クワガタ、カブトムシの通販専門店 クワガタ天国は、発酵マット(ビートルマット)、菌床、菌糸、昆虫ゼリーなど、昆虫生体や飼育用品を通信販売でお届けする専門店です。

初心者向け
スターターセット

カブトムシ飼育セット
カブトムシ飼育セット
はじめてカブトムシを飼うならこれ!飼育に必要なもの、全部入ってます。
菌糸ビン入り幼虫飼育セット
菌糸ビン入り幼虫飼育セット
大きなクワガタがきっと育つ、初心者オススメの飼育セット。

飼育補助用品

菌糸ビン・菌床ブロック
菌糸ビン・菌床ブロック
飼育上級者からも支持される、信頼のブランド!
発酵マット
発酵マット
飼育用のマット、品質が違います!
 
成虫用マット
成虫用マット
飼育用のマット、品質が違います!
 
昆虫ゼリー
昆虫ゼリー
食いつきのよいプロテインゼリー!
 
飼育ケース
飼育補助用品
脱走防止機能つき!住み心地抜群!
 

メルマガ登録

完全!飼育マニュアル

クワガタ、カブトムシの卵の産ませ方から幼虫飼育、成虫の管理まで、基本的な飼育方法をご紹介!

カブトムシ飼育
マニュアル

クワガタ飼育
マニュアル

飼育FAQ

クワガタ、カブトムシの飼育で分からないことがあればここをチェック!

カブトムシの飼育
FAQ

クワガタの飼育
FAQ

飼育用品のFAQ

飼育用品人気
ランキング


  店長おすすめ商品

クワガタ天国の店長 金子がおすすめする商品です!

幼虫飼育用発酵マット(クワガタ・カブト幼虫用)
これがホントのプロ仕様《200万リットル以上の販売実績》
視界スッキリプレミアム菌糸ビン
《クワガタ用菌糸ビン260万本販売実績(1100cc換算)メーカー》抜群の透明度
幼虫飼育&産卵専用マット
数えきれない飼育テスト&生産工場直販の底力
QRコードでモバイル版「クワガタ天国」サイトへ簡単アクセス! クワガタ天国 QRコード
携帯でのお買い物もどうぞ♪

クワガタ育成マニュアル

  • 成虫を育てる
  • 卵を産ませる
  • 幼虫を育てる

幼虫を育てる

カブトムシの幼虫飼育


カブトムシの幼虫飼育は一つの容器で複数飼育可能ですが
基本的には一つの容器に1頭ずつ飼育した方が無難です。


ゾウカブトの幼虫
 
ヘラクレスの幼虫

外国のカブトムシのヘラクレスやゾウカブトは驚くほど大きくなります。

道具
飼育ケース
プラスチック製の飼育ケースです。
新聞紙とビニールシート
ビニールシートには細かい穴をあけて使います。
発酵マット
カブトムシの幼虫飼育ではおもにきのこマットか完熟マットを使います。
きのこ 完熟 黒土
産卵セット方法
マットのガス抜きと加水をする

使用するマットはガス抜きと加水の作業を行っておきます。

マットを容器に詰める

ガス抜きと加水の処理ができたらマットを入れます。
特に固く詰める必要はありません

シートを挟みながらフタをして3日ほどおいて様子を見ます。
マットが発熱していなければセットできる状態です。

幼虫をセットする

産卵セットから割り出した幼虫を1つのケースに1頭ずつ入れます。
カブトムシの幼虫飼育は一つの容器で複数飼育可能ですが、基本的には一つの容器に1頭ずつ飼育した方が無難です。

セットした発酵マットへ幼虫を入れます。
発酵マットに幼虫が入るくらいの穴を掘って幼虫を置いてあげると、幼虫は自分で発酵マットの中へ潜っていきます。

新聞紙と穴の開いたビニールシートをはさみフタをします。

使用する容器は飼育ケース小(たて230 よこ130 高さ170 )
または飼育ケース中(たて300 よこ200 高さ200)程度の物が扱いやすく良いと思います。

管理方法

静かな場所でそれぞれのカブトの種類に合わせた温度の場所で管理します。
大体のカブトムシは20℃〜25℃の間で管理します。温度管理が出来ない場合には夏場はなるべく涼しい場所に置くようにしてください。

エサ交換-発酵マットの交換方法

発酵マットのかさが減った状態
 
表面に出てきた幼虫のフン

幼虫の成長具合や発酵マットの状態に合わせて発酵マットの交換が必要です。
発酵マットのかさが減ったり表面に幼虫のフンが目だってきたら交換します。

この写真は1400ccの容器で3令幼虫(45g)を1ヶ月飼育した時の様子です。
大粒のフンが大量に見えます。ココまでフンが多いと交換のタイミングは遅すぎます。

用意するもの
新しい発酵マット 新聞紙やたらい
幼虫の取り出し

飼育ケースを新聞紙の上やたらいの中などでひっくり返し、幼虫を取り出します。

 

幼虫より一回り大きい穴を掘ります。
幼虫を穴に置いておけば自分で潜っていきます。

   

潜ったところを軽くならして新聞紙と穴を開けたビニール袋をはさんでフタをすればセット完了です。

カブトムシの幼虫飼育

幼虫飼育を始めてからある程度期間がたつと蛹室を作り蛹になります。(上の写真はアトラスオオカブトの蛹)

この時期は衝撃に弱いので注意します。
このまま管理していれば虫の種類や大きさ、温度の高低によって差が出てきますが蛹になってから4〜8週間ほどで羽化して成虫になります。

飼育ケース小(たて230 よこ130 高さ170)で蛹化したヘラクレス

下の画像はヘラクレスの前蛹を人工蛹室へ移し観察した物です。

蛹になる直前(前蛹)
 
蛹化した直後
人工蛹室

室をうまく作れなかった場合や観察のために取り出したときは人工蛹室で羽化を待ちます。

カブトムシ羽化


羽化したてのヘラクレス(人工蛹室)

飼育環境や虫の種類によって異なりますが蛹になってからだいたい4〜8週間で羽化します。
時期が来れば自力で這い出してきます。
羽化して間もない成虫はまだ体が固まっていないので掘り出す場合は 羽化から3〜4週間程度経ってからにします。
取り出したら成虫飼育セットに移します。


飼育ケース内で羽化したゾウカブト
 
1500ccの容器の中で羽化した
パチェコヒメゾウカブト
注意点

温度管理

羽化した成虫同士で傷つけあわないように個別に飼育します。

しばらくはそっとしておく

羽化して間もない成虫はまだ弱いのであまり触らないようにする。

ゼリーなどのエサもセットしておく

羽化直後はエサを食べませんがいつ食べ始めてもいいように入れておきます。


次へ<<
成虫を育てる

Copyright(C)2008 クワガタ・カブトムシの通販専門店 クワガタ天国 Co., Ltd. All Rights Reserved.