>
黄帝灸商品ページへ
ビワ葉温灸器と黄帝灸の使い方 ビワ葉温灸器と黄帝灸の使い方 黄帝灸開発秘話はここから 黄帝灸Q&Aはこちらから 黄帝灸の特長と効能 ナノプラチナのパワー お灸の知識 黄帝灸の取り扱い説明 支持ブロックの使い方
黄帝灸の使い方を動画再生で見る
黄帝灸楽天市場店ブログ・店長のつぶやき
店長のごあいさつ

黄帝灸楽天市場金子店長
黄帝灸楽天市場の店長の金子です。誰でも手軽に一人で楽しくお灸ができる電気温灸器の黄帝灸を販売しています。ナノプラチナシートの採用で、まろやかでしっかりした温熱が投入されるので、血行が良くなります。筋肉のこり・疲れをほぐして痛みをやわらげます。「毎日使っています」「ぐっすり眠れるようになりました」など大勢の購入者様からのお声が当店の励みになっています。
なお、黄帝灸楽天市場店のFacebookページでは、開発者 金子 憲治の素顔を紹介して、とっておきのお話や黄帝灸の「今」をタイムリーにお届けしています。ぜひ、いいね!を押していただいてご覧ください。

お灸の知識

このページでは、お灸の歴史と種類、またモグサのお灸から発展して出来た療法「ビワ葉温灸」をご紹介します。 黄帝灸は電気のお灸なので、施術方法などは異なりますが、モグサのお灸・ビワ葉温灸の効果・効能を参考にして製造されております

モグサのお灸について

モグサのお灸とは

一般的なお灸とは「モグサ」のお灸のことを指します。モグサは、ヨモギの葉の裏にある繊毛を精製したもので、点灸用・灸頭鍼用・温灸用などの用途により形状や温度が異なります。経穴(つぼ)と呼ばれる特定の部位に対して、温熱刺激を与えることで生理状態を変化させる伝統的医術です。

お灸の歴史

お灸の起源は約3000年前、古代中国の北方地方において発明されたと言われています。(その他インドやチベットなど、多くの地方にて皮膚を焼くことを治療行為としている伝記が残っています)

日本には、鍼(はり)・灸などの伝統中国医学概念は、遣隋使や遣唐使などによってもたらされたと言われています。 灸は律令制度や仏教とともに日本に伝来しましたが、江戸時代に「弘法大使が持ち帰った灸法」として新たな流行となり、現在も各地に弘法の灸と呼ばれて伝わっています。 旅路での足の疲れを癒すなど、奥の細道などさまざまな書物にも記載され、お灸をする事は庶民の民間療法的な側面を強めながら広まっていったと考えられています。

お灸の種類

お灸には、皮膚の上に直接据えて灸痕を残す"有痕法"と、直接据えない・又は痕に残りにくいように据える"無痕法"があります。近年は無痕法が一般的な療法として使用されています。

有療法

透熱灸・焼灼灸・ 打膿灸・ 直灸

無療法

知熱灸(皮膚の上にモグサを据えて、熱さを感じるとすぐに取る方法)
隔物灸(モグサの下に物を置いて伝道した熱を伝えるお灸。
    下に置く物としては、しょうがやにんにく、ビワの葉、ニラ味噌、塩などがある。

    下に置く物の薬効成分と温熱刺激を目的とした灸法)
台座灸(皮膚の上にモグサを据えて、熱さを感じるとすぐに取る方法)
棒灸 (皮膚の上にモグサを据えて、熱さを感じるとすぐに取る方法)
黄帝灸でおすすめしているビワ葉温灸は、隔物灸と棒灸(棒モグサ)の組み合わせで施術されるものが多い。

※出典:フリー百科事典「ウィキペディア」を参考に、 加筆修正しております。

ビワ葉温灸について

ビワの葉温灸療法とは

ビワの葉の薬効に温灸(モグサ)の指圧効果を組み合わせた療法です。
ビワの葉をからだのツボに当て、熱さを和らげる為にその上から8つ折にした布と紙をあて、その上から火のついた棒モグサを指圧の要領で押し当てるものです。
ビワの葉の温灸療法は、ビワの葉の薬効(アミグダリンの殺菌・鎮痛作用等)と、東洋医学の基本治療である温灸と指圧を組み合わせた民間療法です。おのおのの効果に加えて、この三つの療法の効果が互いに影響しあって、体と心に相乗的な効果を発揮するものと思われています。
黄帝灸は、棒モグサを使ったビワの葉温灸と同じ効果を、電気の熱を利用して簡単・便利・安全・清潔に得るために開発された医療器です

ビワの葉温灸療法の5つの特長

1.誰にでも手軽にできる 2.熱くない・跡がつかない・気持ちよい療法 3.副作用がなく、どんな時も安心してでき る4.健康美と若さを保ち、健康を維持させる健康法 5.対症療法であるとともに、健康を根本から治す全身療法

ビワの葉温灸療法の特長について

誰にでも手軽にできる家庭療法

東洋医学の鍼や灸には、それなりの専門的な知識と技術が必要ですが、ビワの葉温灸療法は特別な知識や経験がなくても施術することができます。

熱くない・跡がつかない・気持ちよい療法

気持ちがよいと感じる事は、体の中で生理的にとてもよい事が起こっている・快方に向かっているという兆候です。
気持ちがよくて、喜んで長続きして継続できるという事は、実はたいへん重要なポイントとなります。

副作用がなく、どんな時も安心してできる

昔から、薬も食べ物も、自然の状態に近ければ近いほどよいと言われていますが、ビワの葉温灸療法もそのままのビワの葉を使う自然療法なので、副作用の心配もありません。

健康美と若さを保ち、健康を維持させる健康法

ビワの葉温灸療法は、体全体の細胞は無理なく活性化させるので、それぞれの年代にあった健康を維持させてくれます。体と心を若返らせる健康法です。

対症療法であるとともに、健康を根本から治す全身療法

たとえば、膝の関節が痛むとき、ビワの葉の温灸療法をおこなうことによって、膝の痛みが和らげられるだけでなく、便秘が解消したり、よく眠れるようになったという話を聞きます。
これは、血液の浄化を基礎として全身の新陳代謝が盛んになる為、健康を取り戻す根本というべき自然治癒力が養われるためと思われます。 要するに、色々な症状を取り除いたり、軽くする対症療法であるだけでなく、全身の状態を整えて自然治癒力を高める療法でもあるのです。

※参考文献:神谷富雄氏の著書「ビワの葉療法全書」から 一部をご紹介しております。