7850
創業65年、寺院様向け仏具を中心に製造してきた仏壇仏具メーカー。
名古屋市熱田区に工場と店舗があり、小売店には珍しい「工場併設のお仏壇屋」です。
常に職人が在中しており、店内から仏具制作現場が覗けます。
クマダでは沖縄県・一部離島を除く、全国のお仏壇をお引き取り・処分いたします。
【対応地域】
・北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県
・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県
・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県
・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県
・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県
・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
本サービスは家財引き取りのプロフェッショナル、
「ヤマトホームコンビニエンス」と提携して行います。
作業は全て作業員が行いますので、積み荷までお立ち
会い頂くだけで大丈夫です。
全てプロにお任せ下さい。
クマダでは大切なお仏壇を解体させて頂く為に、お引取
りさせて頂いた全てのお仏壇にお経を頂いております。
その為に仏壇仏具之供養塔を制作し、心を込めて供養
しています。
読経時には必ず代表である
熊田光伸も同席し、厳かに
執り行われます。
お精抜き(魂抜き)については
「よくある質問集」をご覧ください。
クマダは創業から60年間、お寺様の仏具を制作して
きました。
次第に仏壇のオーダーメイドのご依頼などを頂く様にな
り、仏壇仏具メーカーとして、現在では多様に制作して
います。
クマダでは仏壇を生み出す職人が、釘の一本一本丁寧に
解体します。
クマダではご供養完了後、ご希望の方には証明書を無料で発行しています。
特に、ご供養をどこでしたのか、ご親族などへのご報告して頂くのにご利用いただいたり、新しいお仏壇にお納め頂いたりしております。
ご希望の方はお気軽にお申し付けください。
先日はお仏壇をお引き取りくださり、ありがとうございました。
うちのお仏壇はけっこう大きいので『持っていけるのかしら』なんて思っていましたが、杞憂に終わりました(笑)
あのお仏壇は、亡くなった義父の家を片づけていて、残っていたものです。
代々受け継いだものだったので、お仏壇のほかにも遺影や位牌がたくさんあったし、迂闊に触ることもできず、
どうしたらよいか困っていました。
仏壇を買う予定はなく、近所の仏壇屋には聞きづらかったのでインターネットで検索してみて、
クマダさんを知った次第です。今はネットの時代だということを実感しました!
悩みがひとつ解決して、今では気持ちも家もすっきりです。本当にありがとうございました。
東京都 中野区 Kさんからのお手紙
先日は、お電話で丁寧に対応して下さり、ありがとうございました。
実家のお仏壇をどうするか困っていた時に、ネットでお焚き上げ供養を見つけました。
処分するにもお仏壇なだけに迷いましたが、ご供養までしていただき、本当に助かりました。
母も安心しているかと思います。
ありがとうございます。
まだまだ寒さが厳しいですが、ご自愛ください。
・仏壇内に収納出来る仏具類は別途料金頂きません。※事前にお仏壇内に仏具を纏めて梱包して下さい。
お仏壇内に収まった仏具は、無料でお引取りさせて頂きます。
・収納出来ない仏具(経机、木魚、遺影、大型仏像、神棚等)は別途ダンボール等にお纏め下さい。
・収納できない仏具は、ダンボール1つにつき5,000円でお引取りさせて頂きます。
・お見積もりさせて頂いていない仏具はお引き取りできません。事前にお問合せください。
カレンダーにで記された日が現在の予約可能日です。
最短でご希望の場合、7月26日午前中までにご入金をお願い致します。
※カレンダー上ではご予約可能でも、地域により
お受けできない可能性がございます。
まずはお問い合わせ頂き、ご確認くださいませ。
ご予約可能日
指定可能な時間帯はお仏壇をお引き取りするご住所によって異なります。
地域により指定不可の場合もございますので、予めご確認をご希望の方はお問い合わせくださいませ。
お申込み後、自動返信メールとは別にご確認メールをお送りしたします。
お振込みをご希望の場合は、必ず当店担当からお送りするメールをご確認頂いてからお振込み下さい。
尚、代金引換には対応しておりません。予めご了承くださいませ。
名古屋市 K様 金仏壇
職人による解体中の様子。
金仏壇は釘を丁寧に外す事により、綺麗な
解体が可能です。
古い仏壇の処分もお任せください。
東京都 足立区 T様 唐木仏壇
唐木仏壇の解体は金仏壇以上に技術が必要です。
職人の目でよく確認し、解体に臨みます。
まずはお仏壇のサイズ
幅、奥行、高さを測ります。
電話かパソコンでお見積り
をし、お申込み頂きます。
金額、ご指定日を確認して
代金をお振込み下さい。
一緒に供養する仏具を簡単
に仏壇内にお納めください。
プロが全て作業し、お仏壇
をお引取りさせて頂きます。
名古屋にあるクマダの工場
にお仏壇を運びます。
お寺様にお仏壇供養のお経
を頂きます。
お経を頂いたお仏壇は職人
により、解体処理をします。
解体後は汚れを落とし、浄
めます。
大部分の木材はチップにな
り、新たな木材へ。
お仏壇供養証明証を発行し
郵送します。
1年に1度、大須観音にて
供養の儀式を行います。
※1 現在は環境問題の観点から、焼却処分は行っておりません。
これまでに頂いた供養処分方法に関する質問に対してのご回答をまとめました。
こちらのリストにないご質問が御座いましたら、是非お問い合わせください。
ご依頼いただいた方から嬉しいお声を頂いております。 貴重なお声の数々、誠に有難うございます。
岐阜県 岐阜市 N様 今まで付き合いがあるお寺様がいなく……
2015/03/19
家を取り壊すため、仏壇を処分しなければならなかったのですが、
処分の仕方が分からず、粗大ごみでは出せないので
仏壇の供養処分をして頂きました。ネットで検索しクマダさんにお願いしました。
今まで付き合いがあるお寺様がいなく魂抜きをしてもらえなく困っていましたが、クマダさんでお寺様からお経を頂けるとのことで、安心して無事供養処分ができて、感謝しております。
神奈川県 川崎市 F様 クマダさんでは証明書が発行できる……
2015/03/10
マンションに引っ越すため、大きい仏壇からコンパクトなものへ買い替えをしました。
その際に大きなお仏壇が不要になりましたが、代々受け継いできたものなので、しっかりとした所へお任せしたいと思っていたところ、クマダさんにたどり着きました。
他にも見積もりをしましたが、どういった形で供養するのか、処分方法が明確ではなかったりしたのと、クマダさんでは証明書が発行できるとのことだったので、それが決め手でした。
ここより安い所は有ったけど、クマダさんに任せてよかったと思います。