ア.医薬品販売許認可証の情報
(1)許可区分薬局
(2)許可番号第3A0026号
(3)発行年月日平成28年11月17日
(4)有効期限平成29年1月1日から平成34年12月31日まで
(5)名称(許可証の名義人)株式会社コメヤ薬局
(6)店舗の名称月橋コメヤ薬局
(7)店舗の所在地石川県白山市月橋町414番地
(8)許可証発行自治体名石川県知事

イ.特定販売(インターネット販売)届出書の情報
(1)届出年月日平成26年6月1日
(2)届出先石川県知事

ウ.医薬品販売(相談応需含む)に従事する専門家の情報
(1)「店舗の管理者」
資格の名称薬剤師
氏 名廣瀬 愛姫
登録番号第516170号
担当業務保管・販売・情報提供・相談

(2)「店舗の管理者以外で店舗に勤務する専門家(登録販売者)」
資格の名称登録販売者
氏 名林 華織
登録番号第17-09-00055号
登録先都道府県石川県
担当業務保管・陳列・販売・情報提供・相談・発送等

(3)「勤務状況」
薬剤師

白衣を着用し、薬剤師であることを示す名札をつけています
廣瀬愛姫
中村直大
平日9時〜18時勤務保管・販売・情報提供・相談
登録販売者

制服を着用し、登録販売者であることを示す名札をつけています
林華織
石田良枝
橋本有紀
中谷利行
平日9時〜18時勤務
※交代で勤務しています
保管・販売・情報提供・相談・発送等
※休み:土・日・祝日

(4)厚生労働省薬剤師資格確認検索システムへのリンク
  『厚生労働省薬剤師資格確認検索システム』はこちら

エ.取扱う一般用医薬品の区分
   第1類医薬品・第(2)類医薬品・第2類医薬品・第3類医薬品

オ.専門家が相談応需を受ける連絡先情報
(1)通常時 (フリーダイヤル)0120-349-763 komeya-net@komeya-drug.com
(平日)9:00〜18:00、担当者対応:11:00〜15:00
(2)緊急時080-3045-5909
※営業時間外の相談応需時間は、夜間(19:00〜24:00)のみとなります。

カ.医薬品販売店舗(実店舗)の写真


キ.医薬品販売店舗の営業時間
(1)インターネットでの注文受付時間24時間
(2)実店舗の営業時間9時〜22時
(3)インターネット販売の医薬品販売時間(薬剤師または登録販売者が常駐している時間)9時〜18時

ク.一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
(1)要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の定義及びこれらに関する解説
要指導医薬品医療用から一般用に移行して間もなく、一般用としてのリスクが確定していない薬(スイッチ直後品目)と劇薬等の総称
※薬剤師の対面販売のみとされており当サイトでは販売しておりません
第1類医薬品特にリスクが高いもの
一般用医薬品としての使用経験が少ない等安全性上特に注意を要する成分を含むもの
第(2)類医薬品リスクが高いもの
第一類医薬品以外で、副作用等によって、日常生活に支障をきたすほどの健康被害が生じるおそれがあるもの
第2類医薬品リスクが比較的高いもの
まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの
第3類医薬品リスクが比較的低いもの
日常生活に支障を来す程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれがある成分を含むもの

(2)要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示及び情報提供に関する解説
商品のパッケージ(外装)には下記のリスク区分が印刷またはシール貼りで明記されています。
リスク区分情報提供
要指導医薬品薬剤師が対面にて必要な情報提供及び薬学的知見に基づく指導を行う(義務)
※当サイトでは販売しておりません
第一類医薬品薬剤師が文書を用いて情報提供を行う(義務)
指定二類医薬品薬剤師・登録販売者が情報提供を行う(義務)
第二類医薬品薬剤師・登録販売者が情報提供に努める(努力義務)
第三類医薬品薬剤師・登録販売者が情報提供に努める(努力義務)

(3)指定第2類医薬品の販売サイト上の表示に関する解説および禁忌の確認・専門家への相談を促す表示
   当サイトでは、全ての指定第2類医薬品の商品名に【第(2)類医薬品】と明記してあります。
   商品ページにはそれぞれ問診がありますので、必ずご回答ください。
   回答内容によりこちらからお伺いさせていただく場合がございます。
   ご質問等がございましたら、薬剤師または登録販売者までお問い合わせください。
     0120-349-763   緊急時:080-3045-5909  komeya-net@komeya-drug.com
     (平日)9:00〜18:00  担当者対応時間:11:00〜15:00

(4)一般用医薬品の販売サイト上の表示に関する解説
リスク区分商品名の表記
第一類医薬品【第1類医薬品】
指定二類医薬品【第(2)類医薬品】
第二類医薬品【第2類医薬品】
第三類医薬品【第3類医薬品】
  ・劇薬、医療用医薬品は販売いたしません。
  ・専門家不在時の医薬品販売はいたしません。

(5)医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説
   万一医薬品による健康被害の受けた方は「医薬品副作用被害救済制度」が受けられます。
    (一部救済が受けられない医薬品・副作用があります)
   窓口『独立行政法人 医薬品医療機器総合機構』
   連絡先電話 (フリーダイヤル)0120-149-931

(6)販売記録作成にあたっての個人情報利用目的
   「安全対策」と「薬事監視の実効性の確保」の為、販売記録を一定期間保管いたします。
   保管する個人情報は、当社のプライバシーポリシーに基づき留意します。

(7)その他必要な事項
申込み ・商品により販売個数制限を設けさせていただく場合がございます。
申込みの承諾・専門家が注文内容、注文数量などを確認し、不明な点がある場合は、購入目的などを確認させていただく場合がございます。販売が適切でないと判断する場合は、弊社側でキャンセルさせていただきます。
引渡し・誤出荷を防止するため、専門家が確認しております。
販売後の対応・専門家がご相談に対応します。
・必要に応じ、お客様に必要な情報をメール等で提供します。