法事・法要特集

法事・法要におすすめの和菓子

ご先祖さまへのご法要、ご葬儀や告別式の引出物、返礼品に。また、お盆のお供えにも。
各種のし紙や会場への直送なども承っております。

おすすめポイント
法事・法要特集

法事・法要におすすめの和菓子

ご先祖さまへのご法要、ご葬儀や告別式の引出物、返礼品に。また、お盆のお供えにも。各種のし紙や会場への直送なども承っております。

おすすめポイント
  日持ちで選ぶ
  価格から選ぶ
  のし・手提げ袋・配達について
  仏事の豆知識

黄白上用まんじゅう

本来、薯蕷(じょうよ)饅頭と呼ばれており、昔は高貴な人しか食べられなかったため、上に用いるという意味で上用まんじゅうとも呼ばれています。
薯蕷とは山芋のこと。すりおろした丹波産の山芋を加えた生地で、京都・西山の名水で炊き上げた小豆あんと白あんを二重餡にして包み込んでいます。

※二重餡は中サイズ・大サイズのみ。
※大サイズは特別製造のため、お届け日の1週間前までにご注文ください。数量は5箱から承ります。

黄白上用まんじゅう

すりおろした丹波産の山芋を加えた生地で、京都・西山の名水で炊き上げた小豆あんと白あんを二重餡にして包み込んでいます。
※二重餡は中サイズ・大サイズのみ。
※大サイズは特別製造のため、お届け日の1週間前までにご注文ください。数量は5箱から承ります。

  小サイズ

◆No.1(小サイズ)
直径4.5cm 1,340円

  中サイズ

◆No.2(中サイズ)
直径6cm 1,880円

  大サイズ

◆No.3(大サイズ)
直径7.5cm 3,940円


日持ちで選ぶ

個包装で日持ちするお菓子

栗もなか 天楽

【賞味期限 約15日】

まるごと一粒の栗の甘露煮と、大納言小豆の粒あんがたっぷり。栗型の皮は香ばしくてサクサク、粒あんの甘さとの相性が抜群です。大粒栗の甘露煮をまるごと挟みこんだ、満足感のある贅沢なもなかです。



4個箱 2,550円(税込)


栗もなか 天楽

*賞味期限 約15日

まるごと一粒の栗の甘露煮と、大納言小豆の粒あんがたっぷり。栗型の皮は香ばしくてサクサク、粒あんの甘さとの相性が抜群です。

4個箱 2,550円(税込)

ミルクまんじゅう月映え

【賞味期限 約30日】

しっとりとした生地の中に、なめらかなミルク餡がたっぷり。ひとくち食べれば優しいミルクの風味が口いっぱいに広がります。お子様からご年配の方まで、幅広い世代に喜んでいただけるお菓子です。



送料無料 10個箱 4,150円(税込)


ミルクまんじゅう月映え

*賞味期限 約30日

しっとり生地に、なめらかなミルク餡がたっぷり。優しい風味が口いっぱいに広がります。幅広い世代に喜んでいただけるお菓子です。

《送料無料》
10個箱 4,150円(税込)

大粒梅ゼリー 梅一爽

【賞味期限 約90日】

毎年わずかしか採れない、完熟した大粒の城州白梅を使用。梅を漬け込んだ梅酒&梅シロップを一緒にとじこめた、甘酸っぱいゼリーです。芳醇な香りと梅本来の美味しさをお楽しみください。



送料無料 6個箱 4,710円(税込)


大粒梅ゼリー 梅一爽

*賞味期限 約90日

毎年わずかしか採れない、完熟した城州白梅を使用。梅を漬け込んだ梅酒&梅シロップを一緒にとじこめた、甘酸っぱいゼリーです。

《送料無料》
6個箱 4,710円(税込)

長岡京銘菓ミセスガラシャ

【賞味期限 約30日】

京都産のタケノコをのせて焼き上げた抹茶まんじゅう。宇治抹茶をたっぷり加えたまろやかな抹茶あんを、口どけの良いバター生地で包んでいます。細川ガラシャゆかりの地である京都・長岡京からお届け。



送料無料 10個箱 4,450円(税込)


長岡京銘菓ミセスガラシャ

*賞味期限 約30日

京都産タケノコをのせた、バター生地が香る抹茶まんじゅう。細川ガラシャゆかりの地である京都・長岡京からお届け。

《送料無料》
10個箱 4,450円(税込)


価格から選ぶ

▼~4,500円以内

  健康卵の黄金かすてら

健康卵の黄金かすてら

2,240円

  みかさ粒あん5個箱

みかさ粒あん5個箱

2,450円

  天上天鼓2個・天楽2個

天上天鼓2個・天楽2個

2,630円

  天上天鼓2個・天楽2個・お茶丸2個

天上天鼓2個・天楽2個・お茶丸2個

4,210円

▼4,300円以上 【送料無料】

  ミセスガラシャ5個・月映え5個

ミセスガラシャ5個・月映え5個

4,300円

  本わらび餅詰め合わせ

本わらび餅詰め合わせ

4,610円

  天上天鼓個7個 栗箱入り

天上天鼓個7個 栗箱入り

5,080円

  かすてら・月映え8個

かすてら・月映え8個

5,190円

  梅一爽8個

梅一爽8個

5,730円

  月映え18個

月映え18個

6,150円

  栗もなか天楽12個

栗もなか天楽12個

6,450円

  かすてら・天上天鼓4個・天楽4個

かすてら・天上天鼓4個・天楽4個

6,550円

  わらび餅きなこ・抹茶630g

わらび餅きなこ・抹茶630g

7,090円

  本わらび餅630g・天楽4個・栗童子

本わらび餅630g・天楽4個・栗童子

7,900円

  天上天鼓4個・天楽4個・お茶丸4個

天上天鼓4個・天楽4個・お茶丸4個

6,770円

  天上天鼓8個・天楽8個・お茶丸8個

天上天鼓8個・天楽8個・お茶丸8個

11,890円


お客様からのご感想

毎年祖父の命日に送っています。実家の両親も喜んでくれていて毎回悩まずに助かります。自身も帰省の際にいただきましたがしつこくなくてとてもおいしいです。

お供え物として購入させて頂きました。
「とても美味しかった。」とお礼を言われました。
今度は、自宅用で購入したいです。

法事のお供えにもっていきました。和菓子といってもたけのこを使うなどちょっとないタイプのお菓子で皆さんに喜んでもらえました。持っていった私もちょっと自慢したい感じで。味も上品でおもたせにいいですね。

毎年祖父の命日に送っています。実家の両親も喜んでくれていて毎回悩まずに助かります。自身も帰省の際にいただきましたがしつこくなくてとてもおいしいです。

お供え物として購入させて頂きました。「とても美味しかった。」とお礼を言われました。今度は、自宅用で購入したいです。

法事のお供えにもっていきました。和菓子といってもたけのこを使うなどちょっとないタイプのお菓子で皆さんに喜んでもらえました。持っていった私もちょっと自慢したい感じで。味も上品でおもたせにいいですね。


のし付き箱


のし紙について


包装紙の上にのし紙をお付けする「外のし」でご用意いたします。
不祝儀のしは、京みずはオリジナル水引きです。仏式、神式、キリスト教式、宗派を問わず共通でお使い頂けます。

■注文ボタンの近くにある、【のし紙】欄にて表書きをご選択ください。
■ご希望の表書きが選択肢にない場合は、決済画面の通信欄にてご記載ください。

御供

■御供(お参り・参列者の立場から)

志

■志(主催者・施主の立場から)


のし紙について

のし付き箱


包装紙の上にのし紙をお付けする「外のし」でご用意いたします。不祝儀のしは、京みずはオリジナル水引きです。仏式、神式、キリスト教式、宗派を問わず共通でお使い頂けます。

■注文ボタンの近くにある、【のし紙】欄にて表書きをご選択ください。
■ご希望の表書きが選択肢にない場合は、決済画面の通信欄にてご記載ください。

御供

■御供(お参り・参列者の立場から)

志

■志(主催者・施主の立場から)


日時指定

お届け日時指定

ご購入時にお届け日をご指定いただけます。
ギフト発送の場合は、必ずお届け先のお受け取りにご都合が良い日時のご確認をお願いいたします。

日時指定

お届け日時指定

ご購入時にお届け日をご指定いただけます。ギフト発送の場合は、必ずお届け先のお受け取りにご都合が良い日時の確認をお願いいたします。


手提げ袋

手提げ袋について

基本的に手提げ袋はお付けしておりませんので、ご希望の場合はご注文の際に備考欄にて「手提げ袋●●枚希望」とご記入ください。

手提げ袋

手提げ袋について

基本的に手提げ袋はお付けしておりませんので、ご希望の場合はご注文の際に備考欄にて「手提げ袋●●枚希望」とご記入ください。


仏事の豆知識

●葬儀の供物について(招かれた場合)

持参する場合、通夜、葬儀、告別式のいずれでもよいとされています。のし表書きは「御供」です。 金額の相場は故人と親しかった場合は5,000〜10,000円、それ以外は3,000〜5,000円が一般的のようです。

●忌日法要(初七日・四十九日)

仏教では亡くなってから49日目に仏様のいる極楽浄土に向かうとされ、命日から数えて7日目ごとを忌日としています。 7日目は初七日(しょなのか)と言われ、葬儀と同時に初七日法要を済ませることもあります。 初七日後は忌日法要を省略することがほとんどで、49日目に四十九日法要を行います。 のし表書きは、法要に招かれた場合は「御供」、施主から参列者へ渡す場合は「志」(西日本では「粗供養」)です。

●香典のお返しについて

無事に四十九日法要が済んだという報告とお礼として、四十九日の忌明け後に品物を贈ることを「香典返し」と言います。 金額は香典の2分の1〜3分の1が一般的とされています。 香典返しの場合、表書きには「志」(西日本では「粗供養」)と書くのが一般的です。

●お盆について

お盆は、ご先祖さまが生前に過ごした場所へ戻ってくる期間のことです。 ご先祖さまの霊をお迎えをして、冥福を祈るとともに供養をする時期とされています。 四十九日の忌明け後、初めてのお盆を「初盆」といいます。また、四十九日より前にお盆が来る場合は、翌年が「初盆」になるのが一般的です。

●年忌法要

定められた年の命日に行う追善供養のことで、「一周忌」からその後は3と7の年度に行います。 のし表書きは、品物を贈る場合は「御供」、お返しは「志」(西日本では「粗供養」)と書くのが一般的です。