HOW TO SOUP

プロテインスープの作り方

たんぱく質は熱を加えると固まりやすいので、水で溶いて軽くラップをしてレンチンがおすすめです。シェイカーなど密封した状態でレンチンすると破裂する場合があるので、密封しないようにしてください。お湯で作る場合はマドラーなどで混ぜるのがおすすめです。
※お湯をシェイカーなどにいれると蒸気で破裂する場合があるので、お湯の場合は密封しないでください。

RICHCORN CREAM

コーンクリーム

KOREDEのコーンスープは砂糖を使っていない甘くないコーンスープです。市販のコーンスープが好きな方には少し物足りないかもしれません。甘くない、素朴なコーンスープが好きな方におすすめです。 コーンパウダーをたっぷり使っていて少しダマになりやすいので、シェイカーなどで手際よく混ぜてお召し上がりください。

カロリー
74.9 kcal
たんぱく質
10 g
脂質
1.0 g
炭水化物
7.3 g

POLCINI CHEESE

きのこチーズ

KOREDEの中で一番人気のプロテインスープです。スープとしてもおすすめですが、塩味が強いので、豆乳や牛乳で作って、クリーミーなソースとしてもご利用いただけます。 チーズのクリーミーな味わいの後に、ポルチーニ茸の香りが美味しいスープです。きのこが苦手でも、これは飲めるという方も多いので、ぜひお試しください。

カロリー
75.6 kcal
たんぱく質
10.5 g
脂質
2.6 g
炭水化物
4.8 g

SPINACH GARLIC

ほうれん草ガーリック

後味にほうれん草の苦みがあるにんにくの効いたスープです。青汁のような青臭さがあるので、青汁が苦手な方は、はじめはお試しサイズからお試しください。 味が濃いので、ソースやスプレッドなどの料理アレンジにおすすめです。KOREDEのスープの中では少しクセのあるスープなので、初めての方は他の味からお試しください。

カロリー
72.1 kcal
たんぱく質
10 g
脂質
2.3 g
炭水化物
6.0 g

ONION CHOWDER

オニオンチャウダー

きのこチーズの次に人気のローストオニオンの甘みが美味しいオニオンチャウダープロテインスープです。ホットでも冷製でも美味しいですが、個人的には冷製がおすすめ。 オニオンスープのようなコクのある玉ねぎの甘みが病みつきになります。老若男女評判の良いスープです。どれを選んでいいかわからない方はこちらからお試しください。

カロリー
71.4 kcal
たんぱく質
11.1 g
脂質
0.7 g
炭水化物
5.5 g

PUMPKIN CREAM

カボチャの冷製スープ

北海道のカボチャをたっぷり使ったほのかなカボチャの甘みがおいしいプロテインスープです。かぼちゃの味を活かすように味付けを最小限にしています。他に比べると薄味です。薄味なので、温めて飲むのにはあまり向いていません。 カボチャパウダーをたっぷり使っていて少しダマになりやすいので、シェイカーなどで手際よく混ぜてお召し上がりください。

カロリー
78.4 kcal
たんぱく質
10.0 g
脂質
1.6 g
炭水化物
7.1 g

SWEET POTATO

お芋のスープ

お芋の冷製プロテインスープは、九州産の紅はるかを使ったさつまいものビシソワーズです。 さつまいもですが、甘くなくじゃがいものような味わいです。味がしっかりしているので、牛乳や豆乳でつくるとまろやかになって美味しいです。冷製プロテインスープと言っていますが、ホットでもおいしいので、温めてお召し上がりいただくのもおすすめです。

カロリー
77.0 kcal
たんぱく質
10.0 g
脂質
1.4 g
炭水化物
7.2 g