ビフィズス菌とは?



CMや雑誌でもよく聞く「ビフィズス菌」ですが、皆さんは「ビフィズス菌」が何者で、乳酸菌とはどう違うのかご存じでしょうか?

「なんとなくお腹に良いもの」という認識の方も多いのではないでしょうか?

もしくは、「乳酸菌のことでしょ?」と思っている方もいるのではないでしょうか?

たしかに「ビフィズス菌」はお腹に良いものですが、実は乳酸菌とビフィズス菌は全く別物なのです。

では乳酸菌とビフィズス菌は何が違うのでしょう?

ビフィズス菌と乳酸菌の違い



ビフィズス菌と乳酸菌の一番大きな差は菌が生成する物質が持つ殺菌力です。

乳酸菌は「乳酸」と呼ばれる酸を生成するのですが、ビフィズス菌はその「乳酸」の殺菌力を大きく上回る「酢酸」を生み出します。

また、ビフィズス菌は酸素や水分の中では生きていけないという特徴があります。

そのため、培養することや食品に加工することがとても難しく、限られた商品の中にのみ配合されています。

もちろんヨーグルトにもビフィズス菌が含まれていない物も多く、購入するときには注意が必要です。

さらに、大腸の中に存在する善玉菌の99.9%以上がビフィズス菌であり、乳酸菌は残りの0.1%以下であることがわかっています。

体内のビフィズス菌



ビフィズス菌は赤ちゃんのおなかの中に多いことがわかっており、なんと腸内細菌の99%がビフィズス菌で埋め尽くされています。

赤ちゃんが飲む母乳に含まれているミルクオリゴ糖がビフィズス菌の増殖を助けるため、悪玉菌が少なく、風邪などを引かないうえ、便は黄色に近い色になります。

しかし、離乳食など母乳以外の食事をし始めるにつれビフィズス菌の割合は少なくなり、中高年では腸内細菌の約1%以下になってしまうことがわかっています。

体内のビフィズス菌の量を簡単に確かめるには、自分の便の色を確認する方法があります。

ビフィズス菌の多い腸内は弱酸性に保たれているため、便がキレイな黄土色になります。

ところが、ビフィズス菌が少なくアルカリ性の腸内では、便が黒に近い色になります。

ぜひ、ご自分の便を確認してビフィズス菌の量をチェックしてみましょう!!