1番着崩れてくる箇所といえば「衿元」
もちろん、着付けに不慣れであるというのも着崩れる1つの要因ではありますが、意外かもしれませんが、実は「下着」に問題点があることがあります。
ワイヤー入りブラジャーの落とし穴
普段使っているブラジャーをそのまま使っていませんか?
着物は、身体の凹凸を無くすために補正をして着用します。
(着物の理想体型は寸胴体型。なんとウエストのくびれも必要ない・・・・・)
胸も潰して、できるだけ平らな状態にするのが理想的です。
なので、胸の形をよりきれいにみせてくれるワイヤー入りブラジャーは、着物にはとっても不向きです。
(OK例) 胸元が平らですっきり |
(NG例) 帯の上に胸がのっている |
 |
 |
胸をつぶしすぎて気分が悪くなってしまわないように、アンダーバスト~ウエストにもタオルを巻くなどして、全体的に平らになるようにしましょう。
また、腰紐や帯はアンダーバストの位置で締めるため、ワイヤーを身体に押し当ててしまい苦しくなったり、痛くなる原因にもなります。
専用ブラジャーは必要なし
和装用ブラジャーもありますが、普段からよく着物を着用するという人以外は、スポーツブラやブラトップで十分代用できます。