシャ4個
青楓・本わらび餅・ミセスガラシャ4個
送料無料
¥5,860(税込)
商品を見る

本わらび餅

本わらび餅420gセット
レビュー星

お取り寄せ大賞「金賞」を受賞した本わらび餅。和三盆糖のやさしい甘みと、蕨粉の粘り。深煎りした香ばしい京きな粉と、ほのかに苦みのある宇治抹茶の2種セットです(約12切れずつ)。

送料無料 ¥5,540(税込)

商品を見る
本わらび餅420gセット
本わらび餅食べくらべセット
本わらび餅食べくらべセット
本わらび餅食べくらべセット
レビュー星
送料無料
¥3,760(税込)
商品を見る
本わらび餅630gセット
本わらび餅630gセット
本わらび餅630gセット
レビュー星
送料無料
¥7,380(税込)
商品を見る

お客様からのご感想

のし紙について

のし紙
のし紙
  • 日時指定

    お届け日時指定

    必ずお届け先のお受け取りに
    ご都合が良い日時の確認をお願いいたします。
    ※東北地方と九州地方への発送は"14時以降"や"18時以降"しか指定できない場合がございます。
    都道府県別の配送時間帯を見る >>

  • 納品書はお入れしておりません

    納品書はお入れしておりません

    金額の分かるものはお入れしておりません。
    ご希望の方は、ご注文手続き画面にて
    通信欄に「納品書希望」とご記入ください。

  • 手提げ袋

    手提げ袋について

    基本的に手提げ袋はお付けしておりません。
    ご希望の場合は、ご注文の際に備考欄にて「手提げ袋●枚希望」とご記入ください。

お中元の豆知識

●お中元について
お中元は、親しい人やお世話になった方に半年間の感謝を込めて贈り物をする夏のご挨拶です。中国の旧暦7月15日の『中元節』が由来で、もともとは上流貴族の間で行われていたものでした。
江戸時代には庶民にも広がり、商人たちが取引先やお得意様にお礼を込めた粗品を配るようになりました。これが「お中元」と呼ばれ、現代にも続く風習となりました。
●贈る時期
お中元は6月下旬から15日頃までに贈るのが一般的です。ただし、関西などでは7月下旬から8月15日までに贈ります。相手の住む地域に合わせて贈ると良いでしょう。
●喪中の場合
受け取り側が喪中の場合、少し時期をずらして「暑中御見舞」や「残暑御見舞」として贈る配慮があると良いでしょう。