オレンジ というか みかん です!

甘酸っぱい味が濃厚♪ 「ドライオレンジ」

【お召上がり方】

そのままお召上がり下さい。
冷たい麦茶、緑茶、ウーロン茶などに合うと思います。




【小話】

原産地はインドのアッサム地方です。日本に導入されたのは明治時代。現在の主産地はアメリカ、ブラジル、スペイン、イタリア、メキシコなどです。
オレンジもみかんも、インドの野生のミカンが原種とされていますが、その後中国からアジア方面で広がったのがみかんで、ポルトガルやスペインなど地中海沿岸に伝わり、新大陸アメリカへと広がって独特な品種になっていったのがオレンジとされているそうです。



オレンジ比較表

国産の「温州みかん」

国産ドライみかん

みかんらしい、
・やさしい甘み・酸味
・やさしい香り

外国産の「温州みかん」

オレンジ・みかん

オレンジのような、
・強めの甘み・酸味
・強めの香り

「国産ドライみかん」も「ドライオレンジ」もどちらも同じ「温州みかん」です。しかし、海外のドライオレンジ、ドライみかんはオレンジとみかんの間みたいな味わい。日本人からすると「これはみかん!」とは言い難い味なんです。なので、ドライオレンジと言ってます。
同じ温州みかんの品種なのに、育った場所、加工する場所でこんなに味に違いが出ることを、楽しんでみてください♪

オレンジの甘み・酸味が濃厚で、薄皮からもオレンジの風味が香ります。ポンジュースの様な濃厚な味わいが好きな方は<タイ産のドライオレンジ>お薦めします。

お客様からの嬉しいお便り♪

ご購入者さま

初めて購入しました。以前にデパートで購入したドライミカンをお友達から頂き美味しかったのですが、非常に高価でしたのでリピート出来ませんでした。そんな時、ドライオレンジを見つけたので購入してみました。意外にも中1の息子が気に入って、あっという間に1kgを食べつくしてしまいそうです。口の中に含んでちょっとふやかしてから噛みしめるとオレンジの甘酸っぱさが広がりとても美味しいです。一般的なドライフルーツに比べ、甘さは気になりませんでした。おやつにスナック菓子を食べるより良いと思うのでリピートします。


hash0516さま

酸味が強いですが自分好みの味でおいしかったです。そのまま食べるのにも程よい甘みでした。紅茶に入れてオレンジティーもよかったです。


ご購入者さま

本当に美味しくてやめられないです。今回は一キロ購入しましたが、すぐに無くなりそうです。鎌倉の小町通りにある茶近というドライフルーツのお店で以前みかんのドライフルーツを購入しました。そこのは国産のみかんのドライフルーツでしたが、こちらの小島屋さんのものと味はほとんど変わらずとても美味しいです。おすすめです。